• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYU/WAKOの"ビー" [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2022年10月18日

ベタベタ部品交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ドアのインナーハンドルの加水分解でベタベタが発生しました。無水エタノール試しましたが、効かず。思い切って中華製に交換します。
1台分で5,580円Yafoo!ショッイングで購入しました。
2
外したドアハンドルと交換予定の中華製カーボン柄の右ハンドル運転席側の部品の比較写真です。よく見ると外した部材のベタベタ感伝わると思います。
3
内張外した状態です。
外し方は諸先輩の投稿を参考にしました。
ハンドル自体は向かって前側を内側から押し上げて根気よく押し上げていくと外れました。
4
交換後です。
以前貼ったカーボン柄の部品と、マッチしました。
5
元々はこちらの助手席側のハンドルベタベタが一番酷く、妻からのクレームが発端です。
こちらはハンドル裏だけではなく、ハンドル面も痛んでいたので、ハンドル自体も交換しました。
6
ベタベタ部分の拡大写真です。
皮部分も擦れています。
プルハンドル右ハンドル助手席用を、4,200円Yahoo!ショッピングで購入しました。色はブラックで内側を別で買ったカーボン柄に入れ替えて取り付けしました。
7
左が純正、右が中華製です。
まあまあ良く出来ていますが、ステッチのピッチが中華製は広いです。
純正1に対して、1.3位広いので、荒い感じの印象ですが、取り付けたら全くわからないです。
8
取り替え後の写真です。
妻曰くすべすべで結構気に入ってます。
純正は硬質のプラの表面に、柔軟性のある1mm位の部材がコーティングされた感じでした。
その柔軟性のある部分がベタベタの発生箇所です。
9
後席用の純正と中華製の比較写真です。
純正のハンドルからの外し方は、下側の隙間に、内装剥がしリムーバーで爪を外してから、外側を外すと上手くいきます。
10
交換後の後席右側です。
スイッチ部分も一緒に交換してます。
裏からスイッチ前後のツメを抑えると単純に外れました。
11
交換後の後席左側です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

内張補修・張替え

難易度: ★★

スカッフプレート保護フィルム施工

難易度:

フロントアーム類交換

難易度: ★★

【G30】SOSコール使用不可…を直す

難易度:

リア左エントランスカバー交換 [ 146,990km (OH後14,778km ...

難易度:

仕様変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Z900RS オイル、フィルター交換、チェーンメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/2917194/car/2544402/7829853/note.aspx
何シテル?   06/12 14:35
RYU/WAKOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ビー (BMW 5シリーズ セダン)
2度目のBMWです。 年齢的な面で衝突防止、渋滞での追従機能に憧れがあり買い換えました。 ...
カワサキ Z900RS カフェ (カワサキ Z900RS)
15年半ぶりに新車購入しました。
フィアット 500X クロス (フィアット 500X)
妻の車を買い替えました。 2度目のイタリア車、初めてのFIAT、SUVです。
プジョー ジャンゴ ジャンゴ (プジョー ジャンゴ)
ドラマで使われてから気になっていて、今回中古でアドレスと入れ替えで購入しました。バイクの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation