• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kraftwerk140のブログ一覧

2022年06月28日 イイね!

流行は繰り返される!?

先日、梅雨明けは先の話しと書きましたが、いつの間にか明けていました。
連日の猛暑日、身も心もダウン気味。

さて、この数年の間に大流行した「流れるウィンカー」。
私が知る限り、国産車で採用されたのは半世紀以上前の「510 ブルーバード」。
(違っていたら正解をそっと教えて!)

流行に乗り(?)一時期、ドアミラー・ウィンカーを流れる仕様にしました。
「ええ年齢して恥ずかしくないの?整備しないよ!」とDでイエローカード。
(基本的にD入庫不可はあり得ないので、撤去→純正に戻した)

alt

「流れるウィンカー」はもはや「猫も杓子」状態になり、もう珍しくも何ともない。
街中、どいつもこいつも流れまくっている状況!(失礼)

先日の交差点、対向車・右折待ちのマツダSUVのウィンカーの点滅具合に違和感。
調べてみると鼓動ウィンカー」なる言葉がヒット。
「なんじゃそりゃ?」と思いながら色々と読んでみたが、どうにも理解不能。

あの細長いデザイン、デイライト時は白、ウィンカー使用時にはアンバーに変わるという業を行うには「LED」&「回路」が必要なのは十分に承知しているけど、年齢のせいなのか「あの点滅具合は普通のフィラメント電球とほぼ同じ」に見える。
(微妙に違っているのは分かっています。)

マツダは「先見の明」があるメーカーだと思う。
「流れる~」には見切りをつけ「キレのある点滅は古い!」と判断したのでしょう。

今までウィンカー用として数々のT20 LEDを購入。
ハイフラ対策済やらハイフラ防止抵抗ハーネス等も含めると一体幾ら使ったのか。
暫くすると「ハイフラ現象」が起き、その度に溜息をつきながらノーマルに戻しては新たに購入するの繰り返し。(安物ばかり買っているからだ!)

alt

前置きが長くなりました。

高額でも「LED」である以上、ハイフラ現象が発生する可能性があることに嫌気がさしたので、ウィンカー用のLEDは二度と買わないことにしました。

普通のT20に耐熱シルバーを軽く吹く貧乏仕様でも良かったのですが、ハスラー用にお試し購入。「4個セット・ハロゲン・ステルス・バルブ」ヤフオク送料込で¥945也。

alt

説明書・その他、一切なし!
開封して気付くバルブ仕様も一切不明!(たしか通常のT20は21W)

alt

アンバー色が消え、モノトーンになりました。嫁さん、多分気付かない。

alt

alt

alt

「A Trend Repeats」いつの時代も流行は繰り返す。
点滅具合は最新のマツダ車と同じ!キレのある点滅はもう古いのです!

…と勝手に思うことにしました。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。

PS 数年前まで売っていたT16ハロゲン・ステルス・アンバー球の情報を求む!
Posted at 2022/06/28 20:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2022年06月20日 イイね!

Father's Day Weekend

3連休最終日、今日も天気が良い。
上の子を駅まで送り、いつもの「俺の洗車場」前を通るとガラガラ。
「Birthday 洗車」から3ヶ月、黒い縞模様が目立つ状態だったので洗車機に突入。

alt

もちろん、いつもの一番安い「シャンプー洗車」¥600!
いつかは試してみたい「なんちゃらkeeper」とかいう私にはセレブな洗車。
毎度のコメント、3ヶ月ぶりに洗うと見違えるようにキレイになる。

alt

洗車機に突入する前に外したアンテナ根元に亀裂が入っているのを発見。

alt 

そして拭き上げている時にホイールの塗装剥がれも発見。
またかよ!このホイールの修復作業・下準備作業がどれだけ駄目だったのか!
洗車をするといらんことまで気付いてしまう。

alt

目を凝らすと剥がれたところから、「もうすぐパリッといくよー!」という警告ラインまで出ている。嫌なものを見た。

一度気になると我慢ならない。
炎天下の中、完全に予定外だった作業に突入。
いつものセット「アンパンマン・ミニバケツ」「#240ペーパー」と「お水」少々。
「洗車なんかするもんじゃない!」とブツブツ言いながら研ぐ!

alt

パーツクリーナーで脱脂後、常備品のダイソー養生テープで適当にマスキング。
とにかく、暑い!だけど塗装が乾くのは早いはず。

alt

塗る時は対象物を立てる!コレ基本。
塗装が弾かないことを確認後、さっと4-5回に分けて吹く。

夏休みの課題が出来ました。
時間とヤル気があれば「ウレタン」で4本とも塗り直します。

alt

乾かしている間にパーツ箱から引っ張り出したコチラで悩む。

alt

今回のチョイスは今までよりも少しだけ短いものに決定。

alt

あっと言う間に塗装が乾燥。
クルマに装着して、2歩下がればいい感じ、復活。

alt

さて、やっとタイトルの本題へ。
今年の「父の日」は上の子から「チーズ・スフレ」なるものを頂きました。
アルバイトを始めて、初めて自分で稼いだお金で買ってくれたもの。

alt

どう見ても「スポンジ」。
ありがとう、美味しかったよ&ご馳走様♪

alt

3連休なんかあっと言う間。
梅雨真っ只中だけど、せっかく洗車をしたのでしばらく晴れて欲しい。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2022/06/20 15:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2022年06月17日 イイね!

June 3rd Week まとめ


関東地方の梅雨入りから一週間が経過、先日装備した傘ホルダーも活躍中。
そんな中、職場の美人さんから「SERIAで同じようなの買ったよ♪」とのこと。

alt

見せてもらったのはコチラ、先日私が購入した商品とコンセプトは全く同じ。
使い心地を試したいとのことなのでテスト…ふむ、悪くない。

alt

硬質プラスチック製、柔軟性はゼロですが、 普通に使える。
使わない時はヘッドレストとシートの間にもきちんと収納可。
恐るべし日本の100均!本当に何でもあるな。

今週は通勤途中にキリのよい走行距離にもなりました。

alt

alt

まだまだこれから。40Kマイルちょいの「Low Mileage」だと思う。
これからも長く乗るのであればそろそろ「足」を何とかしたい、悩む。

TGIFランチはアメリカ人上司のリクエスト「ラーメンが食べたい」に応えるため、職場最寄駅前の中華屋に突入。もう、若くないのと、月末に控えている健康診断のことを考えながらも完食。

alt

普段の私を診断してもらえれば、良いのです。
だって、健康診断の1ヶ月前に食生活を変えたって意味がないでしょう?

さて、今週末は3連休。どのようにして過ごそうか?
最後までお読み頂きましてありがとうございました。良い週末を!
Posted at 2022/06/17 21:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | TGIF | 日記
2022年06月03日 イイね!

June 1st Week

気付いたらもう6月!今年も何時の間にか半分が過ぎようとしています。
昨年09月に下記のブログを上げさせていただきました。


普段の私の生活範囲では全く見かけない「新しい」ナンバープレートに初めて遭遇。
朝の通勤路、毎朝、開店前のホンダDに停まっている、恐らく「試乗車」。

alt

ブログに明記した通り「フレーム」も装着されている。実物はこんな感じか。
パッと見「白ナンバー」に見えるけど、この「全国のお花」柄は好みが分かれる。

もう1台、通勤路で見かけるとても気になるクルマ。

alt

恐らく1930年代頃のクーペ。もう長いこと動かされていない様子。

alt 

ルーフがぽっかりと空いているので雨・風入り放題!
日本でこれを再生させるのは「至難の業」ということは予想できる。
見た感じ「フレーム」も「ボディ」もしっかりと原型を留めているので頑張ってレストアしてもらいたい。外側はこのままでも十分にカッコ良い。

今日のランチは今年初の「カッパ64」で定番メニューをペロリ。
久しぶりに来たらお値段がグッと上がっていたけど、仕方がない。
店内はいつ来てもBGMが「Crazy Ken Band」なのは店主の好みか?

alt

麺を食べ終わった頃を見計らって「チーズごはん」を投入。
こちらは同伴してくれた美人さんとシェアして丁度良い量。
リゾット風に変化するのが楽しい&美味しい。

alt

クルマ関係で〆ましょう。
いつの間にか 400「イイね!」を頂きました。ありがとうございます。
たま~に、この数字が変動するのですが、これからもよろしくお願いします。
あまり気にすることではないけど、数字がダウンはするのはちょっと悲しい。

alt

今日は午前中から午後にかけて職場付近は雷ゴロゴロ・大雨でした。
地域によっては「ひょう」も降ったそうですね。おそろしい。
帰宅時に見かけた中古車屋さんの販売車両に毛布が掛けてあった理由が分かりました。

alt

最後までお読み頂きましてありがとうございました。良い週末を!
Posted at 2022/06/03 22:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | TGIF | 日記

プロフィール

「決勝戦❗️」
何シテル?   07/29 09:40
◆「車種」に関係なく、多くの方との交流を望みます。 ◆「限られた時間・予算内」でのDIY作業・備忘録です。 ◆「極力シンプル」なモディファイが好みです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   12 34
567891011
1213141516 1718
19 202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツRS "G's"] ルームランプ連動の電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:44:14

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
「2013 Toyota Vitz RS G's」に乗っています♪
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
「2014 Suzuki Hustler X Turbo」嫁さん専用機♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation