• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiddeのブログ一覧

2007年06月20日 イイね!

MINI SUV ? ほんと?

MINI SUV ? ほんと?Nicoleから届いたE-mailに、「New MINI SUV」とあるではないですか!
なに~?と思いながら見てみると、そこには一周り、いやふた周りくらい大きくなったと思われるMINIの姿が!まず違うのは顔つき。目つきが少しつり上がり、昭和時代のウルトラマンを思い起こさせる顔立ち。これもクリス・バングル率いるデザイン・ワークスの影響なのか、それとも円谷プロのテイストを採用したのか(笑)。車高も高く、タイヤハウスのクリアランスも広い。4ドア、ループレール付き。
こういうのって、どうなんでしょうね。古くからのMINIフリークな皆さんには、受け入れられるんでしょうか?BMWとしてはX3もあるし、E91もある。ちょっと小さいけどE87だって結構荷物が乗ったりもするし。あえてこのセグメントにMINIをもってこなくても良さそうな気もするんですが...

他にもNew 7 Seriesの写真もあったりします。パッと見は巨大化したE90といった印象。すっきりとシャープな印象は、先代7シリーズよりもきっと受け入れられるでしょうね。でも個人的には先代の特異な存在感は、嫌いじゃなかったんだけど。

まぁ、どちらも正式発表資料ではないので、本当に実現されるかどうかはまだわからないんでしょうけどね。
Posted at 2007/06/20 12:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2007年06月16日 イイね!

ルームミラーとサイドパネル

ルームミラーとサイドパネル昨日はE60だったので、今日はMINIでお出かけ。
先週取り付けたサイドミラーがとても良かったので、ルームミラーも取り付けようと、またEX-FORMに立ち寄りました。先週欠品していたミラーも今日はあり、ささっと取り付け。安全確保のためですから、これは大事です。
その間に、ごく小さなものから大きなものまで展示してある店内を何となく物色していると、シルバーメッキのサイドパネルが目に付いてしまいました。値段も6千円ちょっとだったので、コレもついでに着けちゃお、と。すると「ウインカーはどうします?」と一言。なるほど純正はオレンジで、これをホワイトにするのが一般的とのこと。それはそうだなと思い、ウィンカーも交換することに。社外品もあるけど、水がたまってしまうものが多いとのことで、S用の純正品、7千円ちょっとの品を取り付けました。
これでサイドビューが少し明るくなったかな、と思っていると、今度はボンネットのエアスクープもシルバーにしたくなり...と、こうやって数千円単位からはじめられる、MINIモディファイの世界にハマっていくんだなぁと....と認識。今日のところはやめといて、また次に考えることにしました。ホイールも欲しいし。
良いおもちゃですね。

↓フォトギャラリーに、写真をいくつかアップしてみました。
Posted at 2007/06/16 16:37:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2007年06月15日 イイね!

ちょっとやばい、このホイール....

ちょっとやばい、このホイール....今月は会社の年度末。忙しいながらも、有給休暇も少しは消化しなければなりません。てことで午後半休を取り、E60でStudieへ、脚の調整に行ってきました。
作業を待っている間、MINIのホイール探し。もともとMINIは、それほど手もお金もかけず、軽くいじるくらいで楽しもうと思っていました。でもとりあえず手ごろなホイールには変えたいな、と。
雑誌やカタログ眺めていても、今ひとつピンと来るものがなかったので、カウンターの諸兄に「何かおすすめありますか~?」と訊ねると、弁当を食べる箸を片手に、いろいろなものを教えてもらいました。すると「あのBBSもいいよ!そこにあるやつ。」とSEXYな声が。
するとそこにはあまり見たことのなかったモデルが。「ふ~ん、これってBBS?なかなか良いかも」と思いつつちょっと持ち上げてみると、軽い!この軽さは鍛造に違いない。ということは、17インチとはいえ、値段も結構するはず....。
恐る恐るSEXY兄さんに聞いてみると、やっぱりその値段かぁ....。E60の19インチから比べるとまだ手ごろかもしれないけど、MINIにその値段はちょっとなぁ....。でも、良いんですよ、格好が。意外とMINI用ホイールってレーシーでスポーティなモデルが多いのですが、うちのMINI君はそっち方向とはちょっと違うつもり。その狙いに、うま~くハマってしまったのが、このBBS。やばい、高いけど、凄く欲しくなってきた。う~、やばい。RV-Fという、BMWにはないモデル。
カッコいいし、軽いし、非力なR52にはピッタリ感。でも高いしなぁ...
Posted at 2007/06/15 23:56:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2007年06月14日 イイね!

コンバーチブルには専用サスペンション?

コンバーチブルには専用サスペンション?先日、EX-FORMというショップに行ったとき、車高を下げたいな、という話をしたら、コンバーチブルはリアが重いので、普通のクーパー用のスプリングやサスだと、リア下がりになるそうです。コンバチで下げる人は、それを承知で、またそれによってストローク不足になって走りにも影響することを承知で、サスを交換していたのだそうです。
で、それに対応するため、つい最近、天下のビルシュタイン様から、MINIコンバーチブル専用BTSキットが発売になったとのこと。安部商会さんのページにはその情報はなかったし、本国のサイトでも見つけられなかった。情報よりも、商品の方が先にデリバリされるとは、珍しいですね。
てなわけで、スプリング交換で車高をさげようという考えもあったのですが、それは捨てて、まずはホイール交換から行ってみようと思います。
明日はE60でStudieへ行くので、いろいろ聞いてこよっと。


MacBook
Posted at 2007/06/14 21:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2007年06月13日 イイね!

R52というのか、うちのMINI君は。

R52というのか、うちのMINI君は。BMWのクルマは、オーナー以外の方にはなじみがないかもしれませんが、E60、E91、E87など、Exxという開発コードネームで呼ばれるのが一般的ですよね。MINIも同様に、コードネームでの呼称があるらしいことは、薄々気付いていました。どうやら、Rxxというらしいのです。
恥ずかしながら、R50、R56という表記をよく見かけていたのですが、それが何を示すのか、今日まで良くわかっていませんでした。パーツ情報などを見ても、R50用、R56用とか書いてあって、うちのはどっちだろう....?(謎)
今日、仕事の合間に探ってみると、こんなページを見つけ、すべてが解明されました。ページはMINIのリサイクル料金一覧表。現行のコンバチモデルはR52。これで少しは知ったかぶりができるようになりました(笑)。
R52は、R50より100kgも重いということも、最近知りました。やっぱりSが良かったかな? ゆっくりオープンドライブと思っていましたが、少しだけ、パワーアップチューンしてあげようかな、という気にもなってしまいました(笑)。

※写真はフリーのものを拝借
Posted at 2007/06/13 23:57:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「乗ってた人しか気づかない、新MINIの違い http://cvw.jp/b/291723/31749752/
何シテル?   11/28 21:13
クルマ大好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車高変化と前後荷重の関係について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/17 12:55:48
BMW純正 F10 M5純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/18 09:30:05
86レース、無事終了~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/07 12:32:09

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
5代目の5シリーズです。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6気筒NA3.0Lです!
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
BMW E60 5シリーズと初代MINIコンバチを1台にまとめたら、このクルマになりまし ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6台目のBMW、4台目のE60です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation