• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kraftwerk140のブログ一覧

2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】「みんカラ」20周年おめでとうございます!
過去に色々なSNSを使用していました。
唯一残ったのが「みんカラ」です。
(「クルマのSNS」ということが性に合っているようです。)

新商品情報、自分では到底思いつかないようなアイデア、初めて参加させて頂いたオフ会、等々…勉強にもなり、楽しんでいます。

クルマ関連を念頭に、ステアリングを握ることができる間は今後もマイペースで投稿したいと思います。いい年齢したおじさんですが、これからもよろしくお願いします。
Posted at 2024/08/29 08:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ企画 | タイアップ企画用
2024年08月25日 イイね!

August 4th Week まとめ

昼間はなーんにもヤル気が起きないほど暑く、エアコンを効かした部屋でゴロゴロ。
何処に行くわけでもなく「こんな夏休みで良いのか?」と心配になる。

昼間は蝉が大合唱、陽が落ちると鈴虫にバトンタッチ。
暑さの中にも少しだけ「秋の気配」を感じる夜になりました。
長く感じている08月、4週目のまとめをいつものように駆け足で。

月曜日、出張で初来日していた兵隊さんが人生初の「焼肉」を食す。
見ていて嬉しくなるほど感動していたのが印象的だった。
ネパール出身の彼女は誰もがハッと振り返るほどの美人さん♪

alt

2週間の出張なんてあっという間。
娘といってもおかしくない年齢の美人さんとハグをして別れる。
寂しさを感じながら、お財布の中の「Kuuca」を確認。

alt

↓いつもと同じ光景。
「Kuuca」スタンプが一杯になったのでありがたく無料で頂く一杯。

alt

↓いつもと違った光景。
頑なに「冷やし中華始めません」のスタンスだったのに!
まさかの「冷たいメニュー」が限定で提供されているではないか。
これは非常に気になるので夏休み明けに試すしかあるまい。

alt

木曜日、夏休み初日。
田舎者が電車に乗り、都心まで行く。

alt

このエスカレーターを登れば5年ぶりの目的地に到着。
10m進む度に警察官に呼び止められ、職務質問されるのは変わらない。
変わっていたのが大使館職員の対応。とても感じが良く、気持ち良かった。

alt

自宅周辺は晴れていたのに、用事を済ませた途端に土砂降りの☂に見舞われる。
足早に駅施設内に避難する。ここは何処だ?田舎者は迷う。

alt

適当に歩き、都会人のふりをしながら5年ぶりにスタバに入る。
皆同じように、ラップトップを開き、携帯で何か話をしている。
何時か私も真似してみたい。

alt

傘もない、雨もやみそうもない。
美味しかった一杯を頂き、予定変更してさっさと地元に帰る。
しかし、コレが一杯¥580は高いな。流石に都会人は違う。

alt

ピーカン☀の地元に戻り、遅めの昼食を取る。小籠包好き。

alt

後は整備手帳と重なりますが、ホイールのガリガリ君を直しました。
メタリックブラックの塗装は難しい!上手く塗れたと思ったのに。
仕上げの磨きなんかしなければ良かった。手直しを冬休みにする。

alt

秋のおすそ分けも大量に頂きました。ぶどうも好き。
美味過ぎて一粒食べると本当に手が止まらなくなる。

alt

気付いたら明日が夏休み最終日…本当に何もしていないぞ。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
Posted at 2024/08/25 20:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月17日 イイね!

August 3rd Week まとめ

今月もようやく折り返し地点。
先のブログと重なりますが、今月は時間が過ぎるのが遅く感じる。
お盆休みの通勤路はガラガラ、快適走行できた1週間。

↓先のブログ掲載直後に日本語表記のプレートに代わりました。
(信号に引っ掛からない快適走行、変更後の写真を撮ることが出来なかった)
何年もこの状態だったのに、タイミング的に私のブログをご覧になられた上での変更としか思えない。考え過ぎでしょうか?何か複雑な気持ちになる。

alt

レビューと重なりますが、お気に入りだったダスターが無残な姿に…。
勢いよくシャキーンと伸ばしたら4本に分解してしまった。
修理を試みましたが、構造上、無理でした。
ダスター部分だけ予備としてキープする。

alt

同じものを「オートバックス限定Vポイント」で購入。
このようにフルに伸ばすと運転席に座った状態で助手席側・ダッシュ奥まで清掃可能。
税込¥110はコスパの高い商品だと思う。ただし、伸ばす時だけ注意!

alt

今更ですが、ようやくコンプリート。
¥1,000札と¥5,000札はお釣り、¥10,000札はATMでした。
多分、私が生きている間の最後の新札。いや、お札自体がなくなるかも?

alt

職場内で発見してしまった、少し興味がそそられた1台。
足回りガッツリ系、ドンガラ、フル・ロールバー、BRIDEフルバケ2脚の2シーター。
もしかしたら前置きI/Cにもなっている?シルバーにワタナベが渋すぎる。

alt

車検も残り約1年、Yナンバーではないので面倒な手続きなしで買える。
2名乗車・公認済みなら相当お得かも?
いやいや、この年齢でコレはないか。

しかし、為替って恐ろしい!
1ドル=¥160と¥145だと同じ$3,000でも全然違う。

教習所に通っている長女、ついに公道デビューしたらしい。
そうなると真剣に次期(最後)の通勤号を考えなくてはならない。

alt

歯医者さんのお隣がいつの間にかラジオ局になっていた。
診察後にクルマで77.5MHzに合わせたけど「砂嵐の音」しか聞こえない…ふむ。

alt

買い物から帰って来た嫁さんからの報告。
駅前ロータリー、ちょい高めの縁石と仲良くしてきたらしい。

alt

結構、酷い状態。約1/3周の深めのガリ傷+とどめのスポーク部分もガリっ!
このホイール、ソリッドの黒ではないので色合わせが大変そう。
経験上、限りなく近い色は1色しか思いつかない…来週後半の夏休み中に何とかする。
上手くごまかせると良いな。面倒だけど、修復作業が楽しみな自分もいる。

alt

最後に!
連日の地震で備蓄品の見直しを行ったのかどうか知らんが、どいつもこいつも血走った眼で水、米を買い漁るのをやめろ。昨日、訪れたホームセンターでもお水が無く、帰ろうとしたら偶然にパレット山積みにした店員さんと遭遇。「1人2箱まで」とのことだったので、カートに入れた途端、あっという間に蟻のようにパレットに群がり、ひったくるように水の争奪戦となる。例えるならアマゾン川のピラニア。

コロナ初期にトイレットペーパーで同様な事態になりました。
一時的に需要と供給のバランスが崩れているということが何故分からないのか?
お水に限っては今日の時点で普通に店頭に並んでいるし…皆、落ち着いて!

お米は確かに何処にもないみたいですね。
誰も見向きもしていなかった「カルローズ米」も見事に棚から消えた。
在米歴25年の者から言わせてもらうと「カルフォルニア米」は普通に美味い。
新米の季節になれば少しは落ち着くことを願います。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Posted at 2024/08/17 20:30:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月16日 イイね!

8番目の愛車はコレだ!1989 Mazda RX-7 GT-U

2021年05月のみんカラ企画「最初の愛車はコレだ!」の続編。

ご興味がある方は「7番目」までは以下の通り。

3番目の愛車はコレだ!1988 Honda Accord Coupe LXi

せっかく会社が新車を用意してくれたのですが、A/T・社用車。
「M/T乗りたい病」が末期となり、遊びクルマを探す。
自宅近所の中古車屋でお手頃価格だった1台を発見。

1989 Mazda RX-7 GTU

alt

購入価格は確か$3,700でした。
日本には存在しない「N/A」軽量モデル、窓もくるくるハンドルだった。
スクープがないボンネットがスマートなN/A仕様。
上の写真は完成の域に達している状態、購入時はドノーマル。

最終的な仕様は「吸・排気系+足回りのみ」ライトチューン仕様。
ホイールは同じPCD(4x114.3)だったアコードワゴンからの流用。
交流のあったショップさんからご厚意で空輸されたRE雨宮のフロントスポイラー!
この折りたためない、カッコいいドアミラーは純正です。

alt

近所にRod Millen Motorsportがあり「パイクスピーク仕様 N/A 13Bペリ仕様」乗せ換えまで後一歩というところで Rod Millen氏に止められる。(息子のRhysと交流があり、超破格の$800だった。記事内の20Bターボは最終仕様、初期仕様は13Bでした。)

最終的にはRacing Beatのタコ足、触媒レス、トラストマフラーという公害仕様。
このクルマでの一番の遠出はオレンジカウンティ⇔ラスベガスの旅。
ご想像通り、ロータリー直管仕様は果てしなくうるさかった。
そしてとある会話をきっかけに最初のSmog Checkを受ける前にまさかの乗り換え。

N/Aだったのでパワーは無かったのですが、楽しかったクルマでした。
もう絶対に$3,700では購入できないクルマ、叶うことなら今、乗りたい。
恐ろしいことに所有期間はたったの7ヵ月!

最後までご覧頂きましてありがとうございました。
Posted at 2024/08/16 12:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自己紹介 | 日記
2024年08月11日 イイね!

August 2nd Week まとめ

先のブログと重なりますが、いつの間にかオリンピックが終了。0400開始の閉会式は無理。
今年のオリンピックはネットで結果確認しただけ。

暑さのせいか、08月に入ってから時間の速度がガクッと落ちたような気がする。
いつものまとめ、ほぼ「食べログ」ですが、お時間のある方はお付き合い下さい。

月曜日、お昼休みにDA17の美人さんの車検に付き合う。
工場に向かう道中にてパチリ、まだまだこれから。

alt

初めての整備工場、意外にも余計なことは薦めて来ないので好感が持てた。
お昼休みに預けて夕方に引取り予定でしたが、2時間で終了。早いな。
11月のヴィッツの車検、ここにお願いしようか迷う。

alt

車検のお付き合い「お駄賃」はこちら。
ずっしりと重く、コスパが良い一品。そしてお世辞抜きに美味かった。

alt

火曜日、今年もカタカナの「ヒロシマの日」を迎え、0815に静かにデスクで目を閉じる。

水曜日、来日2回目の同僚さんのお父さんを交えてカッパに突入。
久しぶりのテーブル席「日本は清潔な国で人が皆優しい」という話を聞く。
↓毎年夏になると貼られる1枚、個人的にはカッパの冷やし中華は食べてみたい。

alt

こんなの何処で売っているんだ?要らないけど。

alt

alt

同僚さんのお父さんにも気に入って頂けた一杯。
〆に「チーズご飯」投入でさらに美味しい一杯となる。

alt

木曜日~金曜日。
冒頭にも書いた通り、時間が過ぎるのが遅く感じる後半。
「ラーメン太郎のぼっち飯」いつもの組合せ、今回は少ししょっぱかった。

alt

alt

金曜日、カタカナの「ナガサキの日」を迎える。
前日同様、デスクでそっと目を閉じる。
今の若いアメリカ人、軍人でさえもこの日が何の日か知らない者が多い。
時の流れ、そして戦勝国と敗戦国との違いを嫌でも感じてしまう夏。

TGIFの夜は週末に帰国する元上司と呑む!
久しぶりの電車、いつの間にか中央線車内にトイレが整備されていたのに驚く。

楽しい時間を過ごしていたら店内に一斉に響き渡る「地震警報」。
直ぐに揺れ始める4Fの呑み屋、揺れを大きく感じ、怖かった。
一瞬ざわつく店内、しかし直ぐに宴に戻ったのは良いことなのだろうか?

alt

↓コレ、前にも掲載したかもしれないけど、密かに訂正したい!
何だよ「SMORKING」って!英語圏の人は笑っているぞ。恥ずかしいな。

alt

↓あと、これも。惜しいけど恥ずかしい。
揚げ足取りで本当に悪いけど、ちゃんとしなよ。
無理に英語表記なんかしなきゃいいのに!「準備中」でよろしいがな。

alt

来年から山の日が公休ではなくなってしまう、3連休のゆるゆる作業。
DA17の美人さんから分けてもらったクーラントをハスラーに補充する。
漏斗があった方が絶対に早いし、周りにも飛び散らない。
チョロチョロと慎重に残りを全部入れて満タン近くになる。

alt

他にもやりたい作業があるけど、この暑さではヤル気が起きない。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
Posted at 2024/08/12 10:45:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Weekend | 日記

プロフィール

「決勝戦❗️」
何シテル?   07/29 09:40
◆「車種」に関係なく、多くの方との交流を望みます。 ◆「限られた時間・予算内」でのDIY作業・備忘録です。 ◆「極力シンプル」なモディファイが好みです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
4 5678910
1112131415 16 17
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツRS "G's"] ルームランプ連動の電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:44:14

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
「2013 Toyota Vitz RS G's」に乗っています♪
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
「2014 Suzuki Hustler X Turbo」嫁さん専用機♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation