• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月07日

October 1st Week まとめ

10月に入った途端に朝夕は寒い位に気温が下がりました。
朝の暖機中、外気温も20℃を下回り、ようやく「秋」到来。

alt

その暖機中に気付いた光景。私のクルマの真後ろの物体。
一瞬、野球のボールかと思い「車に当たったらどうするんじゃい!」と焦った。
真っ白な球体の正体は「きのこ」!月曜日の朝の時点では「軟球」サイズ。

alt

↓火曜日の朝に見かけてしまった危険な光景。
(先のブログとは別の整備工場・状況は全く同じ!)

営業前、誰もいない、出入り自由、歩道から数歩先の光景。
軽トラの荷台は軽いのかもしれないけど、落下したらどうするつもりなんだろう?
このガレージも私は入庫することはない。色々とリスクがありすぎる。

alt

お昼休みは美人さんの作業を手伝う。空きスイッチにUSBポートを設置。
ご本人はDIYでどんどん快適になるのが楽しくて仕方がない様子。

alt

水曜日の朝。これが「ミラー番」?
慌てて片手でパチリ、ピンボケ写真になってしまいました。

alt

木曜日のお昼は久しぶりに(?)「カッパ 64」へ。
いつもの指定席の反対側の一番端のカウンターに座ることができた。
この「のれん」欲しいな。素敵だな。

alt

厨房にはお初のイケメン君、気になったのが「私語」の多さ。
途中で知り合いも来店してきたのでますます気になった。
頼むから良い店のイメージを壊さないで欲しい、私は静かに食事がしたい。

alt

alt

お腹が一杯で職場に戻ると見かけないオートバイが目に留まりました。
「デザイン的に旧車かな?」と思いながら✅するとヘッドライトはLED?
調べてみると現行車でした。カッコいいな。色も素敵。

alt

お隣の「グロム」も負けずにカッコよかった。
これも調べてみるとHRCから「レース仕様」も供給されていた模様。
こんなの調べていると乗りたくなる…この年齢だと危険だろうな。

alt

帰宅時の空は「秋の空」でした。

alt

職場を出て直ぐ、前を走るクルマがノロノロ運転。
何かを避けながら走っている…その原因は「派手なおじいちゃん」でした。
ハンドルにぶら下がっているビニール袋の中身が気になる。

alt

帰宅すると山梨県から今シーズン最後のおすそ分けが届いていました。
出荷前、形を整えるためにカットした部分が箱に一杯!
もちろん、お味は抜群なので、何も問題なし!ご馳走様!

alt

金曜日はお休み。
特に何もすることもなく、一番「オーソドックス」&「視認性の良い」仕様へ。
本当に憑りつかれているのでどうしようもない。

alt

駐車場の「きのこ」たち…恐るべし成長スピード、どこまで大きくなるの?
数日間で「軟球」➩「小玉スイカ」になった。おまけに増えている!

alt

大きいでしょう?
これは何という「きのこ」でしょうか?

alt
 
土曜日。
本日、10/07は「松原みき」さんの命日。
初めて彼女の歌声を聴いたのは今から40年前の1983年08月。
父の転勤先のハワイ、クルマの中にあったカセットに収録されていた一曲。
曲名「Paradise Beach」はこれ以上ない程、ハワイに合っていた。

alt

「なんて透き通った歌声、ブレスまでキレイ」とガキのくせに惚れ込んだ歌声。
名曲「真夜中のドア-Stay With Me-」は最近TikTokでもベースの効いたラップ調にremixされているようなので若い方も聴いたことがあるかもしれませんね。

最後までお読み頂きましてありがとうございました。良い週末を。

ブログ一覧 | Weekend | 日記
Posted at 2023/10/07 22:45:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

街の中古車屋さん ♪
Team XC40 絆さん

夏祭り
Team XC40 絆さん

何が入ってるのかな?
kimidan60さん

とある第2日曜の思い出
yo-kabuさん

たった2ヶ所じゃねぇ
THE TALLさん

この記事へのコメント

2023年10月8日 8:13
おはようございます☀😊

こちらの今朝は秋らしい清々しい空と気温です😀

グロム🏍ってもっと大きいバイクかとおもってましたが、かなりコンパクトなんですね😅←全くの無知😓

チャリのおじいちゃんもホント派手‼️😂
よく見たら、飾りは空き缶を加工してる😯
しかも酒缶ばっか…🤣
ビニール袋の中味、たぶん銀杏の実ではないでしょうか❓🤔
季節&空き缶から、呑んべぇと推測されます😁きっとツマミにするのでしょう🍶

そしてこの成長スピードが半端ないキノコは「オニフスベ」かと🤓
大きいもので5~60cmにもなるらしいですよ😱
毒こそありませんが、不味いみたいです🍄
…にしても、表面がカピカピになったボール⚾️にそっくりですね😂

ミラー番もおめでとうございます🚗😀

軽トラの画はいただけませんね👎
先日も、ぞこぞの町の整備工場でも同じ状況下で死人が出たばかりなのに…😔

松原みきさん🎤
名前こそ知りませんでしたが、曲は知ってたり😅
「真夜中のドア」TikTokでも使われてるんですね😯
秋の新ドラマでも作中でかかってて、アレ❓誰の曲だったっけ…🤔
と思ってたところです😊

あらためて本家を聞き直してみましたが、良き時代のシティポップ感が心地よかったです👂

カッパ🍜は馴染みがないので、触れません🙏
😋


愛車アルバムにメーターの画がずらりですね😀
お祓いしなくて大丈夫ですか❓😁
必要ありませんね😉

朝から長々と失礼しました😅🙇‍♂️
コメントへの返答
2023年10月8日 9:35
おはようございます。
コメントありがとうございます。

こちらは曇り空、ついこの間までフル稼働だった部屋中の扇風機をしまいました。

「グロム」小さいながらも機動性の良さそうなバイクでした。この年齢で「原付2種」の免許を取得する勇気はもう持ち合わせていないのでこの先ご縁はないでしょう…。

「チャリじいちゃん」探偵並みの推測通り、袋の中身は季節的にも間違いなく銀杏ですね。相当目立っていました。
あの界隈では有名人なのかもしれません。

「オニフスベ」検索してみました。まさしくコレです!真っ白で見た目は既にボール。そんなに大きくなるとは!誰かに壊されないといいな…このまま観察を続けます。

職場近くには数件の整備工場があるのですが、こうも立て続けに同じ光景を目撃すると恐ろしいものがあります。

メーターに関しては本当に「お祓い」に行った方がよいのかもしれません…お恥ずかしい。

「松原みき」さん、数年前に「最近はどのような活動を…」と調べたら2004年に亡くなっていることが分かった時はショックでした。

「美人薄命」残念でならない。
2023年10月13日 23:44
こんばんわ〜!
kraftwerk140さん(=^ェ^=)
遅いコメントですいません。

キノコ!随分と大きいですね!
何から生えてるのでしょう?
…何かの死体とかじゃ…∑(゚Д゚)ヒイイイ
最初にキノコを食べた人って勇気あると思いませんか?
あんな形した得体の知れない物を食べようとか思いませんよ。毒キノコだって多いですし。
いやもう見た目が毒だし。

あーあー…またメーター替えてる笑笑
取り憑かれてますな。
こんな頻繁にメーター替えちゃう人を私は知りません。

このバイクはDAX125ですね。
隣は現行型のグロム。私が乗ってるのは前の型です。
HRC製のグロムは市販車とは一線を画す速さですよ。
エンジンの回転の上がり方が全然違うんです。

そーいえば!先日遂にカッパでトマトラーメン食べましたヨー!\( ˆoˆ )/
仰ってた通り、とっても美味しかったです!
また食べに行きます!
コメントへの返答
2023年10月14日 11:00
千歌さん、おはようございます。

この「きのこ」大きいでしょう?この一箇所に突然現れたので確かに仰る通り地中には…?!

初めて「きのこ」を口にした人は間違いなく勇者!下手したら死んでしまう可能性もあったのに。

「メーター…」はい。

「現役・グロム乗り」のコメントも重ねてありがとうございます。HRC バージョンは別物なんですね。残念ながら私の今回の人生では二輪にはご縁がないと思うので「いいな…」だけ。

「カッパ」のトマト、美味しかったでしょう!「チーズご飯」も一緒に食べましたか?私は一昨日行きました。何時かカウンターの端っこに座っている「メーターヲタク」っぽい人を見かけたら声を掛けて下さい!

プロフィール

「決勝戦❗️」
何シテル?   07/29 09:40
◆「車種」に関係なく、多くの方との交流を望みます。 ◆「限られた時間・予算内」でのDIY作業・備忘録です。 ◆「極力シンプル」なモディファイが好みです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
「2013 Toyota Vitz RS G's」に乗っています♪
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
「2014 Suzuki Hustler X Turbo」嫁さん & 娘専用機♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation