• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通勤快速やなの"ターボRS" [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2022年1月4日

車載サブウーファー の交換で軽量化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車載サブウーファーを交換し 軽量化をする為、小型で良く鳴るサブウーファー BOXを制作する事にしました。
今迄のシステムではウーファー とBOXで30kg以上有ったのでσ(^_^;)
写真は今回作成した物になります。
2
先ずは市販のウーファー BOXセットを購入、6.5インチのウーファー サイズで重量さ2.4kg
流石にそのままでは音圧は期待出来無いのでBOXのみ活用することに。
3
BOXのビス留め箇所下に、MDF板で補強を入れ木工用ボンドをBOX内に塗り、枠にスポンジテープを貼りました。
スピーカーケーブルも少し太い物に変更。
4
ハイパワーなウーファー を使うとポートから風切り音が発生するので、風切り音対策でポートを変更しスピーカーに干渉しないよう加工、取り付けしました。
5
組み合わせるウーファー はランザーMAXP64と言うハイパワーなサブウーファー になります。
最大入力600W4Ω ボイスコイルは1.5インチ。
フレームがプラスチックなので軽量で重さは1.5kgでした。
6
少し長めのビスでウーファー を取り付け、ターミナルの向きを変更しました。
7
ポート側はこんな感じです♪
8
試聴してみました。
箱だし響音6.5ノーマル時の3倍は重低音が響き十分音圧を感じる様になりました。
重量は2.5kgとストック状態と変わらぬ重さで、旧システムの10分の1以下に軽量化出来ました。
めでたしめでたし(^.^)!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジオブースター取付

難易度:

バルブ交換&塗装

難易度:

普通のバッテリーに交換(車検毎)

難易度:

純正HIDヘッドライト(運転席側)交換

難易度:

EGオイル交換

難易度:

右ドアリアスピーカーの手直しと中古車の闇…。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

通勤快速やなさんです。 スポーツカーはS2000から始まりランエボXからシビックタイプRユーロからR35GT-R(現在所有セカンドカー)新たにアルトターボRS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

~RSOCとその仲間達の集い~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 15:34:55
レヴォーグの点検整備その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 22:13:55
リコール修理、完了です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/28 21:05:35

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R2•3•14現在、パワー656psトルク99kgの通勤快速仕様です フェニックスパワー ...
スズキ アルト ターボRS ターボRS (スズキ アルト ターボRS)
スズキ アルト ターボRSに乗っています。 通勤快速仕様をテーマにカスタム•チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation