• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

19_adzuki_beansの愛車 [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2019年6月16日

オーディオ調整3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
2018年1月末の納車後、すぐにナビとスピーカーを取り付けました。

その後、約1年半の間に手を入れた部分は次のとおりで、時系列で記します。一気に手を入れなかったので効果がわかりました。

1.ドアのデッドニング(5万円)…あまり効果を感じなかった。

2.外部アンプ導入(15万円)…音に余裕が出た気がするものの、導入当初に明確な効果が感じられず、正直言って感動が得られなかった。

3.ドア内張のデッドニング(2万円)…これは効いた。指向性が弱いといわれる低域の定位が明確になった。費用対効果は抜群。

その間、サイバーナビのDSPによる調整を続けてきました。

写真はツイーターとミッドのカットオフです。いろいろ試しましたが、ツイーター4kHz、ミッド3.15kHzとしてクロスポイントをずらしました。
2
これは今日のイコライジングです。私が調整したものです。

31バンドイコライザーのワンクリック0.5dbでも相当変化します。

やっとまとまってきた気がしていますが、正解がない果てしない道のりです。
3
これは極初期のイコライジングです。

今見ると低域を落としすぎています。恥ずかしい。

これでは潤いのないギスギスした音が出るのも当然です。
4
この写真はオートバックスの信頼できるプロのイコライジングです。

私が調整したものと結構違いがありますね。

私の音が芸術的とすれば、プロの音は写実的です。

どちらが良いということではなく、好みの世界だと思います。

違う見方をすれば、調整次第で好みのキャラクターに仕上げることができます。

調整の際には、他人の音を聴くことや人に聴いてもらうことが重要です。今の私の音は、プロの音を聴いていなければ出ていません。

調整の過程でいろいろ学びましたが、最大の教訓は「独りよがりになっていはいけない」ということでした。

この先まだまだ続きます...。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

地図データ更新

難易度:

色落ちエンブレムの補修

難易度:

車検

難易度:

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

ロアアームボールジョイント交換

難易度: ★★

【備忘録】洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

19_adzuki_beansです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ジュークからの乗り換えです。初EV。 2021年4月に行われたマイナーチェンジの直前に生 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
2018年1月28日(大安)納車のジューク、ナイトベールパープル。紫というより小豆色。い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation