• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiddeのブログ一覧

2008年09月06日 イイね!

決断。

決断。  
結論から言いまして、

今回は見送り
とさせていただくこととしました。

いろいろお騒がせして、申し訳ありませんでした。



ほぼ間違いなく購入するつもりで動いており、夢が叶いそうだと思うと興奮を抑えられずに、ブログにもその経過を書いていたのですが、結果的に思わせぶりな話になってしまったなぁ、と少々反省しています。

娘も、「コレ乗って帰る!」というほど気に入ってくれたのですが....(苦笑)

現車の売却交渉もほぼ確定し、先週末に帰省した際、実家に保管していた純正パーツも持ち帰り、パーツの取り外しと引き渡し日も調整済み。
家族にも候補のクルマを見せ、試乗もして、購入の同意も得られたので、BMW Familie!に間に合うよう、管理組合から車庫証明の捺印書類も入手し、印鑑証明も準備し、いつでも押せるよう、実印も持ち歩いていました。

本当に本当に買う気満々だったのですが、ある1つのことが自分の中でクリアできず、今回は見送ることにしたのです。

その理由はごく単純なこと。「色」です。
インテルラゴス・ブルーという色は、BMW M車の専用色で、とても珍しくも、美しい色です。天候や光の状況により、実に様々な表情を見せてくれる、とても個性的な色。

この色が、ボクには受け入れられなかったのです。写真で見ていた色彩にはとても魅力を感じていました。他モデルのルマンブルーを良く目にしていたので、この色のイメージを持ってしまっていたのですが、当然ながらそれとは違うものでした。

ボクが持っているE60のイメージと、インテルラゴス・ブルーは重ならなかったのです。ただ一見しただけなので、自分で所有して見慣れていけば、違うように思えるようになるかも、と考えてみました。
なぜなら、新車購入が無理な自分にとって、「色」を除けば、価格、仕様、状態、パーツ類、アフターサービス、どれをとっても最高なクルマで、他では絶対に手に入れられないクルマだと確信していたから。
自分の生活の中の色々なシチュエーションに、この色のクルマを想像してみていました。通勤、保育園、買い物、帰省、オフミ、サーキット、ツーリング..... この数日間の悩みは、ずっとこればかり考えていました。しかしながら自分のイメージに適用させることが出来なかったのです。

もうひとつ、考えたことがあります。
それは、「全塗装」で色を塗り替えること。Studieのデモカー群がそうしているように、このクルマもそうしてしまえば、まさしく自分だけの一台になりますし、中古で買うのだからそれもいいかと。仮に塗装に100万かけたとしても、あのクルマをあの値段で買えるのだから、決して高くはないはず。
しかしながら、全塗装したクルマの評価は、一部の例外を除き、売却時には大きなマイナス評価になるそうなのです。数年後に登場するF10も見据えている自分としては、追加費用をかけてまで、そのリスクを背負うことはできませんでした。

現車が高額査定され、家族の応援が得られ、資金計画も何とかなり、長年憧れていた最高のコンディションのクルマが手に届く。
それなのにただ「色」だけが微妙に受け入れられない。そんなことでこのチャンスを逃して良いのかと、本当に本当に悩みました。毎日、今のE60に乗りながら...

クルマって、買い換えの時は....
新しいクルマにときめいていますが、手放すことになると急に寂しくなってくるものですよね。今のE60 hidde3号は、hidde1号以上に色々なことを体験させてくれました。色んなことを思い出してみると、やっぱり愛着が急に湧き上がってきます。
そこでやっと結論が出せました。好みに合わないかもというリスク付きのものを高額で買うより、今、気に入っているクルマともう少し付き合おうと。
きっと今と同じようなチャンスは巡ってこないでしょうから、他のクルマを探すのもやめて、F10が出るまでの間、E60 hidde3号を余すことなく楽しもうと決めました。

とても長~くなってしまいましたが、以上がここ一週間の顛末です。
多くのコメントも頂いたのに、結局はこういうことになってしまって本当に申し訳ありません。ぜ~んぶボクの妄想と暴走から出た話でした。

これを機に、ボクのE60人生も新たな方向へ向かえる気がしてきました。
これに懲りず、引き続きおつき合い頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

長文、乱文、失礼いたしました!

Studie/Baseのインテルラゴス・ブルーのM5は、本当に状態のいいクルマです。あの値段で買えるのは信じられないくらい。(多分パーツ代だけで200万は軽く越えているのでは?)
ご興味のある方は、ぜひご検討ください。

Posted at 2008/09/06 01:06:52 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「乗ってた人しか気づかない、新MINIの違い http://cvw.jp/b/291723/31749752/
何シテル?   11/28 21:13
クルマ大好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/9 >>

  12 3 45 6
78 91011 12 13
14 151617181920
212223 242526 27
282930    

リンク・クリップ

車高変化と前後荷重の関係について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/17 12:55:48
BMW純正 F10 M5純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/18 09:30:05
86レース、無事終了~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/07 12:32:09

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
5代目の5シリーズです。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6気筒NA3.0Lです!
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
BMW E60 5シリーズと初代MINIコンバチを1台にまとめたら、このクルマになりまし ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6台目のBMW、4台目のE60です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation