• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

19_adzuki_beansの愛車 [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

オルタネーターノイズ対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
写真は今回取り付けたオーディオ・テクニカのラインノイズフィルターAT-NF200です。作業はショップが行って、見えない場所に取り付けられたので写真はこれだけです。

事の経緯を説明しますと、パワーアンプを取り付けてからしばらく経過して、スピーカーからオルタネーターノイズが聴こえることに気づきました。また、アイドリングストップでエンジンが始動するたびにブチブチとノイズが入っていたため、オーディオの作業一切をお願いしているオートバックスに相談しました。

オートバックの担当さんは、ケーブルの取り回しが原因かもしれないので調べるとのこと。

結果、取り回しが原因ではなかったようで、ナビとパワーアンプ間のツィーターのラインケーブルにノイズフィルターを挟んで解決。オルタネーターノイズは消えました。

もう一つの悩み事、アイドリングストップのノイズは原因はわからなかったのですが、消えて戻ってきました。よかった。
2
ここで大事なことなのですが、オートバックスの担当さんは立派な方で、私は彼の発言に感心しました。
「まず、ノイズの原因を調べます。必要があれば対策ために(お金をかけて)パーツをつけましょう。」
「当店で作業したので、作業は当店で責任をもって行います。代金はパーツ分だけお支払いください。」

こちらの担当さんは、トラブルはその原因を元から断たねば完治しないという基本的なことを理解されていて、しかも作業はお店の責任で行ってくれるというではありませんか。

今回の作業では、ノイズフィルターのほかにRCAケーブルが必要になったのですが、お店に余っていたものを使ったのか、ケーブルの代金は請求されませんでした。

私はほかのショップを知っているわけではありませんが、とても誠実な対応だと思います。

こういうことの積み重ねでショップと顧客の信頼関係が構築されていくのです。

ちなみに、お店は横浜市のスーパー・オートバックス246江田です(写真はお店のHPより転載)。お店のカーオーディオ担当ブログのURLを貼り付けておきます。
関連情報URL : https://ameblo.jp/cagem/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

ロアアームボールジョイント交換

難易度: ★★

色落ちエンブレムの補修

難易度:

【備忘録】洗車

難易度:

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

地図データ更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

19_adzuki_beansです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ジュークからの乗り換えです。初EV。 2021年4月に行われたマイナーチェンジの直前に生 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
2018年1月28日(大安)納車のジューク、ナイトベールパープル。紫というより小豆色。い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation