• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kraftwerk140のブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

September 4th Week まとめ

08月よりも時間が過ぎるのが早く感じる09月。
あっという間に後半戦に突入した1週間のまとめです。

週初め、ついに朝の気温が20℃を下回りました。
良き!と思いきや、週末が近づくにつれジリジリと上がり、今日は暑い!
先のブログで今年の夏は蚊に刺されなかったと書きました。
この2日間で急に数カ所刺され、痒みと戦う羽目に…痒いなぁ。

alt

職場で振舞われた「ライトグレー」色のケーキ。
私の職場らしい色だけど、あまり美味そうには見えない。
(見た目とは裏腹に美味しかったです)
いつもと同じ表現ですが、一口で一日分の糖分が摂取できる恐ろしいもの。

alt

回らない、リーズナブルなお寿司は「魚べい」に限る。
お寿司としては「邪道」かもしれないけど、私はこれが本当に好き。

alt

「もう書くまい」と思っていた「お米ネタ」…通勤路にある販売機が気になる。
ようやく「需要と供給」が安定しつつある中、どんどん値上がりしている。
この写真の2日後には全商品¥300アップ!買う人いるのか?
電気代と機械のメンテ代が掛かるのは分かるけどあんまりだ!

alt

ちなみこちらが半年前の価格。(Google Mapより)
半年でこの値上がりは恐ろしい。

alt

先に購入したゲージをいつものタンクでテスト→同じ数値を表示したのでOK!
あくまでも目安ですが、これなら普通に使用可能。どうか長持ちしますように。

alt

もう今年は絶対に下がらない!と覚悟していたガソリン価格。
長い間レギュラー¥165で停滞していた価格が¥163に下がった。
リッター5円引きクーポン適用で久しぶりの150円台で給油。

それでもまだまだ高い!
昨年末の「トリガー法うんちゃら」はどうなったの?

alt

週半ば、何気に目に留まってしまったヴィッツのアンテナ。

alt

私以外、絶対に誰も気付かない、小さな剝がれ。

alt

本日の午前中、手直しをする。
#800でささっと適当に足付け。

alt

数回に分けてささっと適当に艶消し黒を吹く。

alt

4時間乾燥→ネジ部分にロックタイトを塗ってクルマに戻せば完了。

alt

ハスラーのオイル交換に行こうとしたらこんなメッセージが…。
こういうのって何故いつも出かけるタイミングで起こるのでしょう?

alt

冷蔵庫に運よく予備の1つがあったので急いで交換。
交換後は当たり前だけど、メッセージが出なくなりました。

alt

整備記録と重なりますが、約5,000㌔走行したのでオイル交換。
入庫予定時刻より30分も早く到着したけど、美人さんのおかげで無事終了。
にこやかに対応してもらえたけど、調整とか面倒だったろうなぁ…ごめんなさい。
毎年「ユーザー車検に挑戦!」と思いつつ、来月車検入庫のヴィッツの予約もする。

alt

車検ステッカー、先のブログでも触れましたが、運転席側上部、慣れるかな?
色々とアメリカの真似事をするならこのステッカーも真似すれば良いのに…。

↓コチラはカルフォルニアのプレート。
一度貼ると盗難防止の為、剥がすのが困難(ブチブチとちぎれる)反射素材。

alt

コレを日本プレートにするとこうなる。
リアに貼れば取り締まるのも楽でしょうに…駄目?
ガラスに貼れば両サイドに情報を記載できるのは分かっています。
我ながらしつこいと思うけど、この方が絶対に良いと思っている。(バイクと同じ!)

alt

お向かいさん、やはり真っ直ぐ停めるのが苦手みたい。
あと一回切り返しすれば枠内に入るのに…。

alt

長くなりました。おあとがよろしいようで…。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
Posted at 2024/09/28 21:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Weekend | 日記
2024年09月22日 イイね!

September 3rd Week まとめ

09月もようやく後半戦、08月より時間の流れが早く感じる。
暑さにうんざりしていた中、今朝はひんやりと感じる程気温が下がりました。
いつものまとめです。お時間のある方はざっとで結構ですのでお付き合い下さい。

先のブログと重なりますが、ヴィッツの走行距離が90Kに到達。
50Kを超えたあたりから走行距離計の進み具合が早くなったような気がする。
娘に奪われてしまう可能性があるこのクルマ…果たしてどうなることやら。

alt

カーボンステアリング、まだ付いています。
ウィンカーレバーエクステンションのせいで隠れてしまっている部分が気になる。
テプラで予備を含めてこちらを印刷。

alt

alt

週半ば、仕事帰りに「貧乏ランプ」が点灯。
「こうなる前に給油すれば良いのに…」っていつも思う。
恥ずかしながら、長い運転歴の中でガス欠は一度だけある。
(燃料計が壊れていた一番最初のScirocco)

alt

ドキドキ、ハラハラ、イライラとやたらカタカナが多い気持ちで約30分近く走行。
ようやく、いつものスタンドに到着した時はホッとした。

alt

↓またかよ…はい。美味いからいいのです。
業者さん(美人さん)をご案内、また1人カッパ・ファンが増えた。

alt

先の大雨、自宅周辺も大変だったらしい。
リアガラスが雹で割れてしまったこちらのプリウス。
おじいさんが1人でガラス処理をしていたので、トノカバーを外し、ガラスをザァーと袋に入れるのを手伝う。(トノカバーを外せることを知らなかったみたい)

一旦、帰宅。
どうしても気になるのでガラスで切った指先にバンドエイドを貼り、手袋を装着。
新品の養生テープ片手に🅿に戻る!案の定、ブルーシートと格闘しているおじいさん。
ブルーシートをリアハッチに貼るのを手伝う。

alt

しかし、このルーフはお気の毒としか言えない。恐らく廃車。
幸いハスラーは別の場所に停めていた為、被害はゼロ。

alt

金曜日の朝、職場でベーグルを頂きながらミーティング。
この1/2サンドがとても美味しかった。

alt

こうなるとお昼は必然とこうなる。
このブリーベリーベーグルも「もちもち」で美味かった。

alt

ベーグルを食べながら簡単工作をする。果たして何でしょう?

alt

もうすぐ車検予定のヴィッツ。
私は運転席側に車検シールを貼るのに抵抗がある。
これってどうしても運転席側に貼らなくてはならないのでしょうか?
今まで通り、真ん中に貼ると取り締まり対象となり、罰金があるのでしょうか?
車検を切らしたことはないし、切ってしまう人は確信犯でしょう?

日本全国で恐らくこんなことをするのは私だけ。
フロントウィンドウの黒ふち、上のラインを基準にするか、横にするか…。
こんな感じにイメトレ用の実物大・テンプレートでした。

alt

ついでにプラグ品番を調べるためにボンネットを開ける。
…何だよ。書いていない!車両取扱説明書もざっと見たけど記載なし。
点火時期なんかAE86じゃないんだからいじる人はいないだろうに!
どなたかノーマル・ヴィッツ用のお薦めプラグ品番を教えて下さい。

alt

ハスラーにはちゃんと記載されているんだよなぁ…偉いぞスズキ!
あ、こんなところにクーラントの色も書いてありました。

alt

このまま暑さが和らぎますように。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
Posted at 2024/09/22 12:00:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | Weekend | 日記
2024年09月15日 イイね!

September 2nd Week まとめ

09月半ばなのにの勢いは全く衰えず。
セミの鳴き声がしない、この灼熱地獄は気持ちが悪い。
そういえば今年の夏は一度も蚊に刺されなかった。
蚊でさえこの暑さには耐えられなかったのか?
いつものまとめを時系列バラバラで残します。

間もなくお父様に譲渡するとのことなので試乗させてもらう。
以下、ハスラー乗りの感想。

① アクセルを踏んで分かる車重の違い。
両側スライドドアのせい?エブリィは明らかに重たく、加速が悪い。
その重さは燃費に直結しており、燃費計はリッター12㌔以下。

② ハスラーよりもノーズが短いので運転し易い。
車高も低いのでハスラーよりも圧倒的に安定性がある。
ふらつくことなく、乗り心地も良い。後席・カーゴルームは広々!使い勝手はハスラーとは比較してはならない。

alt

製品レビューと重なりますが、エアゲージをアップデート。
月末のメルカリ売上金失効予定金額と同額の美品を購入。耐久性に期待!

alt

朝の通勤路でミラー番をパチリ。あと少しで9万㌔!

alt

前回、白いボディがだんだら模様状態になっていると明記しました。
流石にこれではまずいと感じたので半年ぶり位(?)に突入!

alt

当たり前だけど久しぶりに洗うと見違える。
↓一見キレイそうに見えるけど、ルーフがとんでもない状態。
洗車機に通すだけでは落ちない「苔の初期段階」のような汚れが…。
申し訳ない気持ちで「拭き上げ用タオル」でゴシゴシと落とす羽目になる。
今後はせめて月1回程度は洗おうと心に…うーん、どうでしょう。

貸し切り状態の「俺の洗車場」。
拭き上げ中に2台の軽自動車が拭き上げ場に登場。
1台目は初老の男性、2台目はにーちゃん。
何をするのか見ていたら両者共コンビニ袋のゴミを捨てに来た。
せめて洗車くらいすればまだ良いけど、ゴミ捨てのみ!
だから相〇ナンバーってモラルが低いって言われるんだよ。
こういう輩って人に見られていても関係ないんだよね。
気にせず、堂々とゴミ箱に必死に押し込んでいた。

alt

週半ば、今度は業者さんのエブリィ助手席に乗せてもらう。
こちらはリアに工具やら色々なものがぎっしり積載されていたN/A。
ターボ車より明らかにエンジン音も大きく、一生懸命な走りを感じる。

alt

先週に引き続き怪しいお知らせが届く。
今度は海の反対側、ジャマイカだって。
これってどうにかして防ぐ方法はないのでしょうか?
良いアドバイスがありましたらコメントお願いします。

alt

何時かのお昼、久しぶりに(?)同僚さんとカッパに突入。
開店後、恐らく第2波くらいかな?奥のテーブル席に陣取れたのはラッキー。
いやでも目立つ、カウンター席に1人座る、目元が涼しげなロングヘアの美女。「あの方はもしや…?」と思いながらいつもの一杯を頂く。
残念なことに今月から¥50 値上げされていたのが残念。

alt

職場施設内にて遭遇した極上と思われる1台。
私が所有していたのと似ており、久しぶりに心臓がバクバクした。
外見はスモークコーナーレンズとクリアウインカーレンズ以外はノーマルか?
無限のホイールも今となっては貴重なもの。
ボンネット・バルジがあるからZCエンジン搭載の「Si」しかも前期。
こんな個体、一体何処で探して来るのでしょう?
任期終了後、アメリカに渡ってしまうと思われる1台はカッコ良かった。
ホンダさん、無限仕様・安全装備ガッツリで構わないから再販して下さい。

alt

金曜日のお昼はまたもやこんな感じにたらふくに。
午後から眠くなり、翌日は確実に胃もたれ。

alt

母の誕生日は季節のケーキで祝う。シャインマスカット、美味し!

alt

ATMから出てきたこちらの2枚。
造幣局から今まで離れることがなかった「兄弟」。
どちらか1枚使ってしまうと「永遠の別れ」となると思うと切ない。
こんなことを思うのは確実に年齢のせい。(前にも同じこと書いたな)

alt

実家から帰宅、ふと見上げた空はまだまだ夏の空でした。

alt

今回も長くなってしまったので無理やりクルマ関係にして〆ます。
衝動買いしてしまったカーボン製ステアリング、握ると熱いんだよな。
…ということは冬はキンキンに冷たいということ。
みん友さんは「スパルタン」と優しいけど、この年齢だと痛々しいかも?

alt

ステアリングスイッチが恋しくなるまで己との闘い。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
Posted at 2024/09/15 09:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Weekend | 日記
2024年09月14日 イイね!

90,000km!

先日、娘の教習所への送迎中に運良くパチリ。
今回はちゃんと路肩に停めて撮りました。
しかーし!09月半ば過ぎたのにいくら何でも暑すぎる!!

alt

「免許取ったらこのクルマくれるんでしょ?」
半分、冗談ではないことを言う娘、果たしてどうなることやら…。

alt

久しぶりに「プラグ交換」くらいするか…まだまだ乗れますように。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
Posted at 2024/09/21 12:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | キリ番 | 日記
2024年09月01日 イイね!

August Final Week まとめ

長く感じた08月がようやく終わりました。
後半は今も降り続けている☂の1週間のまとめです。

御用達のカインズへお水を買いに行く。
品薄の影響か、いつものラベル・レスの商品が欠品だったのでこちらを購入。
購入時に気付かなかったこの「感謝」の文字。

alt

この「感謝」という文字は何に対しての感謝なのか未だに答えが見つからない。
大方「自然の恵みに対しての感謝」だろうけど、 私にはしっくりとこない。
(それとも購入してくれて感謝!という意味なのか?)

箱だけ見ると感謝 軟水となる。
この「感謝」という文字が入るだけで、一気に日本の山(水源)を買いまくっている某大国のイメージを抱いてしまうのは私だけ?
そしてボトルのラベルにも沢山の「感謝・感謝・感謝」の文字が…やかましいわ。
(過剰反応し過ぎですね…すみません。)

我家は常に冷蔵庫に水を2本入れます。
1本はドア内側の通常の飲み物を入れるところ。
もう1本は一番下の野菜室・引き出しへ。
ドア内側を飲みきったら野菜室からドアへ、そして野菜室に補充となるのですが…。
いつもの様に野菜室に補充しようとしたら引き出しが閉まらない!

alt

左が今までの「ラベル・レス」のボトル。
右が今回の「ピュアの森」この約25mmの高さのせいで野菜室に入らない。
あー、わざわざこんな写真まで撮って…我ながら呆れる。

このサイクルに関しては我が家だけの問題かもしれないので、あまり騒ぎ立てることではないのかもしれないけど、しかーし!このボトル形状は大いに問題あり!

ボトルに持ち手用のくぼみが無いのでコップに注ぐのが非常に困難。
フル状態の場合、大人でさえ片手では絶対に無理!
そして半分位になると今度は妙にペコペコと凹み、これまた取り扱いが最悪!
原因は5-600ミリ用ペットボトル・デザインをそのまま2㍑ボトルに採用している為。
文句ばかりで本当に悪いけど、もう買わない。ごめんなさい。

この「我が家にとって大問題のお水」の真裏には米も山積みされていました。
数カ月前より相当高い価格設定なので誰も買っていなかったと思う。

alt

先のブログで紹介した行きつけのお店の入り口に貼ってあったポスター。
開店当時から「冷やし中華始めません!」のポリシーに反する冷たいメニュー。

alt

結論から言うと「とーっても美味かった!」
いつものトマトラーメンの冷やしバージョンとでも言うのか。
確かにこれは「冷やし中華」ではないので許す!(←偉そうに)
器は冷凍庫に入れてあったのでしょう、素手で持つのが辛いほどキンキン状態。

残念ながら08月限定メニュー。
また来年お会いできるのを楽しみにしております。

いつも同じものしか食べないので、じっくり見ることが無かった券売機。
一ファンとしては「オリジナルTシャツ」と「エプロン」が欲しい。

alt

外食続き…TGIFのお昼は大雨の中、モールに突入。
たまに妙に食べたくなる天丼を食す。
こうやって見ると結構エグいな…でもペロリ。

alt

米ネタばかり恐縮ですが、我が家の米櫃もついに底が見えるようになる。
ダメ元で近所のスーパーへ。普通に「新米」が売っていました。
少々割高でしたが、仕方がない…早く米騒動が終わりますように。

alt

長くなってきたので無理やりクルマ関係にして〆ます。
整備手帳と重なりますが、自作キーホールカバーの手直しをしました。
ペイント以外はオール100均で材料を揃えることができるのでお試しあれ。

alt

普段、タイアップ企画やらモニターはスルーしている私。
そうかそうか、このようにしっかりとデータが出せるわけね。

alt

この数字も意味があるか不明。
「なんちゃらGP」同様の匂いがするのは気のせいか。
数字が多いほど…止めておきましょう。

これからも懲りずにお付き合い頂ければ幸いです。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。

=============================

今、一瞬ドーンと突き上げるような地震が!焦ったー。
大急ぎで黒猫を抱えて玄関まで。震源地、富士五胡だって、近いな。
台風、大雨、地震、皆様もお気を付けください。
Posted at 2024/09/01 11:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Weekend | 日記

プロフィール

「決勝戦❗️」
何シテル?   07/29 09:40
◆「車種」に関係なく、多くの方との交流を望みます。 ◆「限られた時間・予算内」でのDIY作業・備忘録です。 ◆「極力シンプル」なモディファイが好みです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
2930     

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
「2013 Toyota Vitz RS G's」に乗っています♪
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
「2014 Suzuki Hustler X Turbo」嫁さん & 娘専用機♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation