• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆずどらのブログ一覧

2021年07月29日 イイね!

7月22日 致道館

7月22日 致道館鶴岡見学の続き。

庄内藩校、致道館を見学。東北で唯一現存する藩校とのこと。








市民文化会館とのギャップ。


西郷隆盛との結び付き。




新政府軍、黒田清隆と庄内藩主酒井忠篤が謁見した場所とのこと。




三川町。広い空。遠くにイオン。


庄内空港を車中から見学。







日本海で夕焼けを見て終了。


戊辰戦争で負けることがなかったことや、藩と商家との結び付き、藩主と民衆との結び付きで苦難を回避できたこと等知らなかったことをいろいろ知ることができました。いいドライブができました。以上おしまい。
Posted at 2021/07/29 16:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月27日 イイね!

7月22日 荘内神社

7月22日 荘内神社有給休暇を有意義に。

過去ゆっくり見たことがなかった鶴岡市へ。


市役所の駐車場を拝借。耐震補強がすごい。


鳥居デカい。











夏仕様ってところですね。涼し気でよかった。




お堀も立派。平城だったこともあり敷地も広い。





神社内の宝物殿。無料で見れたので見学。武具とか展示してあって金ピカの甲冑が眩しい。徳川家康用。

全然知らなかった庄内地方の歴史が知れてよかったです。

以上おしまい。ちょっと続きます
Posted at 2021/07/27 23:52:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月16日 イイね!

福島県道の駅コンプリート

福島県道の駅コンプリート有給休暇有意義に過ごそうと福島県へ。

とりあえず東の浪江町の道の駅へ。







が、下調べしておらず、浪江町はCPになっていなかった(泣)

嘆いていてもしょうがないので見学。



なみえ焼そばパンとコッペパン購入。焼きそばパンはパサパサ感なくて美味しかった。





ご当地アイドルってやつですかね。まあ好みは人それぞれ。米沢のグループよりかわいいんでない?というか活動してるのか?



ひつじさんこんにちは。

目指すCPはあと13。さあ内陸部へ移動。川俣、ふくしま東和、さくらの郷、たまかわ、ふるどの、はなわ。東側終了。





ほとんど通過のみ。




こういう光景を見るとこうグッとくるものがあります。浪江から川俣間はかなり数値が高かったです。


白河通過は3時過ぎてたような。キツい。






天栄、羽鳥湖高原、しもごう、番屋、尾瀬檜枝岐、きらら289、最後はしょうわでコンプリート。







尾瀬檜枝岐周辺は自然いっぱい。機会があればまた来てみたいかな。まあ遠いからなかなか難しいと思うけど。

浪江町からオール下道。ほとんど山道なんでスムーズに進むんですがやっぱりしんどい。きらら289からしょうわは特にきつかった。日も落ちて真っ暗だは狭いは怖いは。 シカも出てくるしまさかの対向車に嬉しいというか怖いというか。

とりあえずコンプリート。山形県とは違って達成感0。意地でやり通した感でした。行程は計画的に(笑)以上おしまい。




燃費が結構伸びました。エコ運転すればこれくらいいくんだね。
Posted at 2021/07/17 07:43:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年07月07日 イイね!

置賜ドライブ

コロナで行けなかった新しい川西町役場、長井市役所見学に。



とりあえず米沢市役所前を通過し。




川西町役場。特に用事はないですが中をちょこっと拝見。


長井市役所。



長井だけに狙っての長さ?



フラワー長井線の駅と一体化。





駅って感じがしませんでした。

3つとも作りが都会のオフィスのようなワンフロアに部署が設置されてました。お流行りの作り?



道の駅で野菜を購入。

七夕飾り付け。










前々から行ってみたかった旧長井小学校第一校舎。











テカテカの床。レトロ感がいい感じ。



フリースペースで休憩。



アイスコーヒーで一休み。

平日で誰もいなくてボーッと過ごせました。いいとこ見つけたか?










南陽市、熊野大社にお立寄り。





風鈴の音が涼し気で心地よかったです。







花手水も夏バージョン?こちらも涼し
気。

高畠の金融機関にて屋根工事代金の支払い。ハァ、諭吉さんが…

最後は米沢の瑞雲院に立ち寄り紫陽花見学。













まだ満開には早かった模様。でもきれいに咲いてる紫陽花見れてよかったです。

米沢、川西、長井、南陽、高畠と置賜ドライブでした。以上おしまい。

Posted at 2021/07/07 20:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月04日 イイね!

桧原湖周辺ドライブ



天気もまずまず。ふらりとドライブ。


裏磐梯物産館の中に喜一さんとコラボしたラーメン屋があるとの情報を得たので行ってみました。



どういった経緯でオープンされたかわかりませんが、美味しさに変わりなく。



安くていいなぁと思ったら「駆け(かけ)」ラーメンでした(笑)漢字読めなかった(爆)でも味は喜一さんの塩味。美味しい。
 





で、「かけ」と「チャーシュー麺」しかなくて、店員さんにいわゆる普通のチャーシューやメンマ入ってるメニュー提供は今後予定ありますかと尋ねたら今はなしとのお答えでした。まあまだ始まったばかりですからね。チャーシュー食べたい時は同行者さんとシェアする方法で、とのお話でした。

あえて「かけ」を食べてもらって次回は「チャーシュー麺」をという狙いなのか…。値段の差が大きいので観光客で喜一さんを知らない人はまず「かけ」に行くの思うんですよねぇ。かけで550円。チャーシュー麺より利益率がいいってことなんでしょうか…。

 土曜日の12:30に来訪しましたが、閑散としてました。番号札10番前後だったし。食べる分にはありがたかったですが、喜一さん、山喜さん好きとしてはちょっと寂しいかなぁと。今後に期待ですね。またお邪魔します。多分「かけ」オーダーで(笑)

 
物産館内にはジェラードやソフトクリーム販売コーナーも。一つ購入。あだたらのちち、きよミルク。



うまし。しかしコーン有り無しで200円の差。特別なコーンなのか…

喜多方に抜けてカインズで買い物して終了。



今日も恋人坂からの景色は良好良好。
 
福島では変異株でのクラスター発生しているよう。一人一人が感染対策、感染を意識して行動し拡大を防いでいきたいものです。以上おしまい。
Posted at 2021/07/04 19:57:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@頭でっかち さん
海外勢は?アルシンドは外さないでほしい(笑)」
何シテル?   02/19 21:21
27年4月末にHT81sからzc72sへ乗り換え、約10年間228755km走行。走る能力はまだあったと思いますが、いろんなところからいろんな音が聞こえてきてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
456 78910
1112131415 1617
18192021222324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

手頃で運転が楽しくなる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 18:55:36
愛島福さんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 07:53:49
TUBESTさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 07:37:22

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
R7年7月N-ONE RS 6MTに乗り換えました。 軽自動車の小さい狭いのデメリット ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
27年4月末にHT81sからzc72sへ乗り換えました。当然のことながら絶対的なパワーは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation