• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FB180iのブログ一覧

2019年06月22日 イイね!

ご無沙汰しております。

ご無沙汰しております。半年振り m(_ _)m

その間に1年点検(2万ほど)
問題ないが、バッテリー弱ってまっせとのご指摘。
次の車検で換えるべぇと思っておりました。

2か月たった頃、見計らったようにメールで
「バッテリー交換15%offキャンペーン!」
バッテリーの直販も考えましたが、
ドイツ製家電だと思ってオファーにのり、
6万ほどで交換しました。

ちょとエコランしすぎたり、冬場の消耗がマズかったと反省し
無駄に回してエンブレ発電をマメにしております。
燃費も10%落ちないくらいなんでまあいいか。

すると、無駄に回すのが楽しいのよ。
3000も回っていればレスポンス良くトルクが出るので、
ラクラク車線を縫って行けます。
もちろんトルクバンドをキープできるMTナラデワ。

先日、中型バイク2台が、
じゃれながら車線を縫って飛ばしてくのに
ヒラヒラ車線を縫いながら着いて行ったら
信号3つ目くらいで、サムアップして褒めてくれました。

広いトルクバンド、
良いレスポンス、
ちょっとヤミツキ。
(たぶんMTに限る)
Posted at 2019/06/22 16:07:15 | トラックバック(0) | 日記
2018年11月02日 イイね!

G20 GSオネェチャン評

G20 GSオネェチャン評久々に車好きオネエチャン店員のいるGSいってきましたぁ。←洗車
例により待ち時間の車談義というには随分ミーハーな彼女の話をカキコします。

・新型3シリーズは、ダメらしい。
 顔がキショいとかサイズがデカイとか、ボロクソ。
・アルピナ試乗したらしい。
 日本の道路事情では、足はゴチゴチ、パワーは持ち腐れ。。。
・現車の320dのディーゼル音がヤカマシイらしい。
 でも燃費が17㎞/L前後と良いのでシャアナイとのこと。
・フロントタイヤだけ替えたらしい。
 ハンドルだけで曲がってるヘタクソがバレバレ。

オトコとクルマの好みについて話が及び、イロイロ聞いてみると、ソコには共通点が多いラシイ!
四駆の車とマッチョの男は嫌いで、スポーツマンとクーペも好きではない。セダン大好きで、スーツをシュッと着てるイケメンがお好みだそうだ。ダンナ様についてノーコメでしたが、スーツのオシゴトらしい。この件に関しては、他にもサンプルを集約し継続調査とする。

そこまでおっしゃるなら次回はスーツで登場せねばなるまい、といったら、ホントに着て来てと、飲み屋のネェチャンか! そういえば入庫の時にも、ゴブサタだの洗車にしか来てくれないだの言ってました。
水商売っつか油商売も、タイヘンですわな。
Posted at 2018/11/02 21:41:04 | トラックバック(0) | 日記
2018年10月14日 イイね!

G20 見えてきた 2

G20 見えてきた 2YouTube で 2019 3series とか 7th 3er などを見ながらツレヅレ投稿します。

前稿で、デザインなどは述べましたが、数値を見るとヤッパひと回りデカくなってます。
 単位㎜  F30   G20  差
  全長  4625  4709  84
  全幅  1810  1825  15 (欧州値)
  WB  2810  2851  41

デカくなった数値は何に使われているかっつうと、全長84㎜の半分はホイルベース、その半分が前後のバンパー付近のボリュームになっているような気がします。理由は、それぞれのバンパーが立体的なデザインになってるのと、キドニーグリルのエアシャッターの厚さやレーザーヘッドライトの奥行きにスペースが必要なんだろうなぁって想像してます。ちなトランク容量は480Lと変わらない。

乗員スペースが増えたかどうかは、シートの厚さや、エンジンルームとの隔壁の形状の影響のが大きいのでホイルベースだけでは判りません。ただ、内装の画像を見る限り、シフトまわりの空間が広い印象があるので、全幅の増加分はフロントのシートサイズとシート間隔に使ったカンジです。

リアシートはどうかっつうと、最大幅が出るのがBピラー付近なので、テールの絞込み具合ではリアシート幅は変わらないかもしれません。←リアのオーバーフェンダー感が大きかったので絞込みが大きそう。それよりも、例のホフマイスターキンクのリデザインによってリアドア端がサッシュレスにされたようで、よく見えませんでしたがドア端はガラスになってるの? &ドアのシールドゴムがボディ側に付いてるとすると、ちょっとヒッカカって邪魔かも。

運転に影響がありそうなのが20インチホイル履くってことでしょうか(タイヤサイズ解りません)。乗り心地やハンドリングはチューニング次第だとしても、フロントタイヤの切れ角と最小回転半径がどれだけデカく(悪く)なるのか気になります。

電装モノの進歩はスゴそうですが、画像で気になったのは、バンパー下ナンバープレート直下に大きめのフロントレーダーが(エアインテークにまぎれて)見えたのですが、世界的に珍しい日本のナンバープレートを取り付けると、ミリ波の送受信に邪魔にならないのでしょうか。まさかのナンバープレート オフセットですか日本だけ?!

トータルとしてBMWは、前後軸重量を50:50に仕上げているハズなので、イジワルな見方をすれば前軸から後ろのボディーを膨らませてソレを成し遂げた、とも考えられます。ダイナミクスの為の50:50のハズが、50:50という宣伝の為の大型化だったとしたら、本末転倒じゃないですか? まあ乗ってみないと解りませんがネ。  魂売ったか?BMW。。。
Posted at 2018/10/14 18:08:33 | トラックバック(0) | 日記
2018年10月10日 イイね!

G20 見えてきた。。。

G20 見えてきた。。。G20の情報を見て、予想されることを並べてみます。

1.車幅がデカくて、ウチのマンションNG。購入アキラメ~。
 モデルチェンジで必ずデカくなりますが、R32スカイラインの時のようなコンパクト化っつのは、経営上できないんでしょうね。
→そいう人はアンダーグレードへどうぞ、みないな。。。
2.足回りは良くなるハズ。
 車重が10㎏減るよりトレッド1㎝増える方が、コーナーリング、乗り心地ともに有効なハズです。が、サス形式を変えてRFTにしたE90のガッカリ(失敗)例もあったし。
とりあえずフルチェン直後は、止めときましょう。
3.キドニーグリル、ホフマイスターキンクなどデザインの再解釈は不評。
 これもE90(E63)で懲りたハズなのに、またですか。。。

 初期の画像とスペック情報を見る限り、3シリーズのターゲットは、デカくてギラギラ好きのアメリカなんでしょうね。まあBMWだけではなく、ボルボなど露骨なところもありますが。
 日本では、ジムニーばか売れ現象に見るように、デザイン回顧の傾向が強い。コレが強すぎるのには理由があって、購買層がワカモノではなくジジィだっつこと、逆に言えばワカモノの車離れがヤバイっつことなんでしょうね。 トヨタが若者向けスポーツカーなんて言ってるけど、トッショリ向けレトロコンパクト作ったほうが売れそうな気がします。ジドーシャのガラパゴス化→ガラ車っつことか?

 旧車で人気のデザインをリHVでメイクしてくださいよ豊田社長!
Posted at 2018/10/10 08:25:48 | トラックバック(0) | 日記
2018年09月28日 イイね!

Old MINI のオネエチャン

Old MINI のオネエチャン前回のオールドMINIの話が解りにくいとのご意見があり解説します。

ミニという車は、ゴムサスで乗り心地が悪いっつ評判だったなぁ、と赤いクーパー見て思い出したのね。で、乗ってるオネエチャン見たら、ボーダーのカットソー着てたの、おPイのカタチがよくわかるカンジで。信号前でチョコチョコ前進と停止を繰り返してるんだけど、道路の凸凹をサスがモロに伝えるんで、彼女のおPイもユレるんすよ、ウレシイことに。
そのユレ加減から妄想をフル回転すると、ガッチリ系のブラではなく、カップも無さそうだ、っつことで思いついたのが、ストラップやベルトなどがシッカリしてるのは強化サス、パットやカップなどの成型モノでムダに武装するのはエアロに似てるではないか、とブラとクルマの意外な共通点を発見した訳さ。

なんで、女子の容姿を表現する場合、
「今日のカノジョはフルエアロだね」とか
「サスの柔らかさが伝わってきますね」
「ダンパーの容量が足りてないと、男の視線がクギヅケですね」など、
新しく美しい日本語の表現を発見したのです。

後日談。
赤のクーパーと彼女は、その後もよく出会い、ついつい見つめてしまうのですが、服装はカジュアルで、乗り心地はヤッパ悪そうです。
信号替わると突っ走ってゆくので、ヤンチャなのかもしれませんが、クルマの趣味はいいです。

足がゴチゴチのクーパーと、ダンパーのユルい彼女(のブラ)は、素敵な夢を与えてくれます。
Posted at 2018/09/28 09:27:20 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ セダン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/04 11:37:58

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
F30前期の中古市場を想定したコメントをします。 後期型に比べ故障が少ないという噂どおり ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ほんの数キロ乗ってるだけでも、クルマの動きが思い通りで、ドライブしている実感と快感が充分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation