今週末は⛄マークが付いていましたが☔に変わり一安心。
油断大敵ですが、やはり今シーズンは暖冬のような気がする。
先週の「初雪」翌日の自宅周辺はこんな感じに。
クルマにも少し積もっていましたが、夕方にはすっかり溶けていました。
先週は今年初の「インド系カレー」を頂きました。
気になるのは客が入店時に自分で開けたドアを締めないこと。
2重扉になっていて、内側のドアを締める客はゼロ。
その度にスタッフさんが締める。過去に立ち上がって私が締めたことが何度かあり。
何なのでしょう?自動ドアに慣れているから?理解ができない。
肝心のカレー、お薦めは「マトン」!コクがあり、一度食べ始めたら止まらない。
先週のいつか、何気に確認したらハスラーが2位になっていた。
こんな順位、何の意味もないけど、みんカラ激戦区のハスラーでこの順位に驚いた。
さて、本題です。長いけどお付き合い下さい。
「RK5の美人さん」が購入された中古・冬タイヤセットの「その後」編。
販売店を訪れる前に貴重なお昼休みを利用し、先ずはDにて確認。
担当して頂いたT整備士「測るまでもなく、これは目視でアウトです」と苦笑い。
今年初のD、ホットココアを頂きながら測定結果を待つこと約30分。
計測結果は当然「NG」!
D入庫は不可能!正式に「不正改造車」扱いとなりました。
分かりにくいかもしれませんが、フェンダーを真上から見た写真です。
この状態で「大丈夫!」と判断した販売店はやはり問題あり!
飛び込みで訪れたにも関わらず、無料で計測器で確認して頂けました。
お昼休みは測定で終ってしまったので、デスクに戻って情報(武器)をまとめる。
一気に不安な面持ちになってしまった美人さんの為にも「交渉順序」を組む。
いつ「整備不良」の切符を切られてもおかしくない状態のRK5。
終業後、いざ販売店を訪れるとこれが予想以上のバトルとなりました。
箇条書きに要点をまとめると以下の通り。
◆ 日本語も英語もままならない作業員…コミュニケーションが難しい。
◆ 適合表(本)を基に販売したから「問題ない!」の一点張り。
◆ D入庫した理由を執拗に聞いてくる。
◆ こちらの確認・承諾する前にオフセット違いの別ホイールに換えようとする。
◆ 純正ホイールを持ってくればホイール入替をするという意味不明のオファー。
【英語を交えて作業員に対して伝えた点】
◆ 適合表(本)はあくまでも「参考」程度にするもので100%正解ではない。
◆ 理由として組み合わせるタイヤ・ホイール・車両の個体差でNGとなるから。
◆ 現にハミタイ状態になっており、不正改造車になっているということ。
◆ 装着後、目視確認しなかったのか?
◆「ダイジョウブ、ダイジョウブ」と言っているけど「全然、大丈夫」ではない!
以上を冷静に説明しても「己の非」を認めない。
返品・返金にはオーナーの許可がいる、自分では決めることが出来ないと言い始める。
相当、我慢していたけど、ここで爆弾を落とす。
◆ 社外ホイールに何故、ホンダ純正の球面ナットを使用したのか?
◆ ナットが緩み、最悪「脱輪」する可能性が分からないのか?
◆ 結果、お金を払って不正改造車になった事実をどう思うのか?
ナットに関しては言っている意味が分からないのか、鼻で笑われた。
それでも「適合表が云々、Dなんかに行くのが悪い」とブツブツ。
これでは解決しないので不在オーナーに渋々電話をしてもらう。
話しが振り出しに戻り、延々と同じ説明をし、ようやく翌日に返品・返金対応承諾。
ここまで相当な時間・労力が掛かりましたが、バトル(交渉)は終わらない。
翌日のお昼休み「夏タイヤ・純正ホイール」のセットを積み込んだRK5で再度来店。
前日の作業員は居ましたが、特に言葉を交わすことなく、別の女性スタッフから告げられた内容は以下の通り。
◆ 返品・返金には応じるが、1ヶ月使用したので100%の額は返金しない。
◆ 1ヶ月の使用料として「¥10,000」引いた額を返金する。
前日に白熱トークしたのにも関わらず、今日も不在のオーナー。
完全になめられているので女性スタッフにオーナーに電話をさせて連日で話す。
① プロを信じた結果、お金を払って不正改造車にしたのは貴方の店です。
② たまたま1ヶ月使用したのであり、こちらに非は全くない。
③ 作業員にも伝えた「ホンダ純正ナットの件」話をはぐらかすな!
④ ことの重大さ、店の信用問題を考えろ。
⑤ 客の立場になって物事を判断しろ。
⑥ 昨日、今日とここまで話しているのに謝罪の言葉が一切ないのは何故?
⑦ 「Dが厳しい」とかわけのわからないことを言っているけど、大丈夫ですか?
⑧ 昨日・今日と連日の私たちの労力・時間を何とも思っていないのか?
「仮に貴方が用品店で購入した商品(プロが適合表で確認した商品)に不都合があり、Dにて指摘され、挙げ句の果てに整備不良で切符を切られたらどうするのか?たとえそれが商品購入後、24時間以内だろうと、1ヶ月後だろうと販売店にクレーム、100%返金要求すると思いますが、違いますか?」
相手は黙り、スタッフに電話を替わり何やら話している。
到底納得できないのですが「購入金額から¥1,000引き」で決着。
「RK5の美人さん」も私も一刻も早くこの店から去りたかった。
不満そうな作業員の入れ替え(戻し作業)がようやく開始。勿論、監視する。
私とオーナーとの会話を聞いていたのでしょう。
女性スタッフからようやく「すみませんでした」の言葉を頂き、店を去る。
長くなりました。
このお店は「ホンダ純正ナット」の件に関して全く理解していないと断言する。
作業員が鼻で笑った時点で確信。嘘のような本当の話。
「適合表はバイブルであり、あなたは私のバイブルを侮辱するのか?」とまで言われる。
別のRK5に装着可能の15インチの商品適合タグに「ステップワゴン」と明記しているのに「スパーダ」は16インチ!絶対にダメ。適合表、適合表!と言い、車両からタイヤが外れており、あてがうだけで一発で判明するのに試着にも応じてもらえない。
適合表上ではOKかもしないけど、同じタイヤサイズでもメーカーごとに差があるし、ましてやホイールばデザインによってはディスク面が出ていたりする。車両の個体差で駄目なケースがあるという、基本的なことを理解していないダメな店。
冬セットをインチダウンするのは「常識」だけど、心配になるレベル。
今回のケースは装着後に見れば分かるだろうに!あまりにも適当過ぎる店。
素人をなめるな。女性客をなめるな!プロ失格、看板降ろせ!
「RK5の美人さん」は今回の買い物を反省している…可哀想に。
感謝されたけど、せっかく準備した冬タイヤが無くなってしまいました。
恐らく、似たようなケースで騙されているユーザーさんが沢山いると思う。
この店でホンダ車用の社外ホイールを買った客は危険な状態で運転している。
完全にクレーマーと思われただろうな。嫌だ、嫌だ。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
お読みになられて気分を害した方が居られましたらお詫び申し上げます。