普段は日本の祝日にはご縁がない職場。
2年前に「海の日」が新たにお休みになりました。
そして、今年からは「山の日」も新たに祝日として加わることになりました。
オリンピックの影響で今年は日付が変更になりましたが、カレンダー通り。
なので、本日は「中休み」的な嬉しい休日となりました。
職場のアメリカ人に「山の日って何ぞや?」と聞かれたのですが、回答に困りました。
誰か納得できる回答をご存知でしたら教えて下さい。
そんな私の「初めてのMountain Day」の朝の作業はこちら。
昨夜、ようやくENKEI RP01が売却。
黒・青のホイールは使用者が限られるみたいで、売れなくて困っていました。
ダイソーぐるぐるラップとPPバンドを駆使した「いつもの作業」。
慣れたくないけど、もう慣れた。これで何回目だ?
慣れたといっても優に1時間は掛かる梱包作業、当分したくない。
本当はヤマトさんに引取りに来て頂きたかったのですが、引取り時間が分からない。
なので、ヒーヒー言いながら、営業所まで持ち込みました。
梱包だけでも重労働、午前中からとても疲れました。
その後は「モールでお昼」→「お墓参り」→「夕飯の買い物」、そして夕方に。
まぁ、充実した「中休み」になったので良しとします。
ココから先は最近ちょっと気になっていること。
長文・乱文ごめんなさい!
【COVID-19 ワクチン接種の予約が大変!】
職場では今年の6月頃に集団接種が始りました。
私は普段も「インフル」の注射さえしないのと、効力不明、得体の知れないものを体内に打つことが抵抗があり、今まで無視していました。
すると、周りがうるさいの何の!「何で接種しないのか?」って。何回聞かれたことか。
適当にスルーすることさえ面倒な状態になり、このまま「ワクハラ」になる前に決断。
不本意ですが、先週末に市の1回目の集団接種に行ってきました。
本当に打ったのか分からない程度のチクリ。問診、接種、待機を含めて30分以内。
「気休めだろうなぁ」打っても感染するし、本当、周りを黙らせる為の接種。
そして2回目の予約がなかなか取れない。
専用ダイヤルは万年「申し訳ございません!後程お掛け直し下さい」の繰り返し。
オンライン予約でさえ、途中までしか出来ない。
これは日中に仕事をしている人には絶対に予約が出来ないぞ!
あー面倒だ!やっぱり打つんじゃなかった。
既に遅しだけど、こんなに面倒なら職場で打てば良かったと少しだけ後悔。
市のHPには「オンライン予約は24時間受付中」と明記してある。
08月の枠は既に一杯、09月分は08/11(水)より開始とのこと。
なので、私は昨夜の1200にちょっと頑張ったのですが、敗北。
そして、夜中の0100に気付く事実。
それは「08/11(水)0900~オンライン予約スタート」という文字。
まぁ、私みたいな人間に対する対策でしょうね。
でも、こういうのはオンライン予約のページに書きませんか?
馬鹿にしているのかい?24時間受付じゃないじゃん!
全く違うページにしれ~っと掲載されているあたりに役所仕事を感じる。
ネットワーク関連の仕事をしている私から言わせてもらうと、まずサイト・レイアウトが「×」だと思う。いちいち閉じなくてはならない「お知らせ」がとても邪魔。
一晩明け、0900に再挑戦。
昨夜と同じ、「何とかの一つ覚え」の画面。
予想通り。皆考えることは同じ。
早々とPCはOFF!「ホイール梱包」をスタート。
お昼近くになって「次のページ」に飛べたので無事に2回目の予約が取れました。
みんカラでも多くの方が興味があり、接種に関するブログが多数アップされています。
接種会場は撮影禁止だと思うのですが、中には会場の写真まで掲載しているブログも。
その神経の持ち主ならコロナには掛からないから心配しなくても良いよ!
「何でもかんでも載せるなよ!
センス&頭悪!」って思う。
深呼吸、気持ちを切り替えよう。
明日の通勤路も空いているといいな。
タイヤとホイールも軽くなったから、楽しみ。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2021/08/11 18:45:03 | |
トラックバック(0) |
Misc | 日記