長く感じた08月がようやく終わりました。
後半は今も降り続けている☂の1週間のまとめです。
御用達のカインズへお水を買いに行く。
品薄の影響か、いつものラベル・レスの商品が欠品だったのでこちらを購入。
購入時に気付かなかったこの「感謝」の文字。
この「感謝」という文字は何に対しての感謝なのか未だに答えが見つからない。
大方「自然の恵みに対しての感謝」だろうけど、 私にはしっくりとこない。
(それとも購入してくれて感謝!という意味なのか?)
箱だけ見ると「感謝 軟水」となる。
この「感謝」という文字が入るだけで、一気に日本の山(水源)を買いまくっている某大国のイメージを抱いてしまうのは私だけ?
そしてボトルのラベルにも沢山の「感謝・感謝・感謝」の文字が…やかましいわ。
(過剰反応し過ぎですね…すみません。)
我家は常に冷蔵庫に水を2本入れます。
1本はドア内側の通常の飲み物を入れるところ。
もう1本は一番下の野菜室・引き出しへ。
ドア内側を飲みきったら野菜室からドアへ、そして野菜室に補充となるのですが…。
いつもの様に野菜室に補充しようとしたら引き出しが閉まらない!
左が今までの「ラベル・レス」のボトル。
右が今回の「ピュアの森」この約25mmの高さのせいで野菜室に入らない。
あー、わざわざこんな写真まで撮って…我ながら呆れる。
このサイクルに関しては我が家だけの問題かもしれないので、あまり騒ぎ立てることではないのかもしれないけど、しかーし!このボトル形状は大いに問題あり!
ボトルに持ち手用のくぼみが無いのでコップに注ぐのが非常に困難。
フル状態の場合、大人でさえ片手では絶対に無理!
そして半分位になると今度は妙にペコペコと凹み、これまた取り扱いが最悪!
原因は5-600ミリ用ペットボトル・デザインをそのまま2㍑ボトルに採用している為。
文句ばかりで本当に悪いけど、もう買わない。ごめんなさい。
この「我が家にとって大問題のお水」の真裏には米も山積みされていました。
数カ月前より相当高い価格設定なので誰も買っていなかったと思う。
先のブログで紹介した行きつけのお店の入り口に貼ってあったポスター。
開店当時から「冷やし中華始めません!」のポリシーに反する冷たいメニュー。
結論から言うと「とーっても美味かった!」
いつものトマトラーメンの冷やしバージョンとでも言うのか。
確かにこれは「冷やし中華」ではないので許す!(←偉そうに)
器は冷凍庫に入れてあったのでしょう、素手で持つのが辛いほどキンキン状態。
残念ながら08月限定メニュー。
また来年お会いできるのを楽しみにしております。
いつも同じものしか食べないので、じっくり見ることが無かった券売機。
一ファンとしては「オリジナルTシャツ」と「エプロン」が欲しい。
外食続き…TGIFのお昼は大雨の中、モールに突入。
たまに妙に食べたくなる天丼を食す。
こうやって見ると結構エグいな…でもペロリ。
米ネタばかり恐縮ですが、我が家の米櫃もついに底が見えるようになる。
ダメ元で近所のスーパーへ。普通に「新米」が売っていました。
少々割高でしたが、仕方がない…早く米騒動が終わりますように。
長くなってきたので無理やりクルマ関係にして〆ます。
整備手帳と重なりますが、自作キーホールカバーの手直しをしました。
ペイント以外はオール100均で材料を揃えることができるのでお試しあれ。
普段、タイアップ企画やらモニターはスルーしている私。
そうかそうか、このようにしっかりとデータが出せるわけね。
この数字も意味があるか不明。
「なんちゃらGP」同様の匂いがするのは気のせいか。
数字が多いほど…止めておきましょう。
これからも懲りずにお付き合い頂ければ幸いです。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
=============================
今、一瞬ドーンと突き上げるような地震が!焦ったー。
大急ぎで黒猫を抱えて玄関まで。震源地、富士五胡だって、近いな。
台風、大雨、地震、皆様もお気を付けください。
Posted at 2024/09/01 11:45:03 | |
トラックバック(0) |
Weekend | 日記