• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SEIGAの愛車 [カワサキ ZRX1200R]

整備手帳

作業日:2007年5月10日

アーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
その効果の程は置いといて・・・・。
アーシングを施します。
電材屋で8sq・黒被覆(スモーク?まあ・・、茶色ですね)仕様を3m(180円/m)購入。
圧着端子や熱収縮チューブ等の小物は手持ち品を使用。8sqなので、油圧の圧着ペンチは不要だった(左下の普通の裸圧着端子用ペンチ使用)。
2
R6-8裸圧着端子と熱収縮チューブで端末処理。少し長めにカットしておく。
やはり[茶色いケーブル]に見えるな・・・。
3
まずは1番シリンダーヘッド。
この状態ではキャップスクリュウを抜くことは出来ないので、端子側を切り欠いて取付(ただの手抜き)。
4
2本目は4番シリンダー。ここも手抜き装着。
5
3本目はACジェネレーター(のカバー)部共締め。
6
4本目はタンク下のフレームへ。ここにACジェネレーターからの配線も接続。
7
バッテリー(マイナス)端子へはこの3本が(端末未加工)接続される。
8
長さを揃えて端末加工。
バッテリーマイナス端子には銅プレート(接続口3カ所)増設。
9
なるべくボックススペースをつぶさないように配線。もちろんこの状態でエアクリーナーボックスのカバーは脱着可能。

体感できる効果は無い(数百円で効果があるならみんなやるよね・・・)。やる必要は無いんだけれど、「無いよりはマシ」という思い込みが大事かと・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ローター大径化

難易度:

エンジン整備#21(腰下分解②)

難易度:

車検対応マフラー戻し(2025.8.17)

難易度:

ヨシムラプログレス2マルチメーター取り付け

難易度: ★★

エンジン整備#22(腰下分解③)

難易度:

エンジン整備#23(腰下分解④)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR400F 燃料計 作動不能修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2921165/car/2529881/8285697/note.aspx
何シテル?   07/02 13:34
※2022年7月現在、仕事の都合で1~2ヶ月長期出張等で自宅にいないことが多いです。諸事情によりサイトを閲覧する余裕がないため、「いいね」やコメントを頂いてもす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FフォークOH / WPスプリング交換 Vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:13:15
INNOVV LS-K1 ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 07:47:37
サイレンサー交換 OVER GP-PERFORMANCE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 09:21:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用のバンです(自分しか乗らない)。 1BOXバンはレジアスエースの200系(2型、 ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
女房殿の通勤・買い物メイン車輌でA200d(W177)からの入替です。 ※MP20230 ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
Kawasaki ZRX1200R(ZR1200-A1)・ブラックパール/メタリックブル ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
CBR400F (CBR400FF、いわゆる2型です) フルノーマル維持(ポジション系 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation