• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kraftwerk140のブログ一覧

2020年01月21日 イイね!

1人の時間♪

今週末は4連休でした。
お正月明けの初めての連休、気が付いたら今月も後半戦。

横浜に遊びに行く度に店舗前を通過していて気になっていたコチラのお店。
本日やっと訪れることが出来ました。見ているだけでも楽しかった。

alt

その後、もう少し足を延ばし2軒目。
「事前チェックしていた商品がまだあれば」と思い、寄ってみました。

alt

無事に目的の品物を発見。
「足踏みポンプ」がいい加減辛くなってきたのでアップグレードです。
ちなみに写真撮影する前に調子の悪いスイッチを交換しました。

alt

このお店まで来ると必然とお昼はココになります。
今回で3回目かな?平日の自動販売機コーナーは完全貸切状態」!

中古タイヤ市場 相模原店 自販機コーナー
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝2661-1

alt

メニューがあまりにも多すぎて迷う。
「ニューヨーカーサンド」?気になるではないか!今度はこれだな。

alt

alt 

メニューを迷うふりをしながら、頂いたのはいつものコチラ。
「チーズバーガー」¥280也!加熱中、60秒待ちます。

alt

「ピンポーン♪」チャイム音と共に熱々のハンバーガーがコロリ!

 alt

これだけだと足りなかったので、前回も頂いた「コンビーフ・トースト」を追加。
普段あまりコンビーフを食べないせいか、とても美味しく感じる。是非、お試しあれ。

alt

お昼の1200なのに、誰も来ない。ポツンと私だけ。
関東勢の方「小銭持参」でここでお会いしませんか?
自販機コーナーは24時間営業です♪ 

alt

alt

ここまで来ていて、中古ホイール・タイヤをチェックするのを忘れました。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。

Posted at 2020/01/21 19:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2020年01月19日 イイね!

余計な作業!

「光り物」ネタが続いていますが「おまけ編」です。
「バックライト球」交換時にやらかした余計な作業です。

まず最初に純正T16がランプハウジング内に落下!
割り箸を15㎝程に折り、先端に強力両面テープを貼り救出。
この場合、外側からバルブの位置が確認できるので、約5分で救出完了。

未だにT16LEDをリサーチ中ですが、パーツボックス内に大量のT10LEDを発見。
ソケット部分は同じなので「仮・装着」と思ってしまったのが間違い。
夕方の粉雪が舞う中で行ったのが失敗…今度はボディ側に落下!
怒り狂っているので写真撮影なんかする心の余裕はなし。

暗い中、内張りを剥がして救出を試みるものの、行方不明。
「はなかったことにしよう」おじさんは諦めました。
走行中もカチャカチャ音もしていないし。

明けて翌日、本日は晴天なり。
私の性格上、どうしても気持ちが悪かったので再救出を試みる。
昨夜、寒い暗闇で見た光景、ここまでしないと作業が始まらない。

alt

バルブが落下した場所はよりによって矢印の一番奥!

alt

懐中電灯を片手にスマホで位置を確認。
「何をしているんだ」と思いながらも、バルブを発見した時は嬉しかった。
ダイソーのマグネット・ピックアップツールの先端に両面テープを貼り準備OK。
カチャカチャと手探り&スマホで位置確認しながら数分後に何とか救出。

alt

T16LEDに交換する時にはまた同じことをしないように気を付けなくては。
こんなミスをするのは私くらいかもしれませんが、皆様も気を付けて!

以上、今朝のとーっても余計な作業でした。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2020/01/19 10:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2020年01月14日 イイね!

2019 Los Angeles Trip (Day 7-8)

「日本食が恋しくなる」なんてことは全くなく、7日目の朝を迎えました。
この日は「最後の買い物」&「元職場近くの素敵なお店」を訪問。
横を抜いて行ったトラックは見た目はボロでも恐らくエンジンはS/C仕様、恐ろしい。

alt

訪問先のショップには極上のクルマ達が新しいオーナーを待っていました。
1/4世紀もアメリカに住んでいたのに所有することがなかったアメ車。
一度は乗るべきだった!ちなみに私は1966 Chevelle が好きな Chevrolet 派。

alt

alt

素敵なお店の後は元同僚が LEXUS に勤務していると聞いていたのでアポなし訪問。
ご覧の通り、私には縁のない高級車が沢山展示されていました。
急な訪問、元同僚はとても驚いていましたが10年振りに再会。

alt

alt
 
今回の旅で私が感じた直近のカルフォルニアのクルマ事情。
10年という年月を経て、走っているクルマが確実に変わっていました。

まず、以前は沢山走っていた「ボロ車」が減っていました。
全米一、排ガス規制が厳しいカルフォルニア、沢山のプリウスを見かけました。

プリウス同様、沢山見かけたのが 「TESLA」でした。
カルフォルニア州の会社だからでしょうか?
余りにも沢山走っているので「TESLA」 の「特別感」が今回の旅で完全に薄れた。
元同僚が勤めているLEXUS の駐車場にも数台停まっていました。
彼曰く、この数年で一気に「TESLA」 の台数が増えたそうです。

alt

街中、いたるところで開催されている「TESLA祭り」カッコいい。
それといつの間にかクラシック・プレートを選ぶことができるようになっていた。
下の新しいモデルでも黒字に黄色の昔のデザインのプレートが付いていました。

alt

alt

Huntington Beachのとある交差点で見かけた走行中の旧車、コンディション良し!
今から20年以上前、私はこの交差点で検問中の警官に停められました。
結婚前の嫁さんを横に乗せ、交差点に進入、400HPのFD は警察官の目前でバックファイヤー。あの時、没収されてもおかしくなかったのですが、切符を切られることもなく、さっさと家に帰るように警告を受けたのみで済みました。若かったな。

alt

セダンも日本よりはるかに多く見かけました。
アメ車、日本車、ヨーロッパ車、韓国車、最近のセダンは皆とても似ている。

そんな中、目につくのが販売台数が断トツの今回の旅でも借りた Camry 。
2週間前まで全く興味のなかったクルマ。そして直ぐに影響される私。

alt

今回のレンタカーはフロリダ・ナンバー。
10年振りにカルフォルニアの道を走るにあたり、あえて州外ナンバーを選択。
ちんたら走っていても州外ナンバーなら大目に見てくれるかな?という浅はかな考え。
そのおかげででしょうか?一度もホーンを鳴らされたり、あおられることもなし!

セダンが溢れている街中で見かける Camry のカッコ良かったこと!

alt

今、アメリカに移住することになったら TRD EDITIONが欲しい。
「V6 3.5L 301 HP」 Freewayでもアメ車相手に十分に張り合える性能。
そしてお値段も日本仕様のトップモデルよりはるかに安い!
TRD が無理なら XSE でもいいから欲しい位「Camry」 が気になっています。

alt
 
あー、カッコイイ!日本で全く見かけないのは何故でしょう?

alt

最終日、カルフォルニア滞在8日目、あっという間に帰国日の朝。
前日に買い足したスーツケースも満杯、早起きが辛かった。
留守番をしている黒猫の元に帰ります。

つい先日、Hollywood から南下した、何百回と通った405をLAXに向けて北上。
早朝7時前の405はまだ流れがスムーズ、後1時間もしないうちに大渋滞が始まります。

alt

今回持ち込んだポータブルナビ、地図はカルフォルニアの道を表示しました。
ですが、出番はほぼなし!助手席の嫁さんのスマホでことが足りてしまいました。

これにて今回のとても忙しかった「里帰りの記録」は終わり。
帰りのフライトは行きの+3時間で約12時間の長いフライト、恐るべし向かい風。
1時間先に成田に向かったANA機は目立つ スターウォーズ仕様。

alt

いつかまた訪れることが出来たら良いな。次回は最低でも2週間くらいで。

1週間に「テーマパークx3」はあまりにも過酷過ぎた!

最後まで長々とお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2020/01/14 20:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2020年01月13日 イイね!

2019 Los Angeles Trip (Day 6)

6 日目です。この日の予定は Disney California Adventure Park です。
Disneylandに隣接しており、日本の「LandとSeaの関係」って勝手に思っている。

この日は朝一からではなく、Disney Paradise Pier Hotel で少し贅沢な朝食を。
キャラクターが席まで来てくれる、子供にも大人にも大人気な朝食。メニュー的には普通のアメリカンな感じ。

alt

食事をしているとミニーさんが来てくれます。
写真撮影&サイン帳にサイン、ハグもしてくれる。
この日はデイジー、ドナルド、スティッチも来てくれました。

alt

朝からお腹一杯!ゆっくりと朝食を頂いた後はParkに突入。
10年前にはなかった「Cars」のエリアが良かった。
クルマ好きなら住んでみたい街の雰囲気♪

alt

alt

alt

こやつはMonsters Inc. の「有名な彼」ですね。とても良い表情。

alt

閉園時間は2200、この日も完全に遊び過ぎ。帰国まであと少し!

次回は「まとめ編(最終章)」。もう少々お付き合い下さい。
最後に今回のアメリカで感じた「クルマ事情」を書きたいと思います。
本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。

Posted at 2020/01/13 20:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2020年01月12日 イイね!

2019 Los Angeles Trip (Day 4-5)

ここから少し早送りで書きます。
4日目です。そろそろ疲れが出てきているのですが、頑張ります。
早起きしてDisneylandに突入。ホテルから歩いて10分の距離でした。
住んでいた頃もクルマで10分、身近な場所でしたが、帰国してからは特別な場所になってしまいました。アメリカも入場料が高いです。2-Day Park Ticket を4人分!

alt

日本にはまだないと思われるこんな世界がありました。スターウォーズね。

alt

元祖のお城は「眠れる森の美女」バージョン。日本と比べると小さい。
でも、クリスマスのイルミネーションできれい。
閉園時間の2400まできっちりと遊び、ホテルに戻った頃には精根尽きていました。

alt

5日目です。この日は買い物&懐かしい場所めぐり。
朝ご飯はホテルの近くにあった Lee's Sandwiches へ。
ベトナム・サンドとアイスコーヒー(超・濃厚)が最強のコンボ。
日本にあったら間違いなく通います!サンドイッチ・チェーンの中では断トツ。
カルフォルニアに行く機会があれば絶対にお試し下さい。

alt

alt

「世界のダイソー」カルフォルニアでは全品$1.50!

alt

普通のショッピングモールの駐車場、こんなクルマが駐車されていました。
古いものを大切に、パーツにも不便していない恵まれたクルマ社会。
ご覧の通り、アメリカは「基本」頭から駐車です。敷地が広いから出来ること。

alt

丸1日買い物後、独身時代に5年間暮らした「Huntington Beach」 ヘ。
子供が生まれてからも通った懐かしい公園。空が広い。

alt

Huntington Beach 桟橋につながる横断歩道上(Pacific Coast Hwy)でパチリ。
いかにも「カルフォルニア」という感じでしょう?

alt

留守番をしている黒猫のことを思いながらも「帰りたくないな」って思った瞬間。

alt

alt

今回の旅もいつの間にか後半戦、もう少しで終わり。
ここまでお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2020/01/12 21:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「決勝戦❗️」
何シテル?   07/29 09:40
◆「車種」に関係なく、多くの方との交流を望みます。 ◆「限られた時間・予算内」でのDIY作業・備忘録です。 ◆「極力シンプル」なモディファイが好みです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
5678 9 10 11
12 13 1415161718
1920 2122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
「2013 Toyota Vitz RS G's」に乗っています♪
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
「2014 Suzuki Hustler X Turbo」嫁さん & 娘専用機♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation