• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョン主の愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ R]

整備手帳

作業日:2019年3月11日

社外マフラー交換によるネガティブ面とその対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マフラーをremusに交換して、早いもので1ヶ月が経とうとしています。アイドリング時は純正マフラーとほぼ変わらず、アクセルを踏み込むと結構な快音を奏でてくれる良い製品です。

・・・が、今回はマフラーを交換した事による、ちょっとネガティブな面にフォーカスしてみようかと思います。ゴルフに限らず、マフラー購入を検討されておられる方は参考にしてください。(まぁ、大した事ない内容なんですけどね(・ω≦) テヘペロ)

写真は闇夜に光るテール部。フラッシュに怪しく輝くシルバーが最近のお気に入りです。
2
1.駐車場の車輪止めとのクリアランス

パーツレビューでも書きましたが、テール部は純正よりかなり大きくなっています(純正縦は75Φくらい?→102Φ)。また、私はマフラーと同時に車高も落としているため、相対的にテールの位置は純正時よりもかなり低い位置にあります。そのため、バックでの駐車時には、今まで以上に気を遣わなければなりません。

写真の車輪止めは比較的大きめ(高め)なものをチョイス。

このままバックすれば、テール部はコンクリート製の車輪止めにゴッツンしてしまいます。勢い良くバックすれば、当然大きなダメージを受けますし、ソロソロ&コツン程度でも意外とへこんだり、目立つガリ傷が付いたりします。そうなったら次の日からはショックで仕事に行けません。
3
なので、バックモニターをよく見て、『画面の◯◯部分が◯◯の位置に来たら止める』等、自分なりの閾値を持つようにしてます。これにはモニター角度にも各車ばらつきがあるかも知れませんし、付けているマフラーの種類や車高等、皆様それぞれだと思います。なので、自分の車とモニター表示の位置関係を事前に把握しておく必要があります。

あまりにも駐車線よりもノーズが出ていたりすると、他の方に迷惑をかけてしまいます。私は必要ならば、サイドブレーキをオンにして(安全第一)一度車を降り→目視確認→再度微調整を繰り返しています。まるで軍艦が接舷する時の艦長さながらです。・・・格好良く言っていますが、側から見たら?な感じでしょうね。

でも、もう少し行けるかなと思ったら、必ずやめるようにしてます。得てして、何かをやっちまう時は無理をした時ですからねー。
4
2.排気音量

先程、アイドリング時は純正と変わらずと書きましたが、エンジンをかけた一発目は違います。スタートボタンを押下すると、パオーンと言う排気音とともにエンジンも瞬間的に2,500回転くらいに上がって、早朝、深夜ではちょっと気が引ける音量です。

エンジン回転数だけだと大したことないように感じますが、エンジン始動から30〜40秒くらいは排気バルブは全開、アイドルのブーストも上がっており排気音も大きめになります。

写真はエンジン始動直後のアイドル時のブーストです。
5
写真はエンジン始動後しばらく経って。

エンジン始動後30〜40秒経つとバルブが閉まる音とともに、ブーストも0.2程下がり、純正時と変わらないくらいの音量になります。

これは冷間始動時に、マフラーのヒスを消すため、また内部の水分を飛ばすための機能のようですが、コーディングでは変更出来ないと聞きました。どうしてもという場合には後付けのバルブコントローラーが必要になるのでしょうか。

私は早朝、深夜に出なければならない場合、エンジン始動と同時にコソコソと出発していますが、あまりエンジンには良くないですね。
6
おまけ

remusに限らず、社外マフラーとcpmはあまり相性が良くないらしく、パイプと干渉するケースがあるようです。他の方のページを見ると、干渉のためcpmを外された方が何人かおられるようです。

私はレゾネーター前部のcpmが干渉しました。remus装着時に一度外しましたが、別売りのスペーサーを取り寄せて(お値段は確か¥4,000くらいでした)cpmを付け直しています。

付けても外しても差は僅かですが、せっかく付けたパーツを外してしまうのも寂しいので・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

APR TCU適合実車確認

難易度: ★★★

洗車場で -Fall in love-バブルと寝た漢

難易度:

点火系メンテ

難易度:

GOLF R mk8.5

難易度: ★★★

マフラーの交換

難易度: ★★★

パブリング音

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりにキリ番です(trip meterです)
僕はオイル交換でtripを0kmに戻しています。
直近の交換は去年の8月。
半年で2,500km。最低値を更新です。
まぁ、在宅ワークが多かったし。
こんなところにもコロナの影響かー。」
何シテル?   02/02 22:26
ジョン主です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 00:22:19
快適な俊足ワゴン(燃費は気にしちゃダメ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 02:50:58
シフトノブサンドブラスト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 01:50:48

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
はるばる兵庫県から来てくれたS4セダン。 遠いところをありがとう、これからよろしく。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
パサートB8から乗り換えました。 よろしくお願い致します。 2023.07.08(土) ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロGTi 6R ツインチャージャーと言う一点に惹かれて、 それまでの国産セダンから乗り ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
フォルクスワーゲン パサート セダンに乗っています。 1.4ℓのR-Line・2016年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation