• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D_K_のブログ一覧

2018年03月06日 イイね!

アメリカで免許取得

やっとブログのネタが出来ました!笑

去年の9月からオレゴン州の大学に留学しているのですが、やっとアメリカの免許が取得できました。国際免許があるので本当は必要無いですが、車好きの自分にとっては最高のお土産になりますからね。
誰が読んでくださるのか分かりませんが体験談的な感じで書いていこうと思います。(この記事の内容はオレゴン州の例です。他の州では異なる可能性があります。)(18歳以下の場合も取得方法が異なります。)

•料金
かかったお金は全部で$80。
 学科試験…$5
 技能試験…$50
 発行手数料…$25(私の場合、留学生で有効期限が短いのため$25でしたが、通常は$60です。)
日本で免許取るのが馬鹿らしくなります。本当はもう少し安く取ることも可能でした。(後述)

•DMV(Department of Motor Vehicles)
日本の免許センターみたいな所で、役割もほぼ同じです。ここで学科、技能試験を受け、両方とも一回でパスすればなんと$47で免許が取れます。画像の赤いピンがオレゴン州のDMVの場所です。南部の人達かわいそう...





•申請
免許の申請は超簡単です。日本みたいに本籍地とか聞かれません。

1.申請書
2.免許を発行する州に住んでいるという証明(私の場合ビザ)
3.身分証明書(私の場合パスポート)
4.入国する時に使った他の書類

以上の物を提出して視力検査をパスすれば、その場でテストが受けられます。料金は$5です。

•テスト
タッチパネル式のスクリーンを使います。35問全て4択式です。80%以上が合格なので、7問まで間違えられる事になります。日本が厳しすぎるのか、アメリカが緩すぎなのか...
多少ルールの違いはありますが、どれも常識的な問題ばかりです。日本で車を運転したことがあれば勉強しないでも受かります笑
標識だけはテキストで確認しました。
テキストと言っても日本のような立派な物ではなく、冊子と言った方が良いような薄いやつです。
オレゴン州の場合、日本語でも試験が受けられますが翻訳が酷いそうです。高校レベルの英語が分かるなら英語で受けた方がいいと思います。

•自動車学校
こっちにも教習所みたいな所はありますが、敷地内に練習用のコースなんてありません。いきなり公道でレッスンです。
まぁ通ってないので詳しい事は分かりません。でも、日本みたいに一からルールとかについて学ぶ場所というよりは、不安を取り除くために一応、みたいな立ち位置だと思います。
DMVだけではなく認定を受けた自動車学校でも技能試験を受けることができます。DMVは予約が2, 3ヶ月先まで取れないので、私は$50払って自動車学校で受けました。車も自動車学校の物を使えました。ただ認定を受けた自動車学校はオレゴン州に3つしか無く、どれも北西部にあります。笑

•技能試験
100点からスタートする減点方式です。10-15分ぐらい自動車学校の周りの住宅地を試験官の言う通りに走らせます。
縦列駐車っぽいことをやらされましたが、何も停まっていない路肩に寄せるだけでした。
最後の駐車も採点の範囲内らしいんですが、前から突っ込むだけ。枠内に収まってれば良いんでしょうね。
ちなみに私の得点は88点でした。どうも慎重すぎたらしい。もう少しスピード出せと言われました。
あとは貰った合格証をDMVに提出するだけです。

•発行
合格証を提出したら、$25(又は$60)を払って写真を撮ります。
こっちは笑顔で写るのが普通みたいです。
あとはサインをして終わりです。
私はこれが免許証に印刷されると知らずに適当に書いて後悔しています泣
その場で紙の仮免許証が渡されるので、カードが届くまではそれを使います。


ブログを放置していて、やっとネタが出来たのと、自分の思い出記録用に書いてみました。
こんな長い記事誰が最後まで読むんだろう。役に立たない知識だろうけど、ネタとして持っていたら面白いじゃないですかね?

最後まで読んで下さった方ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
Posted at 2018/03/07 14:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月06日 イイね!

はじめまして

みんカラを始めて数日、未だに使いこなせていません。
早く慣れるためにブログを書いてみようと思います。

自己紹介が遅れました、横浜出身、横浜育ち、6月までアメリカに留学中です。家族所有のMTのインプレッサ乗ってます。
かっこよければジャンルを問わず好きです!家が大黒PAに近いので週末によく行きます。まだ観る&撮る側ですが...

このブログでは
•大黒とか首都高で撮った車
•イベントの報告
•アメリカの車に関する情報
•ミニカー
•ラジドリ(放置気味)
将来的には
•愛車
について、ネタとやる気が続く限り書いていきたいと思います。

インスタで友達と車専用のページを運営しています。よかったらチェックしてみてください!
@str8tokyo
Posted at 2018/02/07 04:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「日曜日の朝はこれに参加します。

https://octane.jp/articles/detail/8465/1/1/1
何シテル?   03/25 19:16
一生乗るつもりで自分と同い年のボクスターを買いました。(22.10.08 なぜか996を増車しました。)あまり通知を見ないので、リアクションが遅くても気にしない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポルシェフェスティバル'23 参加 ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 20:10:36
ポルシェフェスティバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 23:00:24
シートベルトっておしゃれなカラー仕様に変えられるの知ってた? ディーラーオプションでは絶対にできない内装カスタム教えます【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 14:33:15

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
みんカラで唯一(?)のルーフキャリア付きボクスターです。 一生乗るつもりで自分と同い年の ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【問】「4人以上乗れるサンルーフ付きのAT車を足車にするならどれ?」  ー 選ばれたの ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
グレード•••2.0GT 家の車

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation