• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kraftwerk140のブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

Little Trees BLACK iCE ②

近所のモール内にビレバンの特設会場が設営されている。
「全品70%OFF」のサインが目に飛び込んできたので、覗いてみました。

alt

日本価格:1本「税込¥660」→「税込¥198」に!!
不安だったので念の為、おねーさんにも確認したけど、間違いない。
「密状態」の特設会場でしたが、誰も手に取らない、最後の4本頂きました。

「バニラ」「ストロベリー」「新車の香り」も各5本づつ位あったかな?
「バニラ」「新車の香り」は好みではないけど「ストロベリー」ちょっと興味ある。
試しに買ってみれば良かった。多分、凄いアメリカンな香りだと思うけど。

つい先日のブログで入手困難って書いたばかりなのに。
本国価格が確か$2.00位なので、今回の買い物はとーっても満足。
暫くの間、芳香剤には困ることないな。

最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2020/10/18 20:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Shopping | 日記
2020年10月13日 イイね!

車検

今週末は4連休。
本日、最終日はヴィッツの車検日となりました。

alt

毎回「ユーザー車検に挑戦!」と思いつつ、今回もプロにお任せ。
良いのです、この年齢になったら「時間と手間」をお金で解決するのです。
朝一に入庫、夕方には仕上がる予定、数時間のお供(代車)はコチラ↓

alt

走行距離900㌔のビカビカの新車。車内の所々にまだビニールが付いている。
おっさんが乗る色ではない、ラブリーカラーな Spacia ♥
ナビもラジオも付いていない!ラブリーな外観とは打って変わって硬派な仕様。
所々に配色されているピンクの差し色がお洒落。

alt

「いたれりつくせり」助手席側・Aピラーにミラーが装備。
あまり必要性を感じなかったけど。

alt

N/Aなのでハスラーと比べるともっさり感は仕方がない。
でも、普通に使う分には全く問題のないレベル。ハイブリッドはとても静か。
アイ・ストから再スタート時のスターターの音がハスラーよりも断然良いな。

alt 

ハスラーにも標準装備されている、助手席下のこの収納スペース。
発案した方が社内で賞をもらっていることを信じたい。素晴らし過ぎる。

alt

ふむふむ、オーナーさんが色々と手を加える余地も予め用意されているぞ。↓
(先日ハスラーにも全く同じ装備があることに今更気付きました)

alt

リアのスライディング・ドアも便利だし、小回りもとても効く。
ハスラーよりも車高が低いので、乗り心地も圧倒的に上!悔しいな。
硬派仕様の Spacia GEAR なら乗っても良いかも!?
日本の軽自動車ってどんどん素晴らしくなっている!世界に誇れることだと思う。
あ、何時の間にかSpaciaのレビューになっていた。

夕方にヴィッツを引取りに。
オートエアコンも付いていないし、車線をはみ出してもピーピー騒がない。
小回りも全く効かないし、信号待ちでもエンジンは停まらない。

alt

何も問題なく、今回の車検も無事に終了、次回こそユーザー車検に挑戦か?
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2020/10/13 18:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2020年10月11日 イイね!

Little Trees BLACK iCE

クルマの芳香剤、用品店に行くと悩む程の種類があります。
香りはもちろん、ボトル型、缶タイプ、A/C 吹出し口にクリップするタイプ等々。
私が長年愛用していたのは以前のブログにも明記しましたが、缶タイプ

alt

最近、この「グレープフルーツの香り」だけが店頭から消えた。
いい香りなんだけどな…売れていなかったのかな?

同時にはまっていたのが今でも絶大なる人気をほこる「スカッシュ」という香り。
アメリカのJDMフリークの間でも「スカッシュ」は通じる。これ本当。
各メーカーから同じ「スカッシュ」というネーミングで販売されているのが凄い。
それだけ定着しているということ。でもなんで「スカッシュ」なんだろう?

前車のEP91から(今更ですが)「BLACK iCE」デビューをしていました。
アメリカに居る頃は「Little Trees」なんか見向きもしなかったのに。

定番・吊下げげタイプは最初は香りが強すぎて、目がシバシバする程。
(最初は袋に入れたまま徐々にというのは知っています。)
最初は上部を少しだけ切り、グローブボックス内に入れるのが正解。
香りも抑えられ、A/C ONで香りが車内に満たされ「一石二鳥」。

香りが落ち付いた頃にグローブボックスから出す。
私は穴の部分にハトメを装着、ワイヤーリングを使用して吊下げていました。

alt

↓香りが薄くなってきたらツリーにこちらをシュッとすることで復活。
便利なアイテムでしたが最近、入手困難気味に。

alt

そして今日のお買い物時にふと寄ったビレバンの奥の方に置いてあったこちら。
上の「缶スプレータイプ」は直ぐに空になってしまうのが欠点。
こちらは内容量が缶タイプより1オンス増えたので「持ち」も良いかな?
必要に応じて、助手席・足元にシュッと一吹き後、エアコンをONにすれば良い感じ♪

alt

アメリカ価格と比較したら日本では買う気が失せるけど仕方がない。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2020/10/11 19:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Shopping | 日記

プロフィール

◆「車種」に関係なく、多くの方との交流を望みます。 ◆「限られた時間・予算内」でのDIY作業・備忘録です。 ◆「極力シンプル」なモディファイが好みです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツRS "G's"] ルームランプ連動の電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:44:14

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
「2013 Toyota Vitz RS G's」に乗っています♪
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
「2014 Suzuki Hustler X Turbo」嫁さん専用機♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation