• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro sanのブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

ナルディ Gara3装着 テストドライビング

ナルディ Gara3装着 テストドライビングステアリングを変えたのでテストドライビングにオープンで茂木方面へいってきました。
茂木から宇都宮に向けて走っていると、シャコタン、鬼キャンの輸入車がたくさん…。なんと初代ミアータもいました!左ハンカッコヨス…。
二車線で隣にとまった車はフルスモーク、リアナンバーダミーのデカイ白いセダン。
いきなりフルスモークのウインドーが下がり、「何オープンで走っていきがってんだゴルァ!」とか怒られると思いきや、「アメ車オフ(?)の帰りっすか〜?」とにこやかな若者が登場。「いやいや、地元ですぅ〜」と言うと、「そうっすか〜、お気をつけて〜」と言ってくれたのだ、「そちらもお気をつけて〜」とお返事しました。
特徴的な車が多いと思ったら、なんかイベントがあったんですね。からまれなくて良かった(笑)
Posted at 2016/10/09 23:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月19日 イイね!

古峯神社へサイクリング

シャマルウルトラのインプレもかねて、古峯神社へサイクリングに行ってきました。
往復約50kmで半分登り、半分下りです。

シートポストと前輪を外して、1シリーズに車載。綺麗におさまります。


今日も暑かった…。

途中で休憩取りながら…


古峯神社到着!


前回のお願い事を叶えて頂いたので、念入りに御礼を致しました。


新ホイール、カッコヨス!


車とツーショット☆

ホイールのインプレ: ZONDA→シャマルウルトラ

〈漕ぎ出し〉
うーん、あまり変わらないかな…。
〈巡航〉
28km/hwを超えてからの加速が、スイーっと伸びる感じ。
でも一生懸命漕ぎ続けないと速度はキープ出来ません(笑)
でもやっぱりZONDAより速度が出る気がする。
〈坂道〉
登りはなんかZONDAの方が楽だったような…。前回は峠登る前に休憩を十分取ったからかも?
下りは完全にシャマルの方が早い!
〈全体〉
ZONDAより硬いです。でも乗り心地はそんなに悪くはなっていません。
ZONDAでダンシングするとホイールがよじれる感じがして、前に進みづらい気がするが、
シャマルが踏めば踏んだ分だけグイグイ加速する感じです。
CULTベアリングの良さは良く分からず…。。ハブの音はZONDAより結構静かです。

巡航の速度は上がると思います。ただ坂道は結局脚力が無いと、どんなにいいホイール履いても
無駄ってことがよく分かりました☆ちーん。

そしてZONDAのパフォーマンスはすごいと改めて感じました。
私のような素人なら間違いなくZONDAだけで十分ですね。
あと、ZONDAは長距離疲れ無いのが◎!!

こんなペースでした。





Posted at 2016/08/19 16:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年08月17日 イイね!

カンパニョーロ シャマルウルトラ装着!

久しぶりの自転車ネタです。

最近忙しく自転車にもなかなか乗ないにも関わらず、このポンド安につられてホイールを買ってしまいました!
結局、1ポンド141円くらいで決済されてました。もちょっと待てば、130円前半まで行ったのですが、そこまで待てませんでしたネ☆

憧れのシャマルウルトラ。。。



ホイールケースも付いてます。

早速、あてにならない中華製格安測定器で、計量です。



フロント 605g



リア 855g

合計1460gです

メーカー公称値が、
フロント 605g、リア 860g なので、ほぼ一緒ですね!良かった良かった☆

現在のZONDAが、1605gでしたから、145gの軽量化です。
以前測った時のロードバイクの重量が、7.955kg でしたから、現在は7.81g!くらいと思われます。

早速明日のりに行きたいけど、天気予報、雨だなー。。。(涙)
Posted at 2016/08/17 21:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年08月17日 イイね!

シート交換してみて思うこと。

シート交換してみて思うこと。備忘録です。

乗り心地に関しては、ショックとスプリングの影響がほとんどだと思っていましたが、ここ数年、色々シートやタイヤ、ホイールを試してみて、それらの乗り心地への影響が大きいことを実感しました。

単なる乗り心地の良さ、だけではなく、走る、曲がる、止まるの基本的なフィーリングに大きな影響があります。引き締まった足回りにホールド性の無い純正シートでは、足がしっかり仕事をする前に、体が揺られ、その時点でそれ以上のパフォーマンスを出してあげられません。かといってフルバケを入れるとホールド性は最高で車の動きがよく分かって楽しいのですが、乗り降りは大変だし、夏は暑いし、クッションが薄いと乗り心地は最悪…。

タイヤも、エコタイヤだと乗り心地は良いし、燃費も静粛性も良い。でも、ブレーキは止まらないし、サイドウォールが柔らかくてハンドリングは応答がワンテンポ遅れます。かといってスポーツタイヤは、ハンドリングは気持ちよくブレーキもよく聞くのですが、乗り心地は硬いし、ロードノイズもすごい…。

これらをうまくバランスさせる事が、本当に難しいです。たくさんたくさん手を入れた私のロードスターより、実家にあるフルノーマルのロードスターの方が、街乗りでは実はものすごく楽しかったりします。メーカーは、その車が走るステージに合わせてうまくチューニングしているんだなぁ、と心から感心します。

今のロードスターは、街乗りでも快適、ちょっとスポーティー走行でも不満なし、と言う目的になかなか合致した仕様になりました。


街乗りでもそこそこ快適で、本気で走ってもかなりポテンシャル高く、高次元でバランスを取っているのがBMWに感じます。ロードスターに乗って、うわー!メチャ楽しいー!と思ってその後1シリーズに乗ると、これは…レベルが違う楽しさだな…と感じます。

ロードスターも1シリーズも、求めてるフィーリングは一緒。味付けというか雰囲気が、キャラクターがそれぞれあります。なので、この2台を1台にまとめられないのです…f^_^;
Posted at 2016/08/17 20:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月24日 イイね!

ロードスターのエンジンがかからない!

おとといの朝、通勤に久しぶりにロードスターに乗って行くことに(^-^)

ルンルンル〜ン♪

キーを回して、ズームエンジニアリングのスタータースイッチをプッシュ!

「カスッ…」

ん?

プッシュ!プッシュ!

「シーン…」

バッテリーか⁈いや、オーディオは鳴ってるし、リトラも動く。スターターが死んだ??

とりあえず、1シリーズに乗り換え出勤。

家に帰って、ネットで調べると、スターターのマグネットクラッチがよく死ぬらしい。でもその時は、「カチ」とマグネットクラッチが動く音がするらしい。

今回の場合はうんともすんとも言わない。

更に調べると、ズームエンジニアリングのスタータースイッチが壊れてエンジンがかからなかったケースがヒット。

うん、きっとコレだ。

早速今日、スタータースイッチを外してみた。




見事に断線してますがな…(;^_^A

仕方ないので、スイッチスイッチの割り込みカプラーを除去。キーをひねると…

「ブルルーン!」

無事にかかりました(*^^*)

中古で購入して、10年は使ったからな(笑)スタータースイッチ君、私は君を責めない。今までレーシーな雰囲気をありがとう!!

Posted at 2016/03/24 17:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #Nボックスカスタム スピーカー交換とデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/291968/car/2624857/4903070/note.aspx
何シテル?   08/04 20:21
家族の理解を得て、1993年式のロードスターを大切にしながら、2012年、F20 Mスポを購入しました☆E90 323iに続いて二台目のBMWです。 そしてつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRIDGESTONE REGNO GR-Leggera 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 16:56:53
SHOW up アサヒ バッテリーガード カットオフスイッチ リモコン式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 22:36:54
キーレスエントリー取付1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 18:28:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ターボ、全塗装、NBから幌、ブレーキ、デフ、メインカーペットなどを移植。 英国帰任に伴い ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
カスタムG-EX ノンターボです
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
はじめてのFF、ミニバン、ディーゼルでした(^^)
スズキ アルト スズキ アルト
免許取り立ての頃は、コイツが相棒でした。 5MTの3ドアハッチ。後席はスゴく狭かった…。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation