• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひだびとの愛車 [ランチア テージス]

整備手帳

作業日:2019年11月8日

急遽テージスのウォーターポンプ、タイミングベルト交換などなど

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
最近主治医(アウトピスタ)は忙しいようで、なかなかすぐに整備してもらえません(T_T)エ~ン
以前ブログに書きましたが、11月9日に開催されたテーマクラブ全ミの6日前にようやっと、依頼していた整備(アッパーアームのブッシュ交換)のドック入り。しかし、そこでウォーターポンプからの水漏れと右側ドライブシャフトブーツの破れが見つかり、急遽ウォーターポンプの交換に。ウォーターポンプ交換の機会には、タイミングベルト交換もセットで(もちろんテンショナーベアリングも)やっておいたほうが良いので、それも交換に。
2
Shihoudaiさんも整備手帳に書いておられますが、純正ウォーターポンプのインペラはなんと強化プラスティック製なので、早い段階でペラが破損してオーバーヒートに至る事例がとても多いため、インペラが金属製の社外品に交換へ。画像のは外した純正品のほう。この純正品はボッシュ製なのですが、最近ボッシュ製品はダメになりました。

ドライブシャフトブーツはパーツが間に合わなかったので、イベントから帰ってきてから交換へ。それから上記の交換で本来予定してたアッパーアームのブッシュ交換もできなかったので、それも。
3
・・・のはずだったけど、イベント後も引き続き主治医は忙しくて手が回らないので(-_-)、ブーツ交換はもうちょっと先までお預け。

ところが来年早々(正月10日前後の予定)、岐阜は岐南町のテリフィックというアルファロメオの整備で有名なショップに足回り整備のためドック入りの運びとなり、その際、主治医が忙しくて交換できなかったブーツとアームブッシュの交換もそちらに託すことに。
4
これは、前述の全ミの往復の際に、同じくテーマクラブのメンバーであるテリフィックの社長U氏を助手席に乗せていった際に、以前から悩みの種であった、アッパーマウントの新品パーツがすでに完全欠品でどうしようかと相談したところ、すでに数台のテージスのアッパーマウントをワンオフで作っているというので、その言葉を信じて託してみようということなのです。

ちなみに、テーマ8.32に乗っていた多少若かりし時は、このテリフィックのUおじさんが主治医でした。しかし自宅から片道130㎞の道のりは、時は流れてさすがに私も億劫になりまして・・・( ;∀;)
5
このアッパーマウントワンオフ等々足回りの整備は、非常に楽しみに期待しています。テージスの乗り心地は極めて良いのですが、如何せんイタリア車にありがちなゴムブッシュ類の早期のヤレはテージスも例に漏れず、荒れた路面では足回りからゴトッゴトッと安っぽい異音が。しかも主要な新品パーツがもはや手に入らないというランチア車は行く末ことごとく明るくない状態でして。

あと他に、整備の際に主治医のほうからATからのオイル滲みを指摘されて、いまのところATの走行上の調子は問題ないけど、このテージスに使われているアイシン製の5速ATは使い込むとトラブル発生リスクが極めて高いので、来年は思い切ってATバルブボディを新品に交換しようかと思案しています。このアイシンのATバルブボディは少々高価だけど、ボルボやルノー、後期型アルファ166やキャデラック、シボレーなど多くのクルマと共用してるのでパーツの入手に関してはまったく心配いらないし。
6
これでようやく来年あたりはボディ外装の塗装にかかれるかな~

それ用に、外装アクセサリーの新品パーツを八方探してコツコツと確保してます。

まず、前後左右バンパーアルミ(ステンレス?)モール。
7
それから左右ヘッドライトウォッシャーカバー。

このモール4本とウォッシャーカバー左右1対で、ガレイタだと確か18万円!程度らしいですよ。それを主治医にebayで手に入れてもらって、送料と主治医への手数料込みで4万円程度で買えたんだから、長らく網を張っていた甲斐があったというもんです。
8
そして、リアトランクに付く、Thesisエンブレム。こちらはヤフオクで手に入れたもの。こんなもの日本では俺以外に誰が買うの?

しかしなんだか、こんなパーツばかり集めて妄想してニヤついて・・・今年も年末まで変なオタクオヤジでした( ;∀;)

皆さま、良いお年を(^^)/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サブバッテリーの交換

難易度:

テージス ライトの左側通行用加工

難易度:

17年目の車券

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月27日 19:22
部品と整備にご苦労されている様子ですね<(_ _)>。
ただ、主治医の方がいらっしゃるのは心強い限りです。
私の場合は主治医と言える方はおりませんと言いますか重整備になった事がないので現時点ではいない状態で乗っています(・.・;)。
さすがに去年は謎の始動不良に見舞われみん友さんの紹介で大阪に2回整備に出しましたがそれ以前と以降はほとんどDIYレベルの事しか発生しておらず日々の通勤往復90キロを問題無く使用する毎日です。
既に132.000キロを超えてますがオイルとタイヤを気にしているだけの使用状況で助かっております。
過去所有のSAABもほとんど同様ほぼノントラブルに近い個体で毎日ガンガン乗っておりました(^^)/。
勿論過去の輸入車経験では色々有りますがその中でSAAB車は手が掛からない部類であり楽しませてもらってます。
機械ですからいつどうなるかの心配はありますが、ボンネットを開けてのチェックと下回りリフトアップチェック、一日1回のフル加速、マニュアルシフト等の具合、パワーウインドゥ他の電装品作動状況は頻繁に行ってコンディション把握に努めてします、この分ですと15万キロは直ぐだと思いますがこれからこの使用状況でどうなりますか?楽しみに乗り続けてみます。
コメントへの返答
2019年12月27日 20:21
ランチアというメーカーのクルマを好きになってしまった者の宿命と言いましょうか、”主治医”と呼ばれる整備士やショップが無いと維持がままならない車って、もはや前時代的ですよね。若いうちは「クルマ趣味の勲章」のように考えていましたけども、価値観も変わって、さすがにそういうのがカッコイイようには思わなくなってきました。好きになってしまったモノはどうしょうもないですが、こういうのもこれで最後にしようと思っています。正直、疲れました。

テージスの初期化がひと段落付いたら、次はもっとスマートな車に行きたいですね。
ホイシュミットさんのようなカーライフが、肩ひじ張らなくてクールで羨ましいです。

でも、イタリア車へのこだわりは簡単には捨てたくありません。マツダ3とか、日本車のカッコイイデザインのクルマにも惹かれますが、信頼性が高そうで肩ひじ張らなくても良さそうな日本製のイタリア車である、フィアットかアバルトの124スパイダーあたりが次の候補かな、と(*'ω'*)懲りない奴です。
2019年12月28日 9:07
着々と進行していますね。私の主治医(Alfa Serviceさん)の努力で、ヘッドランプの左側通行対策が出来ました。これで、来年の車検が通ります。
テリフィックのワンオフは、やっぱり気になります。
コメントへの返答
2019年12月28日 11:12
Shihoudaiさん、ヘッドライトの対策、良かったです。

足回りについては、やってみないとわからない的な印象もあるので、現段階では期待と不安が入り交ざっております(^^;)
キタ――(゚∀゚)――!!っとなるのを期待してるんですが・・・
2019年12月30日 9:35
私の足回りも15年目に突入して、けっこうやれてきました。しかし、アッパーマウントの交換だけで、ムッチャ良くなったので、キットしっかりした足回りに変わると思います。tohohonioさんも、足回りのコンピュータを交換したら、すっかり良くなって喜んでおられましたので、次はひだびとさんの番ですね。
コメントへの返答
2019年12月30日 12:03
Shihoudaiさん、ありがとうございますm(_ _)m 皆様からの情報があればこそです。
テリフィックへのドック入り予定は、正月10日ごろになりそうです。テリフィックは、貸せてくれる代車も何になるのか楽しみです。

来年もどうぞよろしくお願い申します。

プロフィール

「[整備] #イプシロン DFNユニット交換 ロアアーム、ウォーターポンプ交換 など https://minkara.carview.co.jp/userid/2925732/car/3654588/8186140/note.aspx
何シテル?   04/12 23:59
飛騨人…ひだびと と申します(岐阜県飛騨地方の人の意…つまりド田舎者)。 愛車遍歴は『フォトアルバム』をどうぞご覧ください。 若い頃からバンド活動をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

通人のクルマ、ランチアテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 15:59:43
yochiyochiABARTHさんのフィアット アバルト・595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/13 18:26:11
【街角遭遇】ランチア デルタ(3代目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 08:08:00

愛車一覧

ランチア イプシロン ランチア イプシロン
ランチアの末娘、ビ・コローレのイプシロン嬢をファーストカーとして迎え入れました。 足グ ...
ランチア テージス ランチア テージス
 現在のファーストカーは2004年型の Lancia Thesis(ランチア・テージス) ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
5速マニュアル車。 本業の作業車として、また結構普段使いにもなっている、実質メインの足車 ...
メルセデス・ベンツ その他 ブラバスC-B9 (メルセデス・ベンツ その他)
 ランチアテージスの所有によりセカンドカー格下げとなった前ファーストカー、ブラバスC-B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation