• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みほののブログ一覧

2008年02月09日 イイね!

遠藤酒造場 渓流 どむろく

遠藤酒造場 渓流 どむろく遠藤酒造場の名前を全国に広めたお酒で、日本酒として分類するよりは別のジャンルとして考えたい大好物のお酒です。

醗酵中の酒を粗くこしてそのままビンに詰めてあるので半分以上は酒米がドロドロの状態で静かに醗酵し続けているので、自宅で冷蔵庫に入れていても徐々に味が変わっていくかなり特殊なお酒。

言ってみれば原酒そのままなので、アルコール度数も17度、酸度2でと若干高め。さらに日本酒度は-24と激甘です(^^;;
飲みなれない方はあまりお勧めできませんが、原酒や甘口のお酒が好きな方はハマると思います!

この時期は毎月1本買うのが楽しみで、1月に買ったどむろくを今まで大事に飲んできました♪
やはりしぼりたてのころは若干酸味や刺激が強すぎて口当たりにカドがたってる感じでしたが、一月経つとかなりまろやかになり酒米もアルコール度高い甘酒状態になります。

11月から4月くらいの間しか呑めないので必ず月に一本買ってますが、もうすぐなくなりそうなので近日中に追加予定です(笑

濁り酒は酸味が強くて苦手という方も、全く異なるものなので長野にきたら是非チャレンジを(^^;
Posted at 2008/02/09 21:21:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 酒・ドリンク | 日記
2008年01月12日 イイね!

遠藤酒造場 朝しぼり年越し酒

遠藤酒造場 朝しぼり年越し酒正月にしこたま呑んだお酒です(^^;

元々は渓流朝しぼり本醸造限定酒なんですが、長野で酒屋チェーンを展開する高木酒店がオリジナルパッケージとして正月の年越し酒として売り出した企画モノ。

中身は遠藤酒造場ならではの原酒!アルコール度数20度、日本酒度-6で、フルーティーな香りとかなり濃厚な口当たりでアルコール度数が高いのにガンガン呑める危ないお酒(遠藤酒造場の酒はそんなのばっかりですがww)

今年の正月はちょっと体調が良くなかったので1升丸々飲めなかったので、今日までチビチビ呑んできました。
今年もまだ呑んでない地元の原酒をおいしく頂戴したいと思っております(^^;
Posted at 2008/01/12 21:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 酒・ドリンク | 日記
2007年11月17日 イイね!

遠藤酒造場 朝しぼり渓流 八十一号

遠藤酒造場 朝しぼり渓流 八十一号毎度おなじみ、須坂の遠藤酒造場さんの「朝しぼり」シリーズ。11月発売冬のお酒で、唯一の要冷蔵生酒です。

八十一号の名前の由来はサーマルタンク八十一号からきてるそうで、通常の朝しぼりは瓶詰め後、冷蔵貯蔵されますが、このお酒はマイナス2度のサーマルタンクで氷零貯蔵された無濾過の生酒。店頭に並び始めたので思わず買っちゃいました(^^;

かなりパンチ効いてます。原酒なので当たり前ですがコク深く濃厚。通常の朝しぼりに比べてキレが強く香りが強いので、口に含んだときのインパクトがあります。アルコール度数19、日本酒度+1で、甘口上等の朝しぼりのラインナップではちょっと異質なお酒じゃないかな~と。

や~、だいぶ酔いましたw
おいしいので思わずぐいぐい呑んじゃいましたが、かなりキてますww

明日二日酔いでも後悔しないぞ~♪
Posted at 2007/11/17 23:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 酒・ドリンク | 日記
2007年10月24日 イイね!

上原酒造 越後鶴亀 蔵元相伝純米吟醸

上原酒造 越後鶴亀 蔵元相伝純米吟醸みんカラお友達のれすらあさんから大変貴重なお酒を頂戴しました。
(れすらあさん本当にありがとうございました!)

先週は体調不良で美味しくお酒が飲めない状況だったので、しばらく我慢してようやく解禁しました(^^;

そろそろぬる燗が美味しい季節ですが、もちろん冷でいただきました。
いや~、口に含んだ瞬間に広がる香りのよさは格別です(^^)
飲みなれた吟醸酒はグラスに注いだ香りが口に含んだときよりもインパクトがあるのですが、このお酒は逆。舌の上に乗せてすっと消えていくときに残る味わいと香りがとても良くて、おつまみにエリンギのキムチあえを用意しておいたのですが、食べるのを忘れてじっくりいただいてしまいました・・・(^^;

久々に呑む日本酒が純米吟醸でこの上ない幸せでした(*^-^*)
とても美味しかったです♪
Posted at 2007/10/24 22:39:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 酒・ドリンク | 日記
2007年10月08日 イイね!

よしのや 善光寺西之門吟醸原酒

よしのや 善光寺西之門吟醸原酒以前も呑んだ西之門善光寺吟醸の10月発売冬季限定酒を、メーカーさんから教えていただきました。

通常の西之門はすべて要冷蔵の生酒ですが、こちらの善光寺西之門吟醸原酒は常温です。よしのやでは西之門ブランドでは初の限定酒で、3月までの限定。ろ過も一切の加水もしない搾ったままのお酒なので、度数も19度と高め。+5の旨口で西之門の特徴であるフルーティーな香りの良さとスキッとした呑み口がより一層効いているお酒で、冷でじっくりいただきましたがこれはかなり気に入りました(*^^*)

なんでも、善光寺本堂再建300年記念として企画して、それにあわせて善光寺本堂の五色幕を基調とした箱を作ったらしいのですが、この箱代が相当高いらしく、酒以上に気合を入れすぎたそうで・・・メーカーの担当さんに「箱代かかりすぎて価格高いんじゃないの~」って言ったら本当にそうらしい(笑
Posted at 2007/10/08 21:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 酒・ドリンク | 日記

プロフィール

「彼が30代の時の過ちもショックだったけど、今回のは薬物が如何に恐ろしく根深いかを痛感するとともに、本当にショックで久々に滅入ってしまいました。
正直、もう彼の曲をテレビやラジオで耳にすることは無いかもしれませんが、存在を忘れても曲は好きでありたいと思います。
本当に残念です。」
何シテル?   02/13 23:15
現役メガドライバーのみほのです。(詳しくは「メガドライバー」または「鋼鉄帝国」でググって下さい♪) 念願かなって夫婦でMT車に乗っています。クルマを走らせ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ETC車載機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 12:24:56
センターホイールキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 10:50:23
純正ホイール ENKEI センターキャップ化 実行ヽ(・∀・)ノ ホイールキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 10:46:05

愛車一覧

マツダ フレアワゴンタフスタイル タフちゃん (マツダ フレアワゴンタフスタイル)
令和3年11月24日納車 家族全員一致で「この子がいい!」と気に入ったSのマークのギア ...
マツダ CX-3 しーちゃん (マツダ CX-3)
平成28年1月30日納車 突然の出会いで一日で決断したメイン3台目の愛車CX-3です。 ...
スズキ アルトラパン 黒ラパン君 (スズキ アルトラパン)
令和3年8月14日、事故に巻き込まれ廃車手続きになりました 命を守ってくれてありがとう ...
スズキ ジムニー ジムニー初号車 (スズキ ジムニー)
仕事で乗り回していた良き相棒! 15年式4型MTのXCです。 2017年11月、エンジ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation