• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆずどらのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

平成から令和へ。1年を振り返る。



みんカラのブログを見返してみると何やかんや出かけてました。

初物ドライブとして、草津温泉、あぶくま洞、東松島でブルーインパルス、栃木、群馬でいろは、榛名、ディーズガレージ、宮ヶ瀬、横浜ベイブリッジ、女川、富山等々。全て日帰り、よくもまあ行ったものだ。まあ来年も行くでしょねぇ。

大きなおでかけではゆずライブで大阪へ。娘の初飛行機。USJ、京セラドーム、大阪城。本場のたこ焼き、関西弁に感激。

ゆずライブ以外にも初物ライブで行ってみたかったHYライブへ。地元山形での参戦に飽き足らず郡山にも参戦。また行って楽しみたい。

近場では会津方面に結構足を運んだでしょうか。秋の鶴ヶ城、花火。大江戸温泉と来年も会津を楽しもう。

そして最近の出来事として。



上司にマックをご馳走になり。



妻の実家でフルーツケーキパーティ。



雪の少ない今日この頃。今朝の出勤途中で。でも夜になったら吹雪いてきている模様。



大晦日、今年最後の上杉神社。みん友さんのパクリ。嵐の前の静けさって感じ。

いいね、コメントくださったみん友の皆様方大変お世話になりました。また芋煮オフにも参加させていただきありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。


Posted at 2019/12/31 20:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月16日 イイね!

今年最後の遠出(たぶん)



草津よいとこ一度はおいで〜ってことで行ってみることに。単身ドライブ。

深夜出発が見事に寝坊。前日の仙台ドライブが影響か。予定時間を大幅にオーバーして出発。

経費削減、喜多方、会津を通って栃木市まで下道。

栃木市から上道で高崎。碓氷峠経由で草津へ。

出発が遅れたので妙義山も峠の釜めしも今回はスルー。



碓氷峠入ってのめがね橋。







人も交通量も少なくゆっくり見学。



上から。


カーブをクネクネ進みます。カーブは183あるそう。

イニDのシルエイティとの対決での「C121」を思い出せず。どこだかわからず終了。

上り勾配はそれほどきつくなく非力なスイフトでも結構走りやすく感じました。

登りきると長野県突入。軽井沢。

のんびりしたいところですがここもスルー。

軽井沢から草津まで、気持ちよくドライブして到着。

日帰り温泉、大滝乃湯さんを利用するってことで駐車させてもらい湯畑へ。









よくテレビやら雑誌で目にする光景を実際に見ることができてよかったです。

付近を散歩。ブラタモリで見た西の河原公園も見学。





露天風呂はきっと寒いだろうから却下。





サンドウィッチマンのお風呂いただきますで食べていた饅頭をお土産に。

最後は大滝乃湯さんに入湯。





900円はちと高いかなと思いましたが駐車させてもらったし草津の雰囲気を満喫させてもらったので満足感謝。

日曜なので人は多く。意外や学生さんであろう人が多く目につきました。外も入浴場も。

感想としては観光地として温泉以外のものもあったりするので泊りがけでちょうどいい塩梅なのかもしれません。温泉の質としてはまあまあなのかなぁ(個人的な感想です)移動距離(400㎞弱)と移動時間を考えるとう~んて感じでした。近場の蔵王温泉でも硫黄泉は楽しめるし。もう一度足を運ぶかは微妙かなぁ。

道の駅で昼食を。





ひもかわうどんとわさびコロッケ。うどんは食感が面白かったしコロッケは思った以上に美味しかったです。

帰りは同じ道では面白くないので新潟経由で。
三国峠は路面が濡れていて凍ってるのかどうかわからずちょっと怖かった。

峠を抜けて苗場スキー場通過。初めて見ましたがスケールデカッ。が、雪なくて人も散漫な感じでした。
背の高いホテルもあちらこちらに建っていて。冬のリゾート地ですね。

南魚沼からなかなか車が進まなくなったので上道で新潟まで。あとは下道でゴールイン。

山形→福島→栃木→群馬→長野→群馬→新潟→山形、計780km。疲れましたが見たいものが見れたし温泉も入れてよかったです。雪がないが故の遠出。いいのか悪いのか。無駄にタイヤを消耗させてしまったような。でも快適でした15インチとアイスガード6。乗り心地を優先するなら15インチ化もありなのかもしれません。以上おしまい。だらだら文面最後までありがとうございました。

Posted at 2019/12/16 20:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月14日 イイね!

仙台光のページェントへ。

今日は妻が夜勤明け、明日から山形帰省するってことだったので、山形帰るついでにって感じで米沢→仙台→山形→電車で米沢って行程で光のページェント見に行ってきました。

ということで今日はスイフトでなくラパンで。
ラパンで高速使って仙台行くのは初めてだったような。
時々ふわふわ感あったりはしますが走行は快適です。踏めば軽さの恩恵でいい感じにスピード上がっていきますし。登りはもたつきありますが下りはなかなか。燃費気にせず踏めば結構応えてくれますね。RS、ワークスだったらどれくらいの加速感得られるのか。すごい楽しいんだろうなぁと。総じて今時の軽はすごい。

天気予報で仙台はまあよい予報だと思ってましたが実際は雨降り。車の中から見るか現地へ足を運ぶか。
今回は富沢から地下鉄使って勾当台公園へ行くことを予定していて。
駅近くになって雨足も弱まってくれたので現地へ行くことに。
車降りてから現地でイルミネーション見るまでの間雨が止んでくれて助かりました。







一通り見学してまた富沢駅へ。





富沢駅近くにある味噌ラーメン店さんで夕食をとり一路山形へ。

久々に光のページェント見ることができました。娘も結構楽しんでくれたみたいでよかったです。天気よければなおよかったですが。

さて明日も休みなので遠出しよう、今年最後の。以上おしまい。
Posted at 2019/12/14 22:05:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月11日 イイね!

最近の出来事




先週雪が降っていよいよ雪のシーズンが来るかと思いきや全く雪降らず。今日なんて12,3℃くらいまで上がって暖かくいいのか悪いのかわからない気候です。
まとめてドーンと雪降られても嫌なんですけどねぇ。

さて日曜、月曜と休みでしたので各々過ごしたことを。

日曜日は娘と郡山へ。

ペップキッズで遊んで。



近くのイオンタウンでラーメン食べて、良さげなお店に見えたのでパンを購入。



駐車場がライブ会場の駐車場のごとく混み混みで慣れない田舎人はちょっときつい。

で最後に駅前のイルミネーションを。











GReeeeNの緑の扉もピカピカ。



エヴァですか?(笑)

なかなかきれいでしたが寒くてゆっくり鑑賞とはいかず。

駐車場も30分以内50円でおさまり帰宅。


月曜は七ヶ宿のいつもの入浴施設へ。
12月に入って七ヶ宿に来るのは初めてかも。雪がないといろいろ行けますね。

青空の下での水窪ダム。



さて今日も休みだったので地元の知る人ぞ知る?山の中のお寿司屋さんへ。

普門院の手前にある大門寿司さん。



中学の同級生が若大将として切り盛りしているお店。ランチがすごいお得で味も美味しいんです。



チラシと様々な小鉢がついて1000円ジャスト。コスパ高しだと思います。
さすがに毎日とか毎週の訪問は厳しいので月一くらいで食べに来るようにしてます。
カウンターで思い出話をしながらゆったりとした時間を過ごせます。ご馳走様でした。
宴会の料理も盛りだくさんでコスパ高いですので米沢にお立ち寄りの際は是非(笑)要予約です。

以上おしまい。


Posted at 2019/12/11 20:52:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月07日 イイね!

ランチと温泉へ



6日。天気もまずまず、気になっていた喜多方のラーメン屋さんに行きたかったのでちょいとドライブへ。





喜多方、会津は雪ありません。街中も峠入口付近ですらこんな感じで。会津も豪雪のイメージありますが。これからですかね。

目的のラーメン屋さん、天高盛さん。



メニューはラーメンとライス、チャーシュー丼のみ。シンプルイズベスト。

大盛を注文。



着丼。さて実食。
麺は縮れのやや太麺でしょうか、口に運ぶと、はて?味が薄いような。あっさり好きな自分でもこれはちょっと物足りないか。と思いながら食べ進め、ふとメニュー表を見ると化学調味料は一切使用していないとの表記が。なるほどねと納得。
時折聞こえてくる濃いめというオーダーはそういうことか。
チャーシューも刻みって頼むと刻んでくれる模様。
チャーシューは柔らかくて美味しかったです。

こちらの店主。常にお客さんに声がけ気配りがハンパないです。気持ちよく食せます。また来てみたいと思えます。次回は濃いめと刻みでいってみよう。ごちそうさまでした。

お次は会津へ。

以前行った大江戸温泉。スラムダンクを山王戦手前まで読んで入浴。あたたまりました。気持ちよかった。マンガ本と温泉、休憩室間違いなく1日いれる(笑)



駐車場にはドイツの車が。



磐梯山、雲に隠れてきっちり見えず。

喜多方、会津は天気よかったのに米沢帰ってきたら雪景色。でも日中は雪降らなかったようでよかった。
大峠はきちんと除雪してくれるからまた天気のいい日に出向くとしよう。



とある日の昼食。すた丼の爆肉丼。三種のお肉がなかなか良かったです。食べづらかったですけど。おしまい。
Posted at 2019/12/07 21:26:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@頭でっかち さん
海外勢は?アルシンドは外さないでほしい(笑)」
何シテル?   02/19 21:21
27年4月末にHT81sからzc72sへ乗り換え、約10年間228755km走行。走る能力はまだあったと思いますが、いろんなところからいろんな音が聞こえてきてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

123456 7
8910 111213 14
15 161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

手頃で運転が楽しくなる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 18:55:36
愛島福さんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 07:53:49
TUBESTさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 07:37:22

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
R7年7月N-ONE RS 6MTに乗り換えました。 軽自動車の小さい狭いのデメリット ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
27年4月末にHT81sからzc72sへ乗り換えました。当然のことながら絶対的なパワーは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation