• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kraftwerk140のブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

2番目の愛車はコレだ!1984 Honda Civic 1500S

2021年のみんカラ企画「最初の愛車はコレだ!」での投稿は以下の通り。
写真を見ているだけで車内の匂い、ハワイの暑さが甦ってくる。


高校生の分際では購入可価格と同じ位にお金を掛けても修理不可能だった。
今となっては苦い思い出しかない人生初のクルマ。

バブル時代・絶頂期、80年代のハワイは恐ろしく贅沢な時代だった。
シロッコをただ同然で下取りに出し、人生2番目の愛車はこちら。

1984 Honda Civic 1500S
3年落ちのD車、値段は確か$7,000位でした。
ハワイなのにエアコンレス、重ステ、くるくるハンドル。
グレード的には日本仕様の25R同様の1500cc・シングルカムのキャブ。
A/Tで免許を取り、マニュアルの運転は見よう見まねで習得。
当時の「現代のクルマ」だったのでシロッコとは雲泥の差。

alt

現在もハワイ在住、悪友のセカンドカーもワンダーシビックだった。
1985 Honda Civic DX (A/T) 黒樹脂バンパーをボディ同色シルバーに塗装。
この悪友のクルマ、後にハワイで一番有名なワンダーに変貌する。また追々。

alt

ワンダーが新車としてDに並んでいたこの時代。
ハワイでホンダ車を改造している人は誰も居なかった。

トヨタ・日産もしくはハワイの風景が似合う「VW」(ビートル・カルマンギア)もしくはお約束の「ミニ・トラック」が主流の時代。

ハワイに限って言えば、後に訪れる「爆発的・ホンダ車ブームの火付け役だった」と確信している。

アルバイトで必死に貯めた$500で念願のエアコンを装備した時は嬉しかった。
クルマの為のアルバイト、白から黒への色変更も確か$500だった。

◆ 車体・白部分を黒にオールペン(ミラーはシルバー)
◆「DOHC」じゃないのにフロント&サイドには「無限」のステッカー!
◆ 悪友のシルバー号から譲ってもらったゲインズ・フェンダートリム
◆ リアに社外サスを組み、フロントはトーションバーを一番低い位置に設定
◆ SS社製タコ足・触媒レスのストレート・Jackson Racing社製2本出しマフラー
(ハワイにはガス検がないので出来たこと…想像通り、うるさいクルマ)

alt

細かい部品を一時帰国する度にスーツケース一杯詰め込んでは税関でもめる。
↑写真、ハッチのカロッツェリアのアンテナはもう少しで没収されそうになった。

ハワイでは違法だった黄色いヘッドライトはイエローアイというシート。
「Si 純正ホイールカバー」(13インチ)も白に塗れば大きく見える。
フロントナンバーの装着義務も無し、突っ込みどころ満載の仕様。

alt

グレープフルーツの芳香剤の香りが甦り、大好きだったあの子を思い出す。
学校をサボり、オアフ島内を徘徊しているだけで楽しかった私の青春時代。

あまりにも馬鹿過ぎて、若かった。
タイムマシンであの頃に戻ることができたら多分、全く同じことを繰り返す。
リアハッチに貼ってあった1500Sのエンブレムだけは手元に残っている。

alt

まだ後20台ある…。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
Posted at 2024/03/16 16:30:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自己紹介 | 日記
2021年05月09日 イイね!

最初の愛車はコレだ!1977 VW Scirocco

実家のアルバムに残っていた唯一の写真。
今から35年前にハワイで免許取得。
撮影場所は「ダイヤモンドヘッド」内のクレーター。

1977 Volkswagen Scirocco
全てはこのクルマから始まり、今に至る。
10年落ちで$1,100でした。

alt

グレードも何も分かりません。確か1.6Lのインジェクション・モデル。
見た目のキレイさに騙され「親に買ってもらったクルマ」。
10年落ちにしてはポンコツでフロアに穴が空いていた。
そしてA/Tなのに信号待ち時に何故かエンストする、酷いクルマだった。

所有期間の約半年、半分以上は修理工場で眠っていた。
フロアの大穴はハワイの気候のせいもあったのかも?
常に潮風にさらされていたクルマだったのでしょう。

隣に停まってい「トランザム」とかにしておけば良かった。
2021年の現在、この年代のカマロ・トランザムは法外な価格で販売されている。
当時は2-3K$で極上車に乗れたのに…今となっては後悔しかない。

alt

話をシロッコに戻しましょう。
エアコンもパワステも付いていなかった。
常夏のハワイでは相当厳しいクルマでしたが、そこは若さで乗り切っていた。
ミラーに下げたピンク色のダイスが泣かせる。
ナンバーが「カメハメハ大王」の時代、ミラーも運転席側のみ!
この写真を眺めているだけで車内の匂いまで蘇ってくる。

alt

数ヵ月しか乗ることが出来なかったのが残念。
このクルマのせいで今日まで「ヨーロッパ車」は所有していない。
もう少し調子が良ければ考え方も変わっていたと思う。
燃料計が壊れていたせいで人生初のガス欠もこの車で経験、周りに迷惑を掛けた。

alt

35年の年月を経て、やってみたかったこと「車高を下げる!」
(大失敗、リアが低すぎる!)

alt

ちなみに生まれて初めてステアリングを握り、運転した車はコチラ。
当時、親父が乗っていた「Mercury Grand Marquis」 年式は1982~83モデル。
16歳・無免許、親父が横に座り、駐車場内でゆーっくりと。
古き良きアメ車の最終形態。フロントマスクがカッコ良い。
写真はネットより拝借しましたが、全く同じ色、内装はホワイト・レザー。

alt

そして今年もこの時期がやって参りました。
皆様のところにも届きましたか?

alt

生活環境も変わり、クルマも変わりました。
後、何年乗ることが出来るだろう?
人生最後のクルマは何だろう?(霊柩車は除く)
最後までお読み頂きましてありがとうございました。

Posted at 2021/05/09 21:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自己紹介 | 日記
2018年02月10日 イイね!

自己紹介

はじめまして。「kraftwerk140」と申します。
アメリカで17歳で免許を取得してあっという間に約30年が経過。
アメリカ在住歴25年、今は離れましたが「Aftermarket 業界歴」は長いです。

2023年09月・現在までの愛車遍歴なるものは以下の通り。
(青文字はアメリカで乗っていたクルマ)

① 1977 Volkswagen Scirocco
② 1984 Honda Civic 1500S
③ 1988 Honda Accord Coupe LXi
④ 1986 Honda CRX Si

⑤ 1991 Nissan Fairlady Z
⑥ 1989 Toyota Starlet Turbo S
⑦ 1995 Honda Accord Wagon EX
⑧ 1989 Mazda RX-7 GTU
⑨ 1993 Mazda RX-7
⑩ 1993 Honda Civic DX
⑪ 1994 Honda Accord Wagon EX
⑫ 2002 Acura RSX Type S
⑬ 2003 Lexus IS300
⑭ 1987 Toyota MR-2
⑮ 1985 Toyota Corolla GT-S

⑯ 1998 Toyota Altezza Z Edition
⑰ 1998 Toyota Starlet Glanza V
⑱ 1985 Toyota Corolla Levin
⑲ 1997 Toyota Starlet Glanza V
⑳ 1998 Toyota Starlet Glanza V
㉑ 2013 Toyota Vitz RS G's (現在の「通勤快速号」)
㉒ 2014 Suzuki Hustler X Turbo (現在の「嫁さん専用機」)


400馬力超えのFD、解体屋巡りが楽しかったCorolla GT-S等、色々と乗りました。
帰国後、生活環境の変化に伴い「ヴィッツ」が「通勤快速号」となりました。
嫁さんには「ハスラーに乗ってみたい」という希望を叶えました。

alt

alt

若い頃のような「ハードな改造」はもうできません。
基本マイペース、自分で出来ることはDIYでコツコツと。
手間暇かけてもお金は掛けません!(掛けられません!)

コメント・フォロー・メッセージはお気軽に♪
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2018/02/11 00:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自己紹介 | 日記

プロフィール

「11/08/25(土)0900-1500 富士山パーキングにて開催予定「2025 スタヴィオフ×コルト交流オフ in 富士山パーキング」参加予定です。参加予定の皆さん、当日はよろしくお願いします。」
何シテル?   08/17 13:45
◆「車種」に関係なく、多くの方との交流を望みます。 ◆「限られた時間・予算内」でのDIY作業・備忘録です。 ◆「極力シンプル」なモディファイが好みです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルームランプ連動の電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 12:35:01

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
「2013 Toyota Vitz RS G's」に乗っています♪
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
「2014 Suzuki Hustler X Turbo」嫁さん & 娘専用機♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation