10月に入った途端に朝夕は寒い位に気温が下がりました。
朝の暖機中、外気温も20℃を下回り、ようやく「秋」到来。
その暖機中に気付いた光景。私のクルマの真後ろの物体。
一瞬、野球のボールかと思い「車に当たったらどうするんじゃい!」と焦った。
真っ白な球体の正体は「きのこ」!月曜日の朝の時点では「軟球」サイズ。
↓火曜日の朝に見かけてしまった危険な光景。
(先のブログとは別の整備工場・状況は全く同じ!)
営業前、誰もいない、出入り自由、歩道から数歩先の光景。
軽トラの荷台は軽いのかもしれないけど、落下したらどうするつもりなんだろう?
このガレージも私は入庫することはない。色々とリスクがありすぎる。
お昼休みは美人さんの作業を手伝う。空きスイッチにUSBポートを設置。
ご本人はDIYでどんどん快適になるのが楽しくて仕方がない様子。
水曜日の朝。これが「ミラー番」?
慌てて片手でパチリ、ピンボケ写真になってしまいました。
木曜日のお昼は久しぶりに(?)「カッパ 64」へ。
いつもの指定席の反対側の一番端のカウンターに座ることができた。
この「のれん」欲しいな。素敵だな。
厨房にはお初のイケメン君、気になったのが「私語」の多さ。
途中で知り合いも来店してきたのでますます気になった。
頼むから良い店のイメージを壊さないで欲しい、私は静かに食事がしたい。
お腹が一杯で職場に戻ると見かけないオートバイが目に留まりました。
「デザイン的に旧車かな?」と思いながら✅するとヘッドライトはLED?
調べてみると現行車でした。カッコいいな。色も素敵。
お隣の「グロム」も負けずにカッコよかった。
これも調べてみるとHRCから「レース仕様」も供給されていた模様。
こんなの調べていると乗りたくなる…この年齢だと危険だろうな。
帰宅時の空は「秋の空」でした。
職場を出て直ぐ、前を走るクルマがノロノロ運転。
何かを避けながら走っている…その原因は「派手なおじいちゃん」でした。
ハンドルにぶら下がっているビニール袋の中身が気になる。
帰宅すると山梨県から今シーズン最後のおすそ分けが届いていました。
出荷前、形を整えるためにカットした部分が箱に一杯!
もちろん、お味は抜群なので、何も問題なし!ご馳走様!
金曜日はお休み。
特に何もすることもなく、一番「オーソドックス」&「視認性の良い」仕様へ。
本当に憑りつかれているのでどうしようもない。
駐車場の「きのこ」たち…恐るべし成長スピード、どこまで大きくなるの?
数日間で「軟球」➩「小玉スイカ」になった。おまけに増えている!
大きいでしょう?
これは何という「きのこ」でしょうか?
土曜日。
本日、10/07は「松原みき」さんの命日。
初めて彼女の歌声を聴いたのは今から40年前の1983年08月。
父の転勤先のハワイ、クルマの中にあったカセットに収録されていた一曲。
曲名「Paradise Beach」はこれ以上ない程、ハワイに合っていた。
「なんて透き通った歌声、ブレスまでキレイ」とガキのくせに惚れ込んだ歌声。
名曲「真夜中のドア-Stay With Me-」は最近TikTokでもベースの効いたラップ調にremixされているようなので若い方も聴いたことがあるかもしれませんね。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。良い週末を。
Posted at 2023/10/07 22:45:12 | |
トラックバック(0) |
Weekend | 日記