• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みほののブログ一覧

2013年12月24日 イイね!

交通安全祈願

交通安全祈願先週になりますが、SSくんの交通安全祈願に行ってまいりました。

長野の北信にお住まいの方ならお馴染みの武水別神社です。

我が家のクルマは歴代全部こちらで交通安全祈願を行い、お蔭様で大きな事故は一度も無く今まで過ごすことができました。そー言う意味では、ご利益に与ってきたかな(笑

そんな訳で、今回の交通安全祈願も思いは一つ、事故のないように。


朝一番の祈祷のあと、クルマのお払いと神殿でのお供えを行い、神事は10分程度で終了。早かったこともあって休日というのに3台しかいませんでした。
・・・ちなみに我が家以外の2台はどちらも新車なハイブリットなおクルマでした(汗


僕自身、あまり信心深い人間ではないですが(汗、八百万の神を祭る日本の風土風習と神道にはとても興味があります。
全国に多社ある八幡宮ですが、長野ではこの武水別神社と松本の筑摩神社が地方随一の八幡宮として崇められてきたそうで、古くは木曽義仲が参拝し、川中島合戦時には上杉謙信も参拝したそうです。
歴史的なお話があると聞くと色々と気になるもので、パンフレット貰ってきましたが、12月に執り行われた大頭祭という神事は400年以上続いているそうで、そうと知ると見たかったなぁ・・なんて思ったりもしました(笑

今のところ、武水別神社のご利益は効いています(笑、自分の運転も注意して、いざ、という瞬間荷ならないように気をつけて行きたいと思います。
Posted at 2013/12/24 23:52:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | SS | 日記
2013年12月14日 イイね!

出会いの日

ワークスとのお別れの日の翌日、早朝4時に自宅を出発し、高速バスである関東の都市へ向かいました。



基本的に僕は自分が運転している乗り物以外に乗るのが苦手というダメ人間なので(汗、渋滞で1時間近くも到着が遅れたバスの中で、ひたすら酔い止めのツボを連打しておりました(水どうでお馴染みのあのツボです。うれしー曰く間違ってたそうですが(笑)

新宿に到着後、某私鉄に乗り換えて某東の方面へ。
当日は雪予報だった長野とうって変わって快晴!着てきたジャンバーで熱いくらいです。



予定の駅に到着し、迎えに来ていた業者さんと合流し、お店へGO!

その店頭に、奥さんの次の愛車が待っていました。
(撮影し忘れたので、帰り道のコンビニでの画像(笑)





・・・・ということで、どうしても譲れなかった「マニュアル車」「ターボ車」「4ドア以上」を満たす条件のクルマということで、次車はラパンSS(以下SS君)に白羽の矢をたてました。


引渡しと最終確認後、まさにとんぼ返りで、今度は長野に向けてSS君と走り始めます。
実はこの日の長野の天気予報は「曇りのち雪」!!
なるべく早く帰らないと、ノーマルタイヤしか無い状態のSS君では、最悪長野まで帰れなくなる恐れがあったため、某市の名物や美味しいラーメン屋を全部吹っ飛ばしてひたすら長野を目指して走りました。

距離は約280km・・・それほどたいした距離ではありませんが、なにせ雪が心配・・・

結果的に一度も雪の影響が出ることなく自宅まで帰ることが出来ましたが、中央道経由で塩尻あたりから雪が降り始めたときは本気で焦りました(汗
翌日の日曜日は本格的な積雪もあったため、無事帰ってこれて本当に良かったです。



帰宅後、嫁にお願いしてタイヤの脱着をしてもらってあった、冬タイヤへの交換!
ワークス君の遺品としてTE37を豪華にも冬用として使用します。(タイヤは聞かないで下さい(汗)
交換自体はすんなり終わりましたが、終了後に緊張の糸がぷっつりと切れてしまったようで、僕自身突然具合悪くなり、夜から寝込んでしまいました(大汗
翌日も熱が出て、子供のお祝い会をキャンセルせざるを得なくなってしまいまして・・・・(涙

まぁ、なんにしても無事に長野に帰ってこれてよかったです。

ちなみにクルマ選びについては、地元では中古市場でも高値で殆ど出てこないので、引き取りに行くつもりでネットで県外のクルマを探し回り、そして今回、はじめて一度も現車を見ることなく契約(汗

ということで、この日がまさに「出会いの日」だったわけです。

SS君については予算の都合もありすべてが満足のいく内容、仕様ではありませんし、多少の問題点もありましたが、実際のクルマは予想以上にちゃんと整備され仕上がっていてホッとしたのと同時に、運転してみるとどうしてもワークスとの挙動や運動性能の違いを感じてしまう部分がありました。

でもでも、軽のターボ車でマニュアルで4ドア以上のクルマは、次の買い替え時には年式や走行距離が厳しいモノしか残っていないだろうし、買い換えるなら今回が最後のチャンスという想いもあり、今考えうる最善の選択だったかな、と思っています。

これからは嫁愛車がSS君になりますが、嫁と一番下の息子にとっては乗り降りしやすく衝撃が少ない分、ワークス君よりも重宝してくれるかな(^^;
Posted at 2013/12/17 00:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2013年12月13日 イイね!

お別れの日

お別れの日13日の金曜日(意味深・・)ワークス君とのお別れの日でした。

当日は仕事だったので、嫁にワークス君の中にあった荷物や小物類を全部取り払ってもらい、引き渡すのに最低限必要なものだけを残して準備しておいて貰いました。


仕事から帰宅後、最後のドライブ。
悲しいかな、今日はとってもゴキゲンなエンジンの吹け上がりで、ついつい7000rpmまで回してしまいます(笑

引取りを依頼してある業者まで嫁運転のアテと一緒に行き、そして引取りの手続きをしました。



最後の最後にアテとのラストツーショット。



こうしてワークス君は引き取られていきました。


中古車購入とはいえ、とても楽しく、愛着のあったクルマだけに引き渡した後は寂しさが募ります。
子供たちもよくこの乗り心地に耐えて今まで乗ってきたなぁと(笑
とくに上の2人はチャイルドシートが必要な時期から小学生高学年までだから、よく我慢して乗ってくれたなぁと思います。


ワークス君、エンジンだけでもどこかで活用してもらえたらいいな・・・・・・


Posted at 2013/12/16 19:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2013年12月03日 イイね!

ワークス君引退

ワークス君引退突然ですが、嫁の愛車であり、愛しのヤンチャ坊のアルトワークス君を引退させることになりました。

我が家に来てもうすぐ8年、サスが有って無いようなカタ~い足に家族4人乗っけてキビキビ動くワークス君は、アテンザよりも稼働率が高く、嫁のクルマでありながら、どちらかといえば僕が乗ることの方が多かったかもしれません。

とにかく楽しいクルマで乗っていて一度も飽きることも無く、家族が増えた今でも乗れるならずっと乗っていたいと思っている愛着のあるクルマでした。


・・・・・・ですが、1999年式の14年選手で、昨年から微妙にトラブルが増えてきて、都度直してはきましたが、ここ1、2ヶ月で怒涛の不具合ラッシュに(涙

・フロントタイヤにクギ
・フェンダーのクリアはがれ
・カップリング不調(右左折時に異音。スズキ四駆車の宿命・・Orz)
・フロント下部からの異音(エンジンの振動にあわせてカンカン音が鳴る状態)
・フロント下部の駆動部分からの異音(走るとウィンウィン鳴る状態)
・ナビ故障
・オーディオ不調


さらに、昨年からの悩みだった、この世代のスズキ車のトラブルである、左右ドア下部の内側からのサビ、腐食による塗装はがれと腐食の浮きが益々深刻化してしまい、素人補修では追いつけないほどあちこちにサビが浮いてきてしまったこと、フロントサスペンションがハンドルを切る度に「コンコン」とサスの回る音がする状態にまで悪化していたこと。

さらにさらに、ちょっと前には駐停車中にサイドブレーキの引きの甘さから、緩い坂を逸走させてしまい、フェンスにぶつけてフロントバンパーを破損する自損事故を起してしまい、バンパーも要交換の状態だったことともあって、いよいよ限界を感じていました。


そして先日、全国的にも朝の冷え込みが厳しかった日に、運転席のドアを開けようとして、寒さからドアが固着してなかなか開かない状態で、ちょっと力を入れてドアノブを引いたところ・・・・・

「バキッ!」

という音とともに内部パーツが割れて、アウターハンドルの根元がポッキリ折れてしまい、運転席は外側からドアが開かなくなってしまいました(号泣


たしかに以前から微妙な不具合やサビ、バンパー破損などでそろそろ補修も限界かなぁと思っていたところで、ここ1ヶ月でたて続けに不具合が出てきてしまい、気持ち的にも弱っていたところにドアハンドルの破損・・・・・流石にこの流れで完全に心が折れました・・・・・・


もうワークス君を引退させてあげよう。


一応、修理見積もりを取ってみましたが、とりあえずちゃんと走れるレベルに持っていくまで、ということでの見積もり結果は「30万」。リビルド品や中古などなるべく安くなるように様々調べてもらって、ボディやバンパーの補修は入っていない状態で、これだけかかるなら、ということで、先週末、決断しました。


行きつけのディーラーで買い替えや下取り相談も受けましたが、流石にこの状態ではワークス君は査定ゼロ。

部品取りとして廃車にする方向で話を進めています。

使える部品、取り外しが可能なパーツは出来る限り次期愛車へ再利用か、オークションで処分して足しにしようかと思っていますが、流石にスズスポのK100タービンキットや足回りは無理なので、業者に説明のうえ、クルマごと引き取ってもらうつもりです。


ワークス君は購入当時から乗りつぶすつもりで乗ってきたこともあり、いつかこういうときが来ることは想像していましたが、実際その時が来ると本当に寂しいですね。

特に、エンジンだけは今でも絶好調で異音を気にしなければすこぶる元気なだけに・・・・・


本当のお別れまであとちょっと、せめてもうちょっとそのヤンチャっぷりを楽しんでおこうと思います。
Posted at 2013/12/03 02:10:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2013年08月29日 イイね!

長野オフのレポなど

長野オフのレポなど週末に、長野高原BBQ&花火オフを無事開催できました。
とにかく準備段階から楽しみで仕方なかったので、今はその反動で脱力感に毎日苛まれています(涙

まぁ、来年また開催できることを目標に頑張っていこうと思いますが、今はひとまず、楽しかった思い出に浸りたいと思います(笑


↑ちなみにコレは今回生まれた「伝説の逸品」です(謎



集合!


ログハウス前


これがホントの炎上中~


花火見物にはいい場所でした


戸隠神社奥社


そば打ち!



そのほか、オフレポはこちら
オフレポ1
オフレポ2
オフレポ3

正直、あまり写真を取っていないのが残念(涙
その分沢山楽しませていただきました(笑


前日は北陸、長野県も豪雨にみまわれ、空が不安で天気予報と雨雲レーダーばっかり見てました。夜中もとにかく雨が上がって欲しい!と願うばかりでしたが、当日は見事に晴れて気候もよく、2日間とても気持ちよく過ごすことが出来ました。

実は1週間前から、週末の天気が悪い予報だったので、てるてる坊主吊るしてましたが、ご利益あったかな~~と(笑 もちろん晴れ男様お連れ様が晴れ女様のおかげでわれらチームタオルの「洗車したら雨」のジンクスも吹っ飛ばしていただいたことが大きい!カナ?(笑

ご参加いただいた皆さんありがとうございました!
もちろん来年もやりますよ~!



・・・・・その前に冬に何かやろうかな(エ!?
Posted at 2013/08/29 22:57:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「彼が30代の時の過ちもショックだったけど、今回のは薬物が如何に恐ろしく根深いかを痛感するとともに、本当にショックで久々に滅入ってしまいました。
正直、もう彼の曲をテレビやラジオで耳にすることは無いかもしれませんが、存在を忘れても曲は好きでありたいと思います。
本当に残念です。」
何シテル?   02/13 23:15
現役メガドライバーのみほのです。(詳しくは「メガドライバー」または「鋼鉄帝国」でググって下さい♪) 念願かなって夫婦でMT車に乗っています。クルマを走らせ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETC車載機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 12:24:56
センターホイールキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 10:50:23
純正ホイール ENKEI センターキャップ化 実行ヽ(・∀・)ノ ホイールキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 10:46:05

愛車一覧

マツダ フレアワゴンタフスタイル タフちゃん (マツダ フレアワゴンタフスタイル)
令和3年11月24日納車 家族全員一致で「この子がいい!」と気に入ったSのマークのギア ...
マツダ CX-3 しーちゃん (マツダ CX-3)
平成28年1月30日納車 突然の出会いで一日で決断したメイン3台目の愛車CX-3です。 ...
スズキ アルトラパン 黒ラパン君 (スズキ アルトラパン)
令和3年8月14日、事故に巻き込まれ廃車手続きになりました 命を守ってくれてありがとう ...
スズキ ジムニー ジムニー初号車 (スズキ ジムニー)
仕事で乗り回していた良き相棒! 15年式4型MTのXCです。 2017年11月、エンジ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation