• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通勤快速やなのブログ一覧

2019年05月23日 イイね!

2速発進で記録更新☆

2速発進で記録更新☆2速発進でのチューニングを進めてオクタンチャージャーと言う燃料のオクタン価を上げる燃料添加剤とブースト1.5k以上掛けたら、あっさり記録更新してしまいました(^.^)☆
youtubeにアップしておきましたのでよかった観て下さい☆
https://youtu.be/GPNVyGHHrB4
Posted at 2019/05/23 23:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月21日 イイね!

ふと思い付いた2速発進☆

ふと思い付いた2速発進☆ふと思い付いた事があり久しぶりに0〜100加速を計測してみました(^.^)♪
低中速重視でパワーとトルクを低回転域から発生するようにチューンして来たのでもしかしたら2速発進で一回変速ロスを無くせばタイム短縮出来るのではと試してみました☆
一回のトライで何と6秒フラットが出ました♪
(メーター読みでの計測ですが)
暫くこの2速発進の計測でタイム短縮出来る様に色々とやってみようと思います(^.^)♪
youtubeで動画をアップしましたので良かったらみてください(^.^)
https://youtu.be/mIGMbLGt6nI
Posted at 2019/05/21 19:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月20日 イイね!

停車中の吸気温度上昇を制御する☆

停車中の吸気温度上昇を制御する☆吸気温度の上昇を抑制するをテーマに、去年から色々と試して来ましたσ(^_^;)
現在ほぼ完成形に近い所まで来ました(^^)♪
吸気温度の上昇がパワーダウンと変速制御に影響が出る事を皆さんも知っていると思います。
(スポーツ走行時)
1番最初に去年インタークーラー下にDCファンを取り付けたりしましたが殆ど効果は無く直ぐに撤去
σ(^_^;)
みん友さんにインタークーラーウォッシャーの事を教えて頂き効果を実感したのが始まりです☆

その後
吸気温度は走行風を上手く利用すれば外気温プラス10℃位迄下げられる事も検証して来ました(^^)
信号待ちや停止中のアイドリング10分程で50℃を超えると中々吸気温度は冷えなくなってしまいます!
そこでDCファンを上手く利用してクリーナーやインタークーラーを冷やす事にしました(^.^)☆
ここまで辿り着くのにどれだけの時間を費やした事か•••(*_*)!
ここまでやっての効果の程は(^.^)!

外気温16℃完全にエンジンが温まってから暫く走行(^^)
プラス10℃位からインタークーラーウォッシャーを2分おきに2秒噴射し10分間のアイドリングで5℃の吸気温度上昇に治りました
(๑˃̵ᴗ˂̵)!
ちなみにDCファンのみだと10℃の上昇に治ります。
インタークーラーウォッシャーとDCファンの組み合わせは最強です☆(使用するDCファンは高速タイプに限ります。)
参考までに(^.^)☆
Posted at 2019/05/20 18:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月15日 イイね!

DCファンで停車中クリーナーを冷やすには☆

停車中の熱気対策で電動ファンを色んな角度から当てたり、遮熱板を作成して囲ってみたり色々やってみました
σ(^_^;)
囲ってしまうと逆に遮熱板が温まってファンで熱気を循環するだけになります(汗)
純正クリーナーBOXや社外クリーナーBOXも走行風が取り込める事が前提なので停車中は高温になるかと思います。
これは私の失敗例です。

これでは停車中のエンジンルーム内の熱気をクリーナーに当てるのと同じでした
σ(^_^;)
そこで

クリーナーから離し、なるべくボディ端にファンを取り付ける事で効率良く外気をクリーナーに当てることが出来ました(^^)♪
まだ改善の余地がありそうですが(^^)...

もっとクリーナーから離しても良さそうですが余り遠ざけるとファンの風が弱まるのでこの辺りにしました(^.^)
吸気温度が一度高温になってしまうと中々下がらないので停車中の熱気対策は本当に難しい課題ですね(^.^)!
Posted at 2019/05/15 14:37:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月11日 イイね!

今年も現役で頑張ります!

今年も現役で頑張ります!車関係では無いですが、
昨年は怪我と後遺症に悩まされた一年でした
σ(^_^;)...
プロスケートボーダーとして今年も頑張って行こうと思います☆
主にスケートボードを始めた子供達にスクールや各イベントでのエキシビションとジャッジですが歳を取っても現役で滑る姿を若い世代に見せて活気づけれればと思います。
車のチューニングと共に日々精進(^.^)!
Posted at 2019/04/11 18:40:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最後のNAタイプR http://cvw.jp/b/2926782/48383494/
何シテル?   04/21 00:36
通勤快速やなさんです。 スポーツカーはS2000から始まりランエボXからシビックタイプRユーロからR35GT-R(現在所有セカンドカー)新たにアルトターボRS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

~RSOCとその仲間達の集い~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 15:34:55
レヴォーグの点検整備その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 22:13:55
リコール修理、完了です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/28 21:05:35

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R2•3•14現在、パワー656psトルク99kgの通勤快速仕様です フェニックスパワー ...
スズキ アルト ターボRS ターボRS (スズキ アルト ターボRS)
スズキ アルト ターボRSに乗っています。 通勤快速仕様をテーマにカスタム•チューニング ...
ホンダ シビックタイプRユーロ たまご🥚 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
増車しました♪ 2009年発売当初に購入したチャンピオンシップホワイトが忘れられず、VT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation