• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月03日

オグリキャップ

葦毛の怪物オグリキャップが亡くなりました。

 「芦毛の怪物」オグリキャップが死亡
サンケイスポーツ - 2010/7/3 20:24
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 多くファンから人気を博し、競馬ブームを支えたアイドルホースで「オグリ」「芦毛の怪物」などの愛称で呼ばれたオグリキャップ(牡25歳)が3日、余生を送っていた北海道・優駿スタリオンステーションで、脚部を骨折して死亡した。

 オグリキャップは1987年に地方・笠松競馬でデビュー。12戦10勝と圧倒的な成績を残し、1988年に中央競馬(JRA)に移籍した。中央競馬では引退レースとなった1990年の有馬記念を含む重賞12勝(うちGI4勝)という偉大な記録を残した。通算成績は地方、中央を含め32戦22勝。

 競走馬の引退後は種牡馬となったが、中央競馬での重賞勝ち馬を出すことはできなかった。主な活躍馬にクイーンS2着のアラマサキャップや小倉3歳S2着のオグリワンがいる。地方競馬ではアンドレアシェニエ(牡9歳、現役)が14勝を挙げている。2007年に種牡馬を引退し、余生を過ごしていた。

 オグリキャップは父ダンシングキャップ、母ホワイトナルビー、母の父シルバーシャークという血統。笠松時代は鷲見昌勇厩舎、中央時代は瀬戸口勉厩舎に所属。1988年にJRA賞最優秀4歳牡馬、1990年にはJRA最優秀5歳以上牡馬および、年度代表馬になった。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


もうあの有馬記念から20年も前なんですね・・・・
平成競馬ブームのまさに火付け役であり稀代のアイドルホース。
自分は当時はまだ子供でしたが、強烈な印象が残っています。
なにしろ、自分が競馬に興味を持った最初のキッカケでしたし。

実際レースを振り返ってみると本当に強い!
ものすごい勝負根性と瞬発力。
(旧表記の)4歳、5歳時は本当に強かったな~

持ったままで大楽勝したニュージーランドトロフィー4歳S
3度目の対決でついにタマモクロスに勝った有馬記念
壮絶な4頭叩きあいを制した毎日王冠
絶対に負けたと思ったところから差し返したマイルCS
当時の馬場を考えるととんでもないタイムで惜しい2着のジャパンカップ

・・・で、誰もが負けると思っていたあの引退レース有馬記念。
どれをとっても本当に心に残るレースばかり。


ドラマ性のあるスターホースがあまりいない昨今ですが、マスコミの過剰な報道があったにしてもこれほどのアイドルホースはもう二度と出ないだろうな・・・・・

最後は怪我が元でなくなってしまいましたが、本当に波乱万丈な馬生だったと思います。

いままで本当にありがとうございました。
どうか安らかに・・・・


本当に、ひとつの時代が完全に終わりを告げたような、そんな気がします。
ブログ一覧 | GAME・趣味 | 日記
Posted at 2010/07/03 22:41:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

NSXで北海道へ!Part1
くにえいクリスマスさん

結局ポチって犬泳ぐ
Paguroidea(ヤドカリ)さん

気になる車・・・(^^)1453
よっさん63さん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

イベント:第5回 日本海オフ
ピッピ@レボさん

この記事へのコメント

2010年7月3日 22:46
小生もとても悲しいです。

ほんとお疲れ様でした・・・合掌
コメントへの返答
2010年7月4日 21:03
あの頃の世代は綺羅星の如くそれぞれ個性があって輝いていた本当にいい時代でした。

オグリの冥福を祈ります。
2010年7月3日 22:48
宝塚に見に行ってました、当時(^_^;)
この馬がきっかけで競馬場のイメージが変わりましたしね♪
コメントへの返答
2010年7月4日 21:06
岡ジュンが乗ってオサイチジョージの2着に敗れた宝塚ですね!いいな~!
競馬場に女性ファンが気兼ねなくいけるようになったのはオグリキャップの功績でしょうね。
2010年7月4日 3:01
最後の有馬記念は買いました。

記憶に残る名馬でしたね?

残念です・・
コメントへの返答
2010年7月4日 21:09
タイム的に低レベルとか色々言われますが天下の有馬記念をラストランで勝つというドラマを演じたのは本当に凄い馬だと思いました。

まさに記憶に残る名馬でしたね。
2010年7月4日 7:02
ワタシの場合はトウカイテイオーが一番印象に残ってますけれど、有馬は当然(!?)買いました。
最近は話題づくりをしないせいか、競馬があんまり盛り上がってない印象ですね。
如何せん静岡には競馬場が無いのでもっぱら、競艇、オートレースですけれど(爆)
コメントへの返答
2010年7月4日 21:11
僕もトウカイテイオーで競馬に魅せられてどっぷりはまった一人なんですが、いろんな意味でオグリキャップは特別な存在のような気がします。

長野には公営ギャンブルの場外売り場すらないのでネット購入です。
最近はその軍資金もなく・・・(涙
2010年7月4日 17:24
競馬は詳しくないのですが、一世を風靡してましたよね・・・。
血統は今でも続いているのでしょうか。
コメントへの返答
2010年7月4日 21:19
残念ながら産駒から重賞を勝った馬が1頭も出なくて、後継の種馬は1頭もいません。
ただ、牝系はこれからも続いていくでしょうし、母ホワイトナルビーはとても優秀は肌馬でしたから、今後もオグリキャップの血を受けついだ牝系から大物が出る可能性はある・・・と思っています。

現在主流のサンデーサイレンス系種牡馬とも近親配合になりにくいのでオグリキャップ同様、故障知らずの丈夫で勝負根性を持った子供が生まれてくることを願っています。

プロフィール

「彼が30代の時の過ちもショックだったけど、今回のは薬物が如何に恐ろしく根深いかを痛感するとともに、本当にショックで久々に滅入ってしまいました。
正直、もう彼の曲をテレビやラジオで耳にすることは無いかもしれませんが、存在を忘れても曲は好きでありたいと思います。
本当に残念です。」
何シテル?   02/13 23:15
現役メガドライバーのみほのです。(詳しくは「メガドライバー」または「鋼鉄帝国」でググって下さい♪) 念願かなって夫婦でMT車に乗っています。クルマを走らせ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ETC車載機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 12:24:56
センターホイールキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 10:50:23
純正ホイール ENKEI センターキャップ化 実行ヽ(・∀・)ノ ホイールキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 10:46:05

愛車一覧

マツダ フレアワゴンタフスタイル タフちゃん (マツダ フレアワゴンタフスタイル)
令和3年11月24日納車 家族全員一致で「この子がいい!」と気に入ったSのマークのギア ...
マツダ CX-3 しーちゃん (マツダ CX-3)
平成28年1月30日納車 突然の出会いで一日で決断したメイン3台目の愛車CX-3です。 ...
スズキ アルトラパン 黒ラパン君 (スズキ アルトラパン)
令和3年8月14日、事故に巻き込まれ廃車手続きになりました 命を守ってくれてありがとう ...
スズキ ジムニー ジムニー初号車 (スズキ ジムニー)
仕事で乗り回していた良き相棒! 15年式4型MTのXCです。 2017年11月、エンジ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation