「救いようのない〇〇」とはまさに私のこと。
あまりの変化の激しさに自分でも混乱、まずは昨年09月頃の仕様。
私なりの「15インチ仕様の最終形態」⬇
11月の車検直前に「最低地上高」が「×」であることが判明。
急遽、純正17インチに戻し、車検を受ける→合格。⬇
焦っていたのか(?)偏平率を55→60に変更することを思い付かず、苦労して「セミ・レストア」した「TRACER」を売却。トントンで売れたのがせめてもの救い。
その後、車検時に指摘された「ツルツル・純正タイヤ」は中古良品に交換。
冬本番になり「195/55R15の冬セット」に交換。
必然的に「最低地上高」がまた「X」状態になる。⬇
(D入庫時にやんわりと指摘され、焦る)
春までに次期仕様を考えようと悩んでいる間に気付いてしまった「偏平率」。
「60」に交換したら「最低地上高」を確保できるのでは?
純正とほぼ同じ「外径」195/60R15の中古冬タイヤを実験購入→交換。
予想通りに「最低地上高」確保!
「フロントバー」と「自作測定器」の間に向こう側の光が見えるように!
心配だった見た目も「55」とあまり変わらない。良き⬆⬇
「60」に交換した己を褒め称えつつ「TRACER」売却したことを大後悔!夏は純正17インチ、冬は15インチにするか悩み、一杯やりながらPCの前に座ってしまったのが運の尽き、いつものパターン。
先日、同僚さんから頂いたお酒はとても美味いのでお試しあれ!
3日後の夕飯を食べている間に自宅前にトラック停車→ピンポーンと呼び鈴が鳴る。
「届いちゃった!」
いつものフレーズ、はるばる福岡県から約72時間で到着!
チラリ…。(えっ!マジで馬鹿じゃん!って思ったあなたは正しい)
そう、まさかのリピ買い。
「AME TRACER 復活!」となりました。
初代と全く同じスペック (7.0Jx15 100-4H +45 Hub: 73mm)
塗装の状態は初代よりも大分良い。
組まれているタイヤはこれまた「195/55R15」なのでこのままでは「×」!
春先まで時間があるので手直しをしながら、新たに「195/60R15」を用意する予定。
しつこいけど、もっと早く気付きたかった「60」でもいい感じに収まることを。
「表側」のコンディションはまずまず。
今回は「表側」は手を付けたくない。
塗りたくないけど、ガリ傷補修をする際に困るのがこの「色」。
「艶消しスチール・グレー」とでも呼ぶのか?この色を探しています。
どなたかアドバイスがございましたらコメント・メッセージを!
「もう、ネタの為にワザとやっているでしょう?」と疑われるレベル。
「セミ・レストア」も大変なのは分かっているけど、やめられない無限ループ状態。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。良い週末を!
Posted at 2023/02/24 23:00:12 | |
トラックバック(0) |
TGIF | 日記