• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kraftwerk140のブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

Dent Repair Nagasaki ③

初登場は2018年の夏。
2度に渡りヴィッツの凹みを完璧リペアして頂きました。

買い物中、店内放送呼び出しのナンバーは間違いなく、自分のハスラー。
思えばこの日は風がとても強かった…。
隣に停めていた方のドアが強風に煽られ、運悪くハスラー助手席ドアにガツン!

相手さんが逃げることなく、ちゃんと謝罪して頂けたのが不幸中の幸い。
悪気があったわけではないし、明日は我が身に起こりうるアクシデント。
もめることなく「10:0」で修理となりました。

目指せ原状復帰!
修理先は迷うことなく、約7年ぶりに入庫。
センスの良い、作業場は健在。

alt

今回のダメージはこんな感じ。
縞々ライトを当てると浮かび上がる凹み。

alt

分かりにくいかもしれませんが、3箇所の凹みが縦長に約30cmにも及ぶダメージ。

alt

alt

この横長の凹み+キズは横にズレながら(ドアが開きながら)当たった証。

alt

お昼休みにクルマを預け、急いで職場に戻る!
貸して頂いた代車はピカピカのパジェロミニ。
今まで全く興味がなかったクルマでしたが、これが面白かった。
ジムニーよりも見かけないし、価格もリーズナブル…いいかも。

alt

終業後、仕上がりを楽しみにしながら引取りに行く。
道中のパジェロミニ、やっぱり楽しかった!
肝心の仕上がりはご覧の通り!今回も完璧なリペア完了!

alt

キズ部分も水研ぎ+磨き仕上げをして頂いた模様。
目を凝らしても補修箇所が全く分からないのは流石。

alt

雹害対応でスケジュールが一杯になっている最中に丁寧な作業をして頂けました。
①②と重なりますが、このリペア技術はもっと世に広まるべき技術。
板金塗装を否定するつもりは毛頭ないのですが、塗装を必要としないリペアは何よりも仕上がりに直結するので今回もお世話になることにしました。

alt

板金塗装だと補修箇所のみがキレイになるのも嫌だった。
このリペア方法だと、今までと何も変わらない状態で元通り!

職人・ナガサキ氏のお人柄も良く、安心してクルマを預けられます。
お近くの方はもちろん、遠方の方も是非一度お試し下さい。
〒197-0826
東京都あきる野市牛沼40-6
Tel:080-3245-2534
ナガサキ氏のブログです。

最後までご覧頂きましてありがとうございました。
Posted at 2025/02/08 15:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Hustler | 日記
2022年08月28日 イイね!

「洗車のち☂」の法則

娘を塾に送った後に満タン給油。
ガソリン価格は少し下がって「1L=¥154」でした。まだまだ高いな。
ふと洗車機の方を見ると誰もいなかったので迷わず突入。
もちろんいつもの一番安い「シャンプー洗車¥600」!

alt

ハスラーの洗車は何時振りか忘れた位に洗車には無頓着。
お見せするのは気が引けますがシャンプー洗車」では歯が立たなかったルーフ。
今年の「花粉」が粘土状になり、こびりついている酷い状態。

alt

「申し訳ないな」と思いながら「拭き上げ用タオル」を駆使して拭き上げる。
日中より過ごしやすくなったとは言え、まだ8月、開始5分で汗ばむ状態に。
やっと人様に見せても恥ずかしくない程度にキレイになりました。
もう少し頻繁に洗車すればこんな苦労しないのに!!

alt

仕上げに「タイヤワックス」をくるりん!テカテカになりました。

alt

通称:「俺の洗車場」土曜日・1900頃で貸し切り状態!嬉し。

alt

帰宅後「ヴィッツも!」と思いましたが「電池切れ」。
そして明け方に雨音で目覚める日曜日。

「洗車のち☂」という法則、誰か説明してください!

あの「ドロドロ」だったルーフがキレイになったので良し。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2022/08/28 13:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Hustler | ニュース
2021年11月26日 イイね!

スズキ、ハスラーなど18万8000台をリコール


スズキ、ハスラーなど18万8000台をリコール!
(↑Yahooの記事は掲載期間切れ)

対象製造時期の車両ではないけど、オーナーとしては気になる。
今まで所有してきたクルマの中では断トツにリコールが多いハスラー。
あまりにも多いのでスズキの「モノ作り」に対する概念を疑うレベル。
さて、今回のリコール内容を読み、気になった点が少々。

①「フロントグリルより侵入した塩水によって云々」

「フロントグリルより侵入する塩水」とは「凍結防止剤」のこと?
「海辺地域限定なのか?」と一瞬、思ってしまった馬鹿がここにいる。

②「そのためVVTの制御ができなくなり、エンジン警告灯が点灯し、停車直前にエンストに至るおそれがある。」

同僚さんの 「初期型N/A」 が正に全く同じ症状でDに長期入院中。
未だに「調査中」とのことですが、今回のリコールとは別の問題?

「不具合は103件発生、事故は起きていない。市場からの情報により発覚した。」

彼女曰く、信号手前で減速、メーター内の警告灯がパパパッと点灯→エンスト。
あわてて再始動→エンジン掛かる→普通に走る→次の信号手前で同じ現象の繰り返し。
もちろん、アイドリング・ストップ機能はOFFにしてある状態。

同僚さんのクルマは「対象製造時期外」!
だけど、絶対にこの103台の中の1台でしょう?

入庫して既に1ヵ月以上が経過しているが、未だに調査中。
彼女の「スズキ」に対する不信感は日に日に増している。
新車・現行ハスラーが代車として貸し出されているが「買替戦略」だとしたら醜い話。

先のブログで「HA36S」が気になるとアップしました。
人生初めての軽自動車として「ハスラー」を選択したことが正解であり、同じ症状が私のクルマで起きないことを願う。

alt

今後の展開に注目しています。
スズキさん、いつものリコールの封筒、送らないでね。

この症状はN/A独特のものですか?
過給機付きモデルには起こらないのですか?

私、ハスラーとても気に入っているんです!

連続投稿、失礼しました。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。

【追記】
同僚さんはDから戻ってきたハスラーを売却→別メーカーのクルマに乗り換えました。
最後まで原因不明だったとのこと。これで良いのか?スズキさん?
Posted at 2021/11/26 21:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Hustler | 日記
2021年09月27日 イイね!

ハンドメイドの素晴らしさ

商品レビューと重なりますが、ハスラーのキーケースを新調しました。

「初代」は約4年前に2個購入。
毎日使っている嫁さんのは年季が入り、テカリ気味。
と言っても、革製品はとても丈夫なので予備用としてキープ。

alt

↓もう1つのスペア用は4年経っても新品同様。

alt

この度、2代目・嫁さん用として新たに1つ購入したのはコチラ。
「メルカリ・送料込で¥500」は破格です!
こんな感じに作製者さんの温もりを感じる梱包で到着。↓

alt

ご覧の通り、ジャストフィット!素晴らしい。
留め具のボタンも「パチン!」としっかり留まります。
初代でも可能でしたが、2代目はボタンの穴が開いているのでリモート操作性もUP!

alt

「革製品の作製」は未知の世界、色々と深そうだ。
この「たい焼きポーチ」なんかどうやって作るのか想像もできない。↓

alt

こんな素敵なものを自分で作れたら楽しいだろうなぁ、大切にします。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。

Posted at 2021/09/27 20:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Hustler | 日記
2021年09月05日 イイね!

貧乏的・ステルス球 & 2nd Vaccine Shot

先日ハスラーのオイル交換時に気付いてしまったこと。
リアのLEDバルブの点灯していない箇所がまたある。そう「また」です。
暫く様子を見ていたら、いつの間にか点灯している、とても不安定!
装着しているのはヤフオクを筆頭にメルカリでも大量に出品されているもの。

alt

「ハイフラ対策済」と謳っているクセにしっかりとハイフラ現象が起きる!

抵抗を追加する羽目になる商品なのでご注意を!やはり中国製の安物は駄目?
先の車検時にも同じ現象が起き、急遽予備バルブに変えたジャンク。

さて、どうしたものか?
名の知れた日本メーカーのT20 LEDはペアで¥8,000!誰が買うんだ?
パーツ箱をごそごそ、ノーマルのT20を発見、棚にはシルバーの耐熱ペイントもある。
LEDバルブなんか存在しなかった1/4世紀以上前も同じことをしていた。
クリアレンズに替えた時のお約束。

alt

割り箸の先端に両面テープで固定。
耐熱ペイントを薄く吹けば「貧乏的・ステルス球」の完成。↑↑
一見、「これじゃあ駄目じゃない?」と思うかもしれませんが、ご心配なく。
ちゃんとアンバー色で点灯します。
600℃までOKの耐熱ペイントなので剥がれることもない。

alt

今のLEDが完全に駄目になったら取り合えずコレをつけることにしよう。
「お手軽・お値段でこれは!」というT20LEDをご存知でしたら教えて下さい。

さて、先程2回目の注射を打ってきました。
明日、明後日と丁度お休みなのでその間に副反応が終わりますように!


既に腕がジンジンとしているのは気のせいではない。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2021/09/05 17:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Hustler | 日記

プロフィール

「決勝戦❗️」
何シテル?   07/29 09:40
◆「車種」に関係なく、多くの方との交流を望みます。 ◆「限られた時間・予算内」でのDIY作業・備忘録です。 ◆「極力シンプル」なモディファイが好みです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
「2013 Toyota Vitz RS G's」に乗っています♪
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
「2014 Suzuki Hustler X Turbo」嫁さん & 娘専用機♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation