ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [theory_and_practice]
theory_and_practiceのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
theory_and_practiceのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2021年11月14日
乗りこなすには慣れが必要?
私がFRの車に乗り慣れていないのがいけないのだと思うが、車の挙動を読むのが難しかった。 ちゃんと評価するには慣れが必要かもしれない。
続きを読む
Posted at 2021/11/14 17:18:59 |
コメント(0)
| クルマレビュー
2021年11月14日
加速時のラグ以外に大きな不満はなし
安全確認がやりやすく、コーナーも安心して曲がれるので、色々な方にお勧めできる車ではある。 ただし、自在感のようなものがもう一、二段上がってくれれば良いのになと思った。
続きを読む
Posted at 2021/11/14 17:02:45 |
コメント(0)
| クルマレビュー
2021年07月11日
カローラスポーツ ハイブリッドに試乗してきた
今後、マツダは海外市場ではトヨタハイブリッドシステム(THS)を搭載した車を販売する予定とのことなので、THSってどんな感じなんだろうと思い、カローラスポーツのハイブリッドに試乗させて頂きました。 走る アクセル操作に対するレスポンスやリニアリティは自然で良い感じ。 街中を走る範囲での動力性能は ...
続きを読む
Posted at 2021/07/11 14:19:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2021年06月26日
日産リーフに試乗してきた
2週間前に試乗したMX-30 EV MODELの乗り味が忘れられない一方、1週間前に試乗したHonda eの記憶は少々薄れつつあるのですが、、今度は日産リーフ(グレード:G)に試乗させて頂きました。 走る 今回のGグレードだと、モーターのトルクは320 Nmなので、MX-30(270Nm)よりも ...
続きを読む
Posted at 2021/06/26 19:44:00 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2021年06月19日
Honda eに試乗してきた
MX-30 EV MODELの記憶が残っているうちに、同じくEVのHonda eに試乗させて頂きました。 走る トルクが315Nmあるだけあって、以前乗っていたデミオXDと比べても加速は良い。 MX-30 EV MODELが内燃機関車に近付けた味付けになっているのに比べると、こちらはモーター駆動 ...
続きを読む
Posted at 2021/06/19 16:30:35 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2021年06月12日
MX-30 EV MODELに試乗してきた
MX-30 EV MODELのドライバビリティが良いとの評判なので、試乗してきました。 いつもお世話になっている販売店さんでは試乗車を置いていなかったので、少々申し訳ない気持ちを感じつつ、隣町のオートザムで試乗させて頂きました。 走る 第一印象は、めっちゃ普通😅(良い意味で) 私は普段SKY- ...
続きを読む
Posted at 2021/06/12 14:29:09 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2020年10月10日
SKYACTIV-Xにレギュラーを給油して走った感想
納車されてから約4700km、ハイオクだけで走ってきましたが、唐突にレギュラーで走ってみたくなったので、今日初めてレギュラーを給油しました。 燃料を切り替えた直後の新鮮な感想を残しておきます。 (後で、ディーラーの担当者さんに教えてあげようw) まず、2000回転以下のトルクは、レギュラーを入れ ...
続きを読む
Posted at 2020/10/10 15:16:56 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2018年06月09日
i-DMのバネマスモデルを解いてみた3:周波数領域の話
今まで,2回ほどi-DMのバネマスモデルに関して考察を行ってきました. 第1回:i-DMのバネマスモデルを解いてみた 第2回:i-DMのバネマスモデルを解いてみた2:滑らかな躍度変化,立ち上げ時間 以来,仕事が忙しくて後回しになっていたのですが,最後にもう一つだけ,やりたいことがあったので,今回は ...
続きを読む
Posted at 2018/06/09 17:29:13 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2018年06月08日
車検ついでにCX-3の2.0Gと1.8Dを試乗&代車はアクセラの1.5D
誰が読んで下さるのか分かりませんが,備忘録として書こうかと思います. (Facebookとかに書かずにこちらに書くのは,少しは読んで下さる方がいらっしゃるかなという期待があるからのですが^_^;) 初めてにして今のところ唯一のマイカーであるデミオの1.5Dが3年目の車検だったので,ついでに商品改 ...
続きを読む
Posted at 2018/06/09 00:07:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2018年02月10日
i-DMのバネマスモデルを解いてみた2:滑らかな躍度変化,立ち上げ時間
前回の記事「i-DMのバネマスモデルを解いてみた」では,加速度を滑らかに立ち上げることで,発進時の振動が抑えられることを示したました. ここでいう「滑らか」の数学的な定義は,「1階微分が連続」ということなのですが,つまりは「グラフに折れ曲がった部分が無い」ということです. 今回は,加速度が「2階 ...
続きを読む
Posted at 2018/02/10 19:52:13 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「乗りこなすには慣れが必要?
http://cvw.jp/b/2918284/45624591/
」
何シテル?
11/14 17:19
theory_and_practice
theory_and_practiceです。よろしくお願いします。
4
フォロー
10
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
SKYACTIV-Xを味わっていきたいと思っています。
マツダ デミオ
マツダ デミオに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation