• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kosshiのブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

A1君、復活!!

A1君がMMIの修理を終えて帰ってきました(^^)

修理内容については整備手帳に書きました。



作業の都合上セルフコーディングをデフォルトに戻されたのですが、ミラー自動開閉とDIS裏メニュー表示がいかに便利か痛感させられました。

すぐに再コーディングしちゃいました(^^)

約1週間ぶりにA1君に対面してスーッと転がり出した瞬間「あ~ 俺クルマ好きだな~!!」と改めて実感しました(^^)

令和の時代もこの子と楽しい思い出たくさん作っていきたいと思います(^^)
Posted at 2019/04/29 18:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月20日 イイね!

A1君、魔法使いのもとへ

前回のブログ投稿で書いたMMIの不具合ですが、その後も回復が見込めないため、主治医のバンブリンゲンさんへ。

店に到着して店主にMMIコントロールユニットが無反応と伝えます。そして店主がTONEボタンに手を伸ばした瞬間 あれ?!



なんで(@_@;)  かれこれ1週間近く無反応だったMMIが正常に可動!!

腕の良い職人は魔法も使えるようです(笑)

「医者に連れ行くと良い子になっちゃう困った子供みたいですね(笑)」とか店主と笑い話をして店を後にしました。

が、奇跡は長く続かず2日後に以前と同じ状態に。。。こんどは、完全に永眠されました。

A1君、初の不具合入院です。制御系ソフトの再コーディングで治る場合とユニット交換になる場合があるそうですが、色々調べた感じではユニット交換になりそうな予感(汗)。。。。
Posted at 2019/04/20 21:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月11日 イイね!

これはヤバイやつでしょうか。。。汗

数日前にMMIが突然死したままピクリとも動きません。。。。
これはヤバイやつでしょうか(汗)

ナビ、オーディオ、ETC、電話が全て機能しないので超不便です(T_T)



写真のようにスイッチ類のイルミネーションも点いていないので完全にシャットダウンしています。



DIS表示もご覧の通り。ずーと初期化中(笑)

ユニット交換だと高くつくんだろうな~(T_T)
まぁこれまでノートラブルだったからタマにはしょうがないですね。
週末にゆっくり調べます。
Posted at 2019/04/11 21:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月03日 イイね!

本年も宜しくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。

三が日も最終日となりましたが皆さま如何お過ごしでしょうか。
私は、こののんびりとした貴重な時間を存分に楽しんでおります(^^)

今年も自由気ままに投稿を続けてまいりますので
昨年同様、車イジリの楽しさを皆さまと共有できれば幸いです。

本年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m

Posted at 2019/01/03 11:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日 イイね!

1年間ありがとうございました m(_ _)m

こんにちわ。いよいよ平成最後の大晦日となりましたね。

今年の1月に開設したMy Premium compact。お陰様で パーツレビュー 28商品の感想、 整備手帳 27件の作業記事、 ブログ 20件の記事を楽しみながら更新させていただきました。

ご覧いただいた沢山の皆様、いいね やコメント、友達のお誘いをいただいた皆様に心から感謝いたします。

さて、今年最後の更新となる今回は、1年間を振り返り「kosshiのアウディA1カスタマイズ自己満足ランキングベスト3」を発表します(^^)




第3位 手軽に高級感UP! エアコンベント・リム

中国ネット通販から700円で冗談半分で購入した金属製のリムが予想以上のディテールアップ効果!! ダッシュボード周りのイメージがガラリと変わりました(^^)






第2位 まるで純正オプション!自作ドリンクホルダー・イルミネーション

前編中編後編改良編の4編に渡ってお届けしました自作ドリンクホルダー・イルミネーション。頑張って作ったので思い入れが強いです(^^;

驚きの予算600円で純正オプション顔負けの完成度に仕上りました!同乗者に自作と伝えると、かなりの勢いでビックリされます(^^)






第1位 話題のアルミテープチューン

準備編車内編エンジンルーム編の3編でお届けしたアルミテープチューン。

今年前半に大流行しましたね。

kosshiもFUNNY-JJさんの記事を参考に色々な場所にテスト施工してみましたがエアクリーナーボックスと内装側面の最前部(助手席側にも貼ります)の2箇所の効果は絶大でした。



エアクリーナーボックスの施工で低回転域トルクが増加し、内装足元の施工でクラッチ制御が劇的にマイルドになります。

この2点に施工することでアウディの弱点であるS-tronic の気難しさは、かなり軽減されます。

今では、超低速の渋滞などでクラッチが暴れる事は、ほとんど無くなり、スタート時も普通のATと変わりなくアクセルを開けられます。

年式などで効果のほどに違いはあるかもしれませんが、A1にお乗りの方には超おすすめです!




以上が今年の車イジリ自己満足トップ3でした(^^) 長々と書いてしまいましたが今年はこれで締めにします。

来る2019年が幸多い年であることをお祈りいたします。今年1年間ありがとうございました m(_ _)m


Posted at 2018/12/31 09:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #A1 VCDS、定期スキャン(80000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2919206/car/2527049/7785511/note.aspx
何シテル?   05/06 15:00
kosshiです。よろしくお願いします。 2015年10月に15年乗ったプジョー206から乗り換えaudi A1オーナーになりました。2台目のヨーロッパ車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ A1 アウディ A1
2015年10月から所有 audi A1 1.4 TFSI スポーツパッケージ 2012 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
言わずと知れたライトウエイトスポーツカーの代名詞。今となっては最初にこの車を所有できたこ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
軽量ボディーに230psのエンジンを搭載したモンスターマシーンでした。ホイールベースが短 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2000年から15年間乗りました。合理的に作られたオシャレな大衆車でした。パワーは無いし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation