• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kraftwerk140のブログ一覧

2020年07月06日 イイね!

Toyota Aqua

D入庫から間もなく32時間が経過。
間もなく1700、未だに何も連絡がないので嫌な予感しかしない。
明日は定休日、暫くの間「乗れる電化製品」のお世話になる可能性が大に!

alt

黒いクルマの撮影は相変わらず難しい。
好きな色ですが、無精な私には全く向いていない色。
今回の代車とヴィッツを比較して気付いた点を超・適当にレビュー。

◆ クルマとは思えない程に静か!エンジン始動時に戸惑う
◆ 走行時と停止寸前の音が「電車」みたい
◆「フルセグ」羨ましい!(コレは頑張ればヴィッツでも実現可能)
◆ ミラー・スイッチが点灯する!これは流用できないかな?
◆ いろいろ試したけどシートポジションがしっくりとこない
◆ 私のドライビング・シートポジションにしたら真後ろの後席は荷物置き場
◆ グレードの関係?フットレストがないので左足の置き場に困る
◆ ヴィッツより低くい?トランクに物を入れる時に確実にフロアーが低く感じる
◆ ヴィッツより低くい?ルーフが拭きやすそうだ!
◆ ヴィッツより狭い?バッテリ―のせい?
◆ シフターの「B」って何だろう?エンジンプレーキとして使ってよい?
◆「燃料計」がずーっと満タンのままだけど本当に?

1700を過ぎてもまだDからの連絡なし。そんなに重症なのか?
早く返してくれないと上のリストがどんどん長くなるぞ。

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

【追記】
1800にDに℡しました。
エンジン警告灯が消えない!長期入院決定。
室内・ハーネス一式交換の可能性もあり。泣けてきた。
Posted at 2020/07/06 17:15:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2020年07月05日 イイね!

入庫


「エンジン警告灯」修理の為、D入庫しました。
代車は隣に停まっている素敵な青いクルマではなく、新車のアクア。
アクアは静かすぎる。もはやクルマではなく「電化製品」!

alt

一番事情を理解されている整備士の方が数日前に異動されていました。
若い整備士の方に事情を説明し、メーター2セットと共に託しました。
無事に解決すると良いのですが、心配なのは修理費用。

Dに預けている間にアクアで実家に一っ走り。
梅雨真っ只中、実家の庭で喜んでいる「紫陽花」&「くちなし」の花をパチリ。

alt

alt

梅雨、早く明けますように。
そうすれば少しは気分も晴れるのですが。 

Dからの連絡が怖い。重症ではないことを祈るのみ。
しばしの間、「乗ることが出来る電化製品」を楽しみます。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2020/07/05 10:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2020年07月03日 イイね!

意気消沈…警告灯、再び。

ナビ裏の配線整理をしました。
前回のことがあるので基本に戻り、バッテリーのマイナスも外しました。
作業終了後、試運転をするとご覧の通り!

alt

せっかくの4連休みの初日の朝にこのような状態になると凹みます。
自分でも何をどうしたらこのような状態になるのか理解ができません。
「クルマ遊び」は本当にここらが潮時なのかもしれません。ちょっと疲れました。

以前の「赤メーター」は壊れていないような気がする。
メーター本体のCELの部分をリセット状態にする方法はないでしょうか?
ECUではないような気がします。

このようなことを書くと「かまってちゃん」なので嫌なのですが、気分悪い。
怒りと悲しみのままに適当に書いているのでさらっとスル―して下さい。

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

【追記】
07/05にDに入庫することになりました。
結果はまたご報告させて頂きます。Dではまた白い目で見られる。
出禁にならないといいな。皆の時間がもったいない!
Posted at 2020/07/03 10:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2020年07月01日 イイね!

ナビ・バックガイド設定

昨日の続きです。
消えてしまった「バックガイド線」を復活させる。
サービス・モードで復活させようにも、肝心の項目がグレーアウト。

alt

【本日のお昼休みのメニュー】

◆ バッテリーのマイナスを外し、5分程度放置。
◆ その間にナビ裏の配線カプラーを全て外し、再接続。
◆ バッテリーを繋ぎ、ナビを初期化!

サービス・モードに戻り、確認すると、グレーアウトしていた項目が復活、一安心。
無事に再設定することができ、ラインも復活。一体何だったのでしょう?

alt

時間があったので次のメニューはこちら。
はい、本物を購入しました。

alt

先のレプリカ品では必死に減量を試みましたがこちらはいきなりスマート・ボディ。
あれだけ苦労して最終的には「71g」まで落としたアルミ製。
本物は比べ物にならない、本体重量「46g」でした。

alt

確かにアルミ製と比較するとプラスチック感はありますが、私は気になりません。
各ネジが黒色というのもポイントが高い!

alt

貴重なお昼休みに早速装着。
樹脂製の方がアルミ製よりもインテリアに溶け込んでいるよう気がします。

alt

帰宅時のいつもの左折、反動で右ウィンカーも出ませんでした。嬉しい!
アルミ製・レプリカ品で同じ症状で悩んでいる方は「本物」に換えましょう。
少々お高いですが、イライラがなくなります。Amazonで約¥2,500でした。

alt

運転中に視界に入ってくる部分がモノトーン調になり、とても新鮮。
憂鬱な梅雨時でもご機嫌で運転できるようになりました。

最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2020/07/01 19:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vitz | 日記

プロフィール

「決勝戦❗️」
何シテル?   07/29 09:40
◆「車種」に関係なく、多くの方との交流を望みます。 ◆「限られた時間・予算内」でのDIY作業・備忘録です。 ◆「極力シンプル」なモディファイが好みです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    12 34
5 6 7 8 9 1011
12131415161718
1920 2122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツRS "G's"] ルームランプ連動の電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:44:14

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
「2013 Toyota Vitz RS G's」に乗っています♪
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
「2014 Suzuki Hustler X Turbo」嫁さん専用機♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation