• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kraftwerk140のブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

適正トルクで締めつけたい!

先週「ロアアームバー」の増し締めを試みました。
リア「98N*m」は自宅駐車場で問題なく適正トルクで締めつけ完了。

alt

問題はフロント「137 N*m」でした。

alt

今日は天気も良かったので、性懲りもなく「フロントタイヤ」を外し✅
色々と試したのですが、手持ち工具では物理的に不可能であることを再確認!

① 「HUSKY」のヘッド部分が大き過ぎる!
優に25年物のこのトルクレンチは頑丈で良い製品。
しかし、ご覧の通り「ヘッド部分」が大きく、狭い所での作業には向いていない。

alt

参考までにもう一本の1/4DRの「アストロ」はご覧の通り、約半分の厚み。

alt

② 手持ちのソケットサイズが大き過ぎる!(長すぎる!)
所有している19㎜ソケットはロングも含めると全部で3種類ありました。

◆ 1/2の全長:38㎜
◆ 3/8の全長 : 28㎜
◆ ロングの全長:75㎜

3/8のソケットは平均的「28㎜」ということを今週学びました。私のもそう。

alt

「137 N*m」で締付けるには「HUSKY」が絶対、しかし「28㎜」のソケットは物理的に1/2DRのヘッドには絶対に付かない。アダプターを使うと1/2よりも更に長くなり「本末転倒」状態となる。

必要なのは「28㎜の長さの1/2DRソケット」ヨドバシで発見→注文。
(ポイント使用、送料込みで¥206!良い買い物)

【SIGNET 13129】1/2DR Short Socket 19㎜

alt

平均的な1/2DRソケットよりも10㎜短い仕様。

alt

作業スペースを10㎜確保できたのは良いのですが、これでもまだ駄目だと思う。
色々と調べている中で「トルクアダプター」という製品に遭遇。
私の調べ方が悪いのか、全て3/8仕様ばかり、1/2DR仕様は存在しないのか?

alt

使用方法はいたって簡単で一瞬「これなら!」と期待しましたが、これでも今回の作業箇所は無理なような気がする。ボルトが奥まっているので届かない可能性大。

使用される際には「支点」が変わるのでセットする「トルク補正」が必要。
計算式はいたって簡単だけど、世の中には素晴らしい方が居て「スペック入力」で一発で補正後のトルクを計算してくれるサイトも発見。

alt

取り合えず来週到着予定の「28㎜のショートソケット」で再確認。
多分、駄目だろうけど、そうなると残された選択肢は1つのみ。

それは「トルクレンチの見直し」!
コレは出来たら避けたい、お金もないし、モノも増やしたくない!

「ラチェット機構部分」(ヘッド)が薄い「1/2DR トルクレンチ」(最大トルク150N*m 程度)をご存知の方、メッセージお願いします。
(価格はリーズナブル・性能抜群という都合の良い製品求む!)

ここまで書いて先程「PC」がフリーズして全部消えた。これ書いているの2回目!
長くなりました。最後までお読み頂きましてありがとうございました。

来週につづく。
Posted at 2023/01/28 20:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2022年12月21日 イイね!

年末は忙しい!

今週はまだ半分なのに少し疲れ気味。
月曜日、東北方面でスキーを楽しんできた同僚さんからのお土産でスタート。

alt

「かもめの玉子」は見ため本当に玉子にしか見えない。
「えびせんべい」は海老のうま味が凝縮された感じで濃厚・THE海老!という感じ。
両方とも美味し!ごちそうさま!

月曜日の帰りは寄り道してお買い物。
以前も書きましたが「中央道下り・石川PA」に裏から侵入する。
地元民はクルマで訪れることがないのか、駐車スペースは僅か2台分しかない。
今回も運良く停めることができたけど、もう少し増やしてほしい。

alt

スロープを上がると、一瞬にして「旅の途中的な雰囲気」になるのが不思議。
夕方の空がとてもキレイでした。

 alt

遠回りしてここに寄った理由はいつもお世話になっている方へのプレゼントを買う為。
この界隈ではここにしか売っていない。これも美味し!お気に入りの一品。

alt

「石川PA」の後は実家近くにあるお肉屋さんに行く!ああ、忙しい。
目的は事前注文した「Luncheon 用」の「唐揚げ」のピックアップ。
このお肉屋さんは地元で優に40年以上営業されている、昔からのお店。

alt

実家に寄る度に顔を出しては「唐揚げ」「ポテトサラダ」を買うことにしている。

ここの「唐揚げ」は抜群に旨い!
一度でいいから皆さんにも味わって頂きたい絶品。
通称:「金ちゃんの唐揚げ」100g¥180!

alt

気になるのが今年、病に倒れてしまった店主(金ちゃん)。
退院後、お店に復帰されたけど明らかに以前よりも元気がない。
店主が今後もお店を続けていけることを切に願う。

明けて火曜日はオフィスの Potluck Luncheon + Christmas Gift 交換!
…のはずでしたが、朝一に上司から「LINE」が入る。理由はこちら。

alt

「スペアタイヤに交換するのが面倒だからポンプを貸してくれ!」という内容。
職場施設内にある整備工場までなのでダメ元で空気を入れてみる。

alt

約5分で走ることができる状態になったので急いで修理に走らせる!
15分後に「パンク修理完了」のLINEで「めでたし、めでたし」。
(トレッド面中央にネジが刺さっていました。簡単な外側からの修理。)

落ち着いたところで火曜日のメインイベント、再スタート。

alt

「金ちゃんの唐揚げ」は皆さんにも好評。アメリカ人も気に入ってくれた。

alt

alt

いつもの「お手製・ピリ辛チーズ Dip」はとにかく危険。
カロリー計算なんかしてはならない、美味さ。ごちそうさま!

alt

今年のギフト交換、私はふかふかの「blanket」でした。
「食べきれなかった持ち寄り品」はしっかりと持って帰ります。

 alt

そして本日、水曜日!一足早く「自分のプレゼント」が到着。
「何シテル?」で皆さんにお伺いした一品をようやく購入。

alt

 高海千歌さんがろさん、コチラが散々悩んだ結果です。
「安心のKTC」スペックもコレなら大丈夫そうでしょう?
沢山の「アドバイス」ありがとうございました。 
これで今年の「タイヤ交換」は例年よりも悪態をつくことなく作業できるはず。

alt

私にとって今年一番の高額購入品となりました。
「KTC」廃盤品ですが、新品をリーズナブルな価格で購入することができたので満足。

alt

23日の夕方に同僚さんのタイヤ交換にて使用予定。楽しみだ。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2022/12/21 21:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2022年11月03日 イイね!

Culture Day 2022

日本の祝日は関係のない職場なので、本日は有休を取りました。
お昼近くにお出掛け予定、朝一に作業を開始。

① ホイール内側の両面テープ除去!
これもやりたくない作業「トップ5」にランクインする、地味に嫌な作業。
格安作業の代償なのか、今回は特に酷く、古いウェイトの両面テープ上に新しいウェイトが貼ってある箇所がありました。これはプロとして完全に失格。
せっかくの黒ウェイト、位置をマーキング後、貼り直すという二度手間。
指先が痛くなりましたが、全てキレイにしたので気分もすっきり。

alt

② ドアミラーウィンカーのLEDバルブをオレンジ色にする!
もう、説明は要りません。絶対にやると思っていた作業。
イエロー点灯だとあまりにも注目を浴びてしまうので、素直にキャップを戻す。
さらっと書いていますが、これも「プラ溶接」をやり直したり、面倒な作業。

alt

入替だけは片側2分で出来るようになってしまった。
午前中の「クルマ作業」はこれで終了。

ここからが本日のメイン・イベント。
お昼近くに久しぶりに電車に乗り、娘が通う大学の「建学祭」に向かう。
入学式には行くことが出来なかったので初めて訪れるキャンパス。

alt

ちょっと遅めの昼食は「レモネード」+「焼きそば」¥200!

alt

連日・連夜、練習していた娘のパフォーマンスを観て帰路に就く。
沢山の仲間に囲まれながら楽しいキャンパスライフを過ごしているようなので一安心。
富士山もいつもより少し近くに見えました。天気に恵まれた一日。

alt

久しぶりに沢山歩いたから足が痛い!
疲れましたが、充実した「文化の日」を過ごすことができました。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
 
Posted at 2022/11/03 21:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2022年09月21日 イイね!

食欲の秋・スタート!?

近所のスーパーで見かけて気になっていたアイス。
肝心のお味、一口目はまさに「バターの塊をかじった!?」という感じ。
牛さんのイラストがかわいい。リピ決定、美味し。

alt

今月は母の誕生日でした。
ぶどうが美味しい季節になりました。
実家にて色鮮やかなケーキをペロリ。

alt

明けて月曜日。
アメリカに帰国していた職場の方からのお土産。
手作りクッキーは我慢できなくて一口食べちゃった、失礼。

alt

そして、昨夜頂いてしまった大量の「シャイン・マスカット」。
台風が来る前に一気に収穫されたらしい。
とーってもありがたい「秋のおすそ分け」食べ始めたら止まらない美味さ。

alt

さて、無理やりクルマ関係で〆ましょう。
今朝の通勤時、ウィンカーがまたハイフラ状態に!
暫くすると通常点灯になったり、ハイフラになったりの繰り返し!

夕方の帰宅時に恥ずかしい思いはしたくない。
お昼休みにセンターコンソール内に保管していた「ノーマル球」に戻す。
この「T16アンバー球」というのが何気に入手困難ということが発覚。

alt

いつかのブログにも書きました。
マツダが「鼓動ウィンカー」なる「LED点灯」を開発。
微妙に違うのはわかるけど、ノーマル球の点灯とあまり変わりない。

長年に渡り、数えきれない数のLEDを試したけど、全て撤去!
ウィンカーのLED球は本当に懲り懲り!もう、嫌だ。
↓全部、ゴミ、破棄決定。お金が勿体ない。

alt

これで「球切れ以外」で憂鬱な気分になるハイフラ現象から解放。
お昼休みの簡単作業はこれにて終了。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2022/09/21 13:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2022年06月20日 イイね!

Father's Day Weekend

3連休最終日、今日も天気が良い。
上の子を駅まで送り、いつもの「俺の洗車場」前を通るとガラガラ。
「Birthday 洗車」から3ヶ月、黒い縞模様が目立つ状態だったので洗車機に突入。

alt

もちろん、いつもの一番安い「シャンプー洗車」¥600!
いつかは試してみたい「なんちゃらkeeper」とかいう私にはセレブな洗車。
毎度のコメント、3ヶ月ぶりに洗うと見違えるようにキレイになる。

alt

洗車機に突入する前に外したアンテナ根元に亀裂が入っているのを発見。

alt 

そして拭き上げている時にホイールの塗装剥がれも発見。
またかよ!このホイールの修復作業・下準備作業がどれだけ駄目だったのか!
洗車をするといらんことまで気付いてしまう。

alt

目を凝らすと剥がれたところから、「もうすぐパリッといくよー!」という警告ラインまで出ている。嫌なものを見た。

一度気になると我慢ならない。
炎天下の中、完全に予定外だった作業に突入。
いつものセット「アンパンマン・ミニバケツ」「#240ペーパー」と「お水」少々。
「洗車なんかするもんじゃない!」とブツブツ言いながら研ぐ!

alt

パーツクリーナーで脱脂後、常備品のダイソー養生テープで適当にマスキング。
とにかく、暑い!だけど塗装が乾くのは早いはず。

alt

塗る時は対象物を立てる!コレ基本。
塗装が弾かないことを確認後、さっと4-5回に分けて吹く。

夏休みの課題が出来ました。
時間とヤル気があれば「ウレタン」で4本とも塗り直します。

alt

乾かしている間にパーツ箱から引っ張り出したコチラで悩む。

alt

今回のチョイスは今までよりも少しだけ短いものに決定。

alt

あっと言う間に塗装が乾燥。
クルマに装着して、2歩下がればいい感じ、復活。

alt

さて、やっとタイトルの本題へ。
今年の「父の日」は上の子から「チーズ・スフレ」なるものを頂きました。
アルバイトを始めて、初めて自分で稼いだお金で買ってくれたもの。

alt

どう見ても「スポンジ」。
ありがとう、美味しかったよ&ご馳走様♪

alt

3連休なんかあっと言う間。
梅雨真っ只中だけど、せっかく洗車をしたのでしばらく晴れて欲しい。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2022/06/20 15:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記

プロフィール

「決勝戦❗️」
何シテル?   07/29 09:40
◆「車種」に関係なく、多くの方との交流を望みます。 ◆「限られた時間・予算内」でのDIY作業・備忘録です。 ◆「極力シンプル」なモディファイが好みです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルームランプ連動の電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 12:35:01

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
「2013 Toyota Vitz RS G's」に乗っています♪
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
「2014 Suzuki Hustler X Turbo」嫁さん & 娘専用機♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation