• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆずどらのブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

今年もあともう少し




最後のブログとなるでしょうか。最近の出来事をちょろっと。

12月4日。天気がよくコロナ感染が確認されていなかった喜多方に行っていたようです。



念願の喜一さんへ。





30分くらい待って着座。コロナ対策もしっかりされてるし定員さんの対応もいい。しかしながら残念なことが。マスクしていたからなのか滑舌が悪いからなのか「しおらーめん」とお願いしたつもりが「しょうゆらーめん」が来てしまい、混んでるし自分もきちんと確認しなかったのが悪かったのでいたしかたなく実食。



美味しいんでしょうけど気分が乗っていなかったのでいまいちでした。残念。

もやもや感でいっぱいでしたのでラーメンはしご。やっぱりここでしょ「天高盛」



ちょっときつかったですが安定の味。ごちそうさまでした。今年最後の天高盛でした。


ちょっと前の12月27日。朝から動ける時間があり天気もまずまずだったのでまたもや喜多方へ。

時間的に天高盛は難しかったので以前から気になっていた「壱席参頂」さんへ。



朝ラーの時間帯、500円ラーメンを実食したくいざ入店。




雰囲気のあるお店。注文前金制で座席へ。コロナ対策もしっかりされてます。



着丼。

優しい味にチャーシューとろとろ。朝ラーで自分にはちょうどいい量とお値段です。美味しかったです。ごちそうさまでした。

食べてトンボ帰り。



米沢はいいお天気。こういう雪の風景はきれいでいいなぁ。

帰宅して天気もよかったので年末年始の大雪に向けて車庫の雪片付け等。

今年新たに相棒となる、ちっちゃいことはきにんすなそれわかちこわかちこ~の「ゆってぃ」・・・



ではなくて



YAMAHAの「ゆっきぃ」YU240。

手押し式の除雪機。機能はシンプル。ユーチューブの動画を見て、間違いなくハイガーより飛ばせんるんじゃね?と思いヤフオクで2シーズン使用の物を半値以下で購入。

実際使用してみたら湿り気のある雪も飛ばせるし、一度飛ばした雪をもう一度飛ばせるのがありがたい。ハイガーは一度飛ばした雪をもう一度は無理でしたので。

手押しなんですが、小さくて軽く小回り利くので自分の環境では使い勝手はよさそう。

何にもならない雪片付けに3、40万かけて除雪機を新調するのはどうかなとまだ思ってしまう自分。いいアイテムをゲットできたかなと思うところです。

で、雪片付けをしてると娘と娘のお友達が乱入。





そりのコース作れ、かまくらの穴掘ってだの注文が入り中断。
まあ楽しく遊んでくれたからよしとしますか。

今年はコロナの影響でそんなにお出かけしてないよなぁとブログを見返してみますと・・・意外と遠出が3本(オートサロン、那須、青森)あって、あとは近場でラーメン食べたり温泉行ったりしてました(笑)近場のいいとこ再発見、再確認ができてよかったのかなぁとも思います。

来年も続くであろうコロナウイルス。きちんとルールを守り自分を守り家族を守り。そういった中でも楽しめることは楽しんで、あまりきゅうきゅうしないよう過ごしていきたいものです。

今年の締めのラーメンはいつもの日の出。



ごちそうさまでした。

皆様よいお年を。お世話になりました。
Posted at 2020/12/31 00:12:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月27日 イイね!

猪苗代小旅行の続き



日が経ってしまいましたが猪苗代小旅行の続き。

起床後朝風呂へ。
前回も書きましたが露天風呂は猪苗代湖が見えてのんびりつかりました。

朝食は込み合わないよう時間指定での案内。



なかなかボリュームがありました。昨夜から結構食べてて、この後に影響してきます。

昨日のライトアップ時の放送でなすびさんが売店のお手伝いしてるって言っていたので行ってみると、いた(笑)



万編の笑みで写真撮影してくれました。


ドラえもん疑似体験?



チェックアウトまで部屋でのんびり。

外を散歩してホテルを後にします。

以前から行ってみたかったガラス館。様々なガラス製品がならんでました。実演見学ブース的なところもあって娘と興味津々で見入ってました。
アウトレットコーナーでグラス等購入。

昼食は河京ラーメン館さん。昼食の時間には昨日の夕食、本日の朝食がまだ消化しきれてない為まだ早いのですが、夕方まで帰らなければならないことと、混雑が予想される為入店。

入店してみると予想に反して混んでなく。システムの説明を受けて行動開始。



ラーメンの他様々料理が並んでました。が、食べたい意欲はあまりわかず。とりあえず全種類の味を家族でシェアして最後はアイスとか軽めのもので済ませました。お腹すいてればより美味しく食べれただろうに。また機会があれば。

食後は建物の展望スペースと神社を見学。





天気良くなって磐梯山、猪苗代湖がきれいでした。

今思うといいタイミングでゴートーキャンペーンを利用できて近場ながらも楽しむことができました。関東圏へ自由に行き来できるよう早くコロナが落ち着くことを切に願います。ガンダム見たい・・・以上、今更ながらのブログアップでした。
Posted at 2020/12/27 15:52:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日 イイね!

ちょっと前のお話。





コロナの収束がなかなか見えてこない中、先々週11月28、29日と猪苗代に泊まりに行ってきました。2週間経ち、家族も体調不良者なし、ホテルでも猪苗代町でも感染者が出ませんでしたのでブログアップしたいと思います。

今年は結婚10周年で本当はディズニーランドとか遠いところへ行きたかったのですがまあ無理ですよね。せめて泊まって過ごしたいと思いネット閲覧してたら猪苗代のホテルリステル猪苗代さんのライトアップイベント開催のお知らせを発見。



近いし宿泊代割引なるのでとりあえず予約。感染者も確認されなかったので泊まりへゴー。

天気予報はあまりよろしくなく途中雨降ったり雪降ってきたり。
猪苗代町に着くと夕陽もさしてきてまずまずな感じ。



地元のケーキ屋さんでケーキを買ってチェックイン。



事前に宿泊客の状況を聞いておりましたが駐車場には遠いところからのナンバーがまあありますわな。気を引き締めていざ入館。







いわゆるリゾートホテルってやつですよね。大きい。







お部屋は見晴らしのいい14階。どの部屋もレイクビューですが高層階の部屋でなかなかよき。畳もあり広々と部屋を使えてさらによし。

館内を散歩し売店で夕食用の飲み物を買い、夕食はコロナの影響からかライトアップの為か部屋でのお弁当。残念な感はありましたが意外とボリュームもあり味も美味しかったです。





記念のケーキも美味しく娘も珍しくバクバク食べてくれました。
夕食を終えていざライトアップ。宿泊客が部屋のライトをON-OFFして文字だったり絵を表示させるというもの。

こちらのホテルの名誉支配人なすびさん(自分の世代ではどんぴしゃな元?現?芸人さん)の説明のもとリハーサルを行いいざ本番。



行ってる我々は部屋のテレビで様子が見れました。こんな感じになります。

外の駐車場には数台見物客が来てましたね。



最後は花火があがって終了。

プレーヤーなので迫力あるライトアップは見れませんでしたが、家族で楽しんで参加できてよかったです。

終了後は館内のプール&温泉へ。

この時期にプールなんてそうはないので娘と一緒に楽しみました。疲れた(笑)

温泉は露天風呂は寒かったですが、夜は猪苗代町の夜景が朝は猪苗代湖が見えて特に朝風呂は気持ちよく入浴できました。

部屋に戻り就寝。翌日に続く。
Posted at 2020/12/13 20:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@頭でっかち さん
海外勢は?アルシンドは外さないでほしい(笑)」
何シテル?   02/19 21:21
27年4月末にHT81sからzc72sへ乗り換え、約10年間228755km走行。走る能力はまだあったと思いますが、いろんなところからいろんな音が聞こえてきてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

手頃で運転が楽しくなる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 18:55:36
愛島福さんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 07:53:49
TUBESTさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 07:37:22

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
R7年7月N-ONE RS 6MTに乗り換えました。 軽自動車の小さい狭いのデメリット ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
27年4月末にHT81sからzc72sへ乗り換えました。当然のことながら絶対的なパワーは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation