• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SEIGAの愛車 [メルセデス・ベンツ GLAクラス]

整備手帳

作業日:2023年1月13日

フロントグリル交換(ナイパケ仕様)Vol.3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
Vol.2の続き

Vol.1で用意(塗装)したダイヤモンドグリルをバンパーに取り付けます。
※画像はシングルルーバーが付いていない状態ですが、これは自分だけの作業状況(ルーバーの塗装実施)です。通常の作業工程にはありません。
→後回しにしてるだけ(後から取り付け可能)。
2
取り外しの逆で、グリル裏のフックを車輌側のホールに差し込んで、フェンダー部との位置合わせを行います(凸凹があるのでズレることは無いです)。
※組み付け(ビス止め)は、フェンダー連結部→フロアー→上部→タイヤハウス内。

※1人で作業しているので、途中経過画像はありません。

バンパーを取り付けたら両サイドの配線カプラーと中央のセンサー部のカプラーをここで接続します。
センターマーク取付は一番最後の作業ですよ。
3
ルーバー部を取り付けます。
くどいようですが、これは自分が後回しにしていただけ(塗装のため分解してあった)で、通常の作業工程にはありません。
4
最後の工程です。2Pカプラーを接続(カプラーを差し込んだら白いツメを押し込んでロック)してセンターマークを装着します。

ロック(右回転)して作業終了です。
5
黒くなりました。
事前に準備したグリルのナイパケ仕様にするための塗装等を除けば2時間程の作業です。

6
before→after

本来のナイトパッケージ仕様(黒いルーバー&ダイヤモンド部がメッキ)のままでもイメージはかなり変わりますが、日の当たる場所では結構ギラギラして派手です。
それがいやでダイヤモンド部をマットブラック塗装しました。
7
ボディカラーが黒の場合はナイトパッケージ仕様の方が似合うのでは・・・私見。
8
パナメリカーナグリルへの交換も同じ作業工程です。
自分の場合はこちらのAMGライン標準(シングルルーバー)で、ナイトパッケージ仕様が好みだったというだけです。

ナイトパッケージ化もあとはルーフレールだけか・・・・・形状的に自分のスキルでは無理・・orz。
9
発生費用はAMGライン用純正グリル(新車外し品・ヤフオク)、ミッチャクロン(手持ち品)、スプレー塗料(グロスブラック・マットブラック)で、全部合わせて約12,000円でした。
※標準状態に戻す必要がなければ、自分のように別途グリルを用意する必要はありません。塗装だけなので1,000~2,000円(スプレー代)だけです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リコール多すぎ

難易度:

Fワイパー交換

難易度:

6月2回目 雨&紫外線対策 タイヤとホイールにコーティング掛け❣️

難易度: ★★

2度目のクリスタルコート実施

難易度:

6月3回目 雨&紫外線対策 フロント/サイド&リアハッチにマンハッタンゴールド ...

難易度: ★★

6月4回目 ドライブ対策 コーティング掛け&エアコンスプレー❣️

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン オートライト センサーカバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2921165/car/3458428/7575892/note.aspx
何シテル?   11/22 21:58
※2022年7月現在、仕事の都合で1~2ヶ月長期出張等で自宅にいないことが多いです。諸事情によりサイトを閲覧する余裕がないため、「いいね」やコメントを頂いてもす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリング本革巻き トリコローレ エクスチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 08:18:19
荷室フロア設置 及び棚設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 22:53:31
デジタルインナーミラー・前後ドラレコ取付 Vo.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 09:11:55

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用のバンです(自分しか乗らない)。 1BOXバンはレジアスエースの200系(2型、 ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
女房殿の通勤・買い物メイン車輌でA200d(W177)からの入替です。 ※MP20230 ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
2001年モデルの逆車です。購入から20年以上(2022年時点)経っていますが、まだ走行 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
CBR400F (CBR400FF、いわゆる2型です) 現在(2022年9月)もフルノー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation