• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@takahiroの愛車 [BMW 3シリーズグランツーリスモ]

整備手帳

作業日:2023年6月10日

ドアロックアクチュエータ交換 リア左(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リア左のドアロックの動きがスローになったり、車内からドアが開かなくなったりと不具合が多発してきたので、ドアロックアクチュエータを交換することにしました。

純正51227229459
今回交換51227202147

75000km
(素人がテキトーにやった備忘録なので参考までに)
2
・ドア内張りバラシ。
(フロントとほぼ同じなので端折ります。)
3
・ドアロックの棒を引っこ抜く。(赤丸)
・車内側ドアレバーのワイヤーとかプラーを外す。(青丸)
4

・傷がつかないようにプラスチック製品のヘラを使用しインシュレーターを半分はがしてガムテープで仮止め。
・ウィンドウのワイヤーらしきものをなるべく赤矢印方向によせて洗濯バサミで固定。
5
矢印の車外ドアノブワイヤーと赤丸の配線を外す。
画像は見えないがドアロックアクチュエータ下部にも配線が固定されている。
配線2箇所と、ワイヤーを外すとアクチュエータがフリーになる。
が、手が届かない為ドアロックアクチュエータを先に車体から外す。
6
・ビスを3箇所を外す。
・車体からアクチュエータを外し手が届く位置までずらす。
7
・アクチュエータ下部配線はこの状態での配線を外した。
8
・配線2箇所、ワイヤーを外し、フリーになったら矢印方向に回転させるように取り出す。
9
・取り付け前準備。
・既存のビスを真っ直ぐ入れて回し、めねじを作る。
10
・新品はネジがたってない。
11
・既存ビスがタップの代わりになる。
このやり方がいいのか分からないが、フロント左右交換も同じようにしているが問題は出ていない。やるなら自己責任で。
12
・この方向で入れる。(青矢印)
・赤矢印はウィンドウのワイヤー。
13
・矢印方向に回転させるように中に入れてから車体に取り付けれる状態にする。
・外した逆の手順でワイヤーや配線2箇所を取り付け。
14
アクチュエータをロック状態にし、インシュロックを利用して矢印の方に引っ張りビスの穴位置を合わせて締めつけ。
(フロント助手席交換の時の画像)
15
あとは外した逆の手順で戻す。
16
品番51227202147
ネットショッピングで購入。
ポイント考えると9000円くらい
17
購入品は機能に関係ないと思う場所の作りがあまい。矢印のはめ合わせ部が浮いていたりしている。
保証は6ヶ月
取り付け後の動作は問題なし。
ドアロックが元気に動いてます。
耐久性に期待。
18
純正はしっかり作られているが、壊れやすい?(3年半前くらいから不具合がちらほら)
19
今回購入品51227202147(5ピン)
20
純正51227229459(4ピン)
21
インシュレーターの張り付けでこちらを使用。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドブラインドビューモニタ取付

難易度: ★★★

内装ドアグリップ部ベタベタ対策

難易度:

ナビデータ更新(2024)

難易度:

BMW F34 エアコンの排水経路確認

難易度:

フューエルクリーナーを入れてみた。Rev.11

難易度:

BMW F34 ミラー型ドラレコ改造&リアカメラ配線

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

@takahiroです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーター内の埃掃除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 11:39:58
PCX JF81 外装 外し方 フロント3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/01 23:14:01
PCX JF81 外装 外し方 リア4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/01 23:13:55

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
BMW 3シリーズグランツーリスモに乗っています。 できるだけお金を使わず弄ってます。( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation