• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kraftwerk140のブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

洗車をする

給油後に密かに楽しみにしている「航続可能距離数」を確認。
今回は「555㌔」一体どのような運転をすればコレだけの距離を走行できるのか?
誰か優しく教えて下さい。私には無理。

alt

あまりにも汚れていたので、給油後は洗車機に突入。
毎度同じことを書いていますが、最後に洗車したの何時だ?
コースも相変わらず「一番安い」シャンプー洗車・¥600也。

alt

↑ご覧の通り、夕方のこの時間帯は貸切状態。陽が大分、短くなりました。
せかされることなく拭き上げることができる、良い洗車場。
一番安いコースでもピカピカになった。嬉し!↓

alt

このホイールはスポーク先端の両サイド部分に汚れが残りやすいので念入りに。
ちゃんとタイヤ用のタオルを使いました。
無料のタイヤ・ワックスも常備されているので本当に助かる。

alt

はい、終了!お腹が空いたのでさっさと引き揚げる。
明日の関東地方、雨が降ったら私のせいです。ごめんなさい。

alt

もう09月も終わり!早過ぎる。
つい先日まで鳴いていたセミ達に代わって鈴虫が合唱している。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2020/09/29 20:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2020年09月17日 イイね!

Scirocco MK2 もとても気になる!

今から約35年前にハワイで免許を取得しました。
親の同意があれば15歳で免許が取れたのですが、さすがにそれは許されなかった。
記念すべき最初のクルマ、車歴と重なりますが、初代「Scirocco」でした。

alt
Photo courtesy of Volkswagen

まさに上の広告と同じ、1977年型のでした。しかもオートマ。
実家に行けば写真の1枚でもあるかも?

思い出すのも嫌になる位のポンコツで、半年位しか所有できませんでした。
そのうちの半分以上は整備工場で眠っていて「ワンダーシビック」に乗り換えました。
高校生の私には直すお金もなく、嫌な思い出と共に処分したクルマ、この話は追々。

興味がない方には全く良さが分からないかもしれませんが、この初代(MK1)もちょっと手を加えれば現代でも十分に通用するマシンだと思います。↓カッコええ。

alt
Photo courtesy of LOWEREDLifestyle

今、気付いてしまった「NCP131 」との共通点。
それはフロントの1本ワイパー。

私は「Scirocco」以来、ヨーロッパ車は所有していません。
密かに心の隅に居たクルマそれが2代目「Scirocco」だったりします。
初代同様、日本ではもう絶滅危惧種、見かけることはない。

ほぼ毎日チェックしているヤフオク、goo-net, carsensor、見なきゃよかった。
家からそんなに遠くないお店で120万で売出し中のこのクルマ。
久しぶりに心臓がバクバク。カッコええ。

alt
Photo courtesy of Carsensor

ちなみにテールはこれでノーマル。

alt
Photo courtesy of Carsensor

内装もキレイ過ぎる。
そして、ここで私の気持ちが少し落ち着きました。そう、コレもオートマ。

alt
Photo courtesy of Carsensor

気になるエンジンもシングル・カムの「8V」仕様。

alt
Photo courtesy of Carsensor

このクルマが16V(DOHC) のM/Tだったら、今週末、試乗に行くところでした。
そして、多分、買っていると思う。その位、このMK2は好きです。
しかし、このクルマは低すぎるし、このホイールも個人的には「×」!

alt
Photo courtesy of Carsensor

「YANASE」物でこのコンディションはもう出ないだろうな。
さすがに高校生のあの頃よりは資金的に余裕があるけど、ミッション・エンジン載せ替え→公認取得まではちょっとできない。誰か実現して大切にして下さい。

「惜しいなぁ、欲しいなー!」と、おじさんは悶々としているのである。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2020/09/17 19:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2020年09月12日 イイね!

Honda N-ONE 6M/Tが気になる!

街中でも多く見かけるN-ONE。
遂に待望のMT仕様が正式に販売されるようですね。

alt
Photo courtesy of Honda Motor Co., Ltd.

これ、待っていた人多いと思う。絶対に楽しそう。
未だにS660 / HA36Sが心の片隅にあるので気になる。 実用性も高そうだし。
HP上ではまだ価格が表記されていないけど、現実的な価格だといいな。


このご時世でも心躍るクルマをリリースするホンダは偉い!
販売台数うんぬんよりも楽しいクルマ、とても大切なことだと思う。
国内ユーザーをちゃんと考えている企業姿勢を感じる。

と言っても、再来月に車検を控えている私にはご縁がないクルマ。

遙か昔の80年代当時、ハワイで初代CR-Xにも乗っていた私。
未だにデスクの引き出しにあるこのカタログ「無限仕様」は憧れだった。
カタログ表紙と同仕様の真っ白な無限仕様が$7,000で売っていたのを思い出す。
基本的にあの頃からホンダは良い意味で変わっていないように思います。

alt

数年ぶりに開いてみたカタログ、見ているだけでワクワクする。
田宮模型も何台作製したことか…未開封品が1箱あるな。
現代でも十分に通用するカッコ良さ!実車が欲しい。

alt
 
N-ONEもちょっと車高を下げて、センターマフラーにするだけで十分。
「ボーイズレーサー」な雰囲気に。

alt

連日投稿失礼しました。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。

PS: N-ONEカテでは常にトップ車両が同じ職場の車両であるような気がする。
色、ホイール、極めつけが掲載写真の背景。向こうも気付いているかなぁ?
Posted at 2020/09/12 09:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2020年09月11日 イイね!

09.11

今週は3日間だけでしたが妙に疲れました、やっと金曜日。
普段はお弁当派の私ですが、久しぶりに外食を。
と言っても、遠出をすることなく、職場内で選んだのがこちら。

alt

もういい年齢ですが、たまに食べたくなりません?こういうの?
飲み物は「Pink Lemonade」コレで「S」お腹一杯。

そして本日の仕事帰りの信号待ち時でパチリ。
あまり縁起が良くない数字なのかもしれませんが、「4」が沢山並びました。
(後4分程待てばもっと4が並んだな)

alt

今日は「9.11」です。
当時、カルフォルニア勤務だった私はあの日の出来事を鮮明に覚えている。
TV・ラジオからひっきりなしに伝わる信じられない報道内容。
職場では誰も仕事が出来ず、TVに釘付け、スタッフを早々と帰宅させました。
あれから19年という時間が過ぎたのが信じられない。

なんて、思いながら週末が始まります。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2020/09/11 18:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2020年09月05日 イイね!

09月に入って

例年よりも大分駆け足で時間が過ぎているような気がします。
梅雨もしっかりとあり、猛暑の夏になり、まだ暑いけどいつの間にか09月。

季節に関係なく、毎日マスクを着用する生活にも慣れました。
一時期は入手困難&高額だった衛生用品も店頭に並ぶようになりました。

下記の商品、全国チェーン展開されている某クルマ用品店で販売されていたもの。
ピーク時は「お1人様・限定1本¥2,500」で販売されていました。

alt

昨日、久しぶりに立ち寄ったら1本¥300になってワゴンの隅に置いてありました。
もう誰も買わない、見向きもしない。最後の2本を購入させて頂きました。
¥2,500→¥300、それでも儲けがあるわけなので、めちゃくちゃですね。
原価¥100以下。いかにピーク時がぼったくりだったのがバレバレ。

そしてこちらは職場近くにある塗料店の看板犬。
毎日、店先にちょこんと座っている良い子。吠えないし、とても人懐っこい子。

alt

オーナーさんもとても良い方で店先で手作りマスクを無料・提供されています。
私が頂いたのはコチラ、夏でも快適、柄もいい感じ。耳も痛くならない。

alt

金儲けをする大企業とは大違い。
飛沫防止だけならコレで十分。使い捨てマスクはもう必要ない。
重宝しています。大切にします。ありがとうございます。

今朝は大分前に入手していた小さな「ビバンダム君」を貼りました。
何か月も洗車をしていない、貼る箇所だけキレイにして位置出し後、ペタリ。

alt

alt 

どうせ両サイドいっぺんに見えるわけではないので適当です。
久しぶりにクルマにステッカーを貼りました。ビバンダム君、かわええ。

はい、本日また「Nardi」に戻りました。
やはりこの細身が私には合っているみたいです。

「Worksbell」サン!お願いです。
130系用ステアリング・スイッチ移設キットを開発・販売してください!

alt

本日から4連休、初日のクルマいじりは相変わらずゆるゆるスタート。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2020/09/05 14:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記

プロフィール

◆「車種」に関係なく、多くの方との交流を望みます。 ◆「限られた時間・予算内」でのDIY作業・備忘録です。 ◆「極力シンプル」なモディファイが好みです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
678910 11 12
13141516 171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツRS "G's"] ルームランプ連動の電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:44:14

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
「2013 Toyota Vitz RS G's」に乗っています♪
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
「2014 Suzuki Hustler X Turbo」嫁さん専用機♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation