
オイラはホームオーディオ好きで、CDプレーヤー、アンプ、スピーカーまでハンドチューニングしたものを使ってます。(タイトル写真はスピーカー)
カーオーディオについても、言いたい事満載です(例:若い頃、イロイロ試しても気に入らず、JBLコントロール1〈スタジオモニター用〉を車載してたことがアリ)が、好みは様々あるのでノーガキ言いません。
お勧めするのは、自分のためのテストソースを持ってるとカーオーディオも選びやすかったりチューニングしやすいと思います。
例えば、お気に入りの1曲がフルボリューム付近でイイカンジで鳴るとか、ほんの一瞬のアタック音や、美声が自分好みに表現されてるか、みたいな曲やCDのことです。
オイラはCDで、クラシックが3枚、ポップス2枚、USBメモリーでダウンロードソース5曲ほどを使ってます。ホームオーディオのチェック用なので、家電の試聴室でも全てを鳴らせることは少ないです。
現車のカーオーディオですが、ノーマルのくせに意外にキレイ。HDDに取り込んでも劣化しないし、音量もソコソコ。万人向けとも言えるが、ノイジーではないだけでもGood。
◎クラシック:ムローヴァ&イムジチの四季がイキイキしてます。
たぶんスピーカーコーンが紙製でシンプルな造りのためでは。
○MIX系:トーンコントロール入れても、悪くない低音が出てきます。
トランクがあるだけで低音には有効なのでしょう。
△MJのBAD SPmix CD:音の立ち上がりやビート←主にアンプの性能だが、フツウ解らない程度。
そういえばホームオーディオ界でもドイツ製は良いものが多く、クラシックのレコード会社もドイツ勢が有名。察するにBMWの開発陣にもオーディオマニアがいるのかもしれません。
お気に入りの曲が気持ちよく鳴る、コレが大事。高級オーディオメーカーのバッチ(だけ)に金かけてるのは、なんともクダラナイ。
Posted at 2018/04/07 10:51:27 |
トラックバック(0) | 日記