• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月27日

マクラーレン購入を検討する その2

マクラーレン購入を検討する その2 マクラーレンを初めて見に行った時の続きです。マクラーレン570S スパイダーをメインで見せて頂いたわけですが、内装はこんな感じでした。

alt

まずドア。ご存知の通り上に開きます(笑)。これが意外に軽くて、途中からは勝手にあがってくれるので全然力がいりません。女性には最適。ドアは横に60cmの余裕があればOKとのことでしたが、上にあがるので、上に当たる可能性も考えた方がいいかも?


扉を開けると足を入れるところが低いだけではなくて、内側に弧を描いている形状なので非常に乗りやすかったです。女性がスカートで乗り込むにしてもかなり乗りやすいと思います。


また座った感じ、運転席と助手席との距離がとても近かったです…と思っていたら、ディーラーさんいわくやはり真ん中の方を中心に作っているとのこと。なので運転席と助手席が車の中心に寄っている分、ドアの厚みがあるのでそのスペースを使ってスピーカーが運転手&助手席の人に角度をつけて向いて配置されています。


3~5インチくらい?のスピーカーが自分の方を向いていて、またそのスピーカーがなんとあのB&W!!これはもうなんてなんて贅沢なことかと!!


中心にはB&Wを象徴するダイアモンドツィーターまで!!もうこれはかなりの感動ポイントでした。夫いわく、サイドのミッドレンジのスピーカーが黄色だったので、昨年リリースされたものの一世代前のB&Wのユニットではないかとのことでしたが、とにかくこのダイアモンドツィーターがついているB&W仕様に私はやられました(笑)。


alt


さらにはこのダッシュボードから何から全面アルカンタラなのが素敵すぎ。内装は好きなようにフルオーダーできるとのことでしたが、この車のアルカンタラに黄色のステッチが入ったものも最高にご機嫌でエレガントで素敵でした!


中央にあるタッチパネル画面が縦なのも最初はびっくりでした。取扱説明書も全部このタッチパネルに入っていました。トラックモードなどに変えられるダイヤルもこのタッチパネル下の方のダイヤルをまわるだけで簡単そう。パドルシフトは右を引くと左が奥に行き、左を引くと右が奥に行くという動きをするのも新鮮でした。


屋根を開けるのもあっという間でしたが、エンジンをかけていない状態だとウィーンという開閉の音が結構大きく感じましたが…。


いやー素敵すぎる!


【ブログ始めました】
※ブログにしか書いていない記事もあります!
alt
【Facebookもやっています】
Facebookはこちらから
ブログ一覧 | Mclaren: マクラーレン | クルマ
Posted at 2018/02/27 01:39:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フライング父の日
M2さん

実録「どぶろっく」67
桃乃木權士さん

WASH ME ❓
mimori431さん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

プロスタッフ キイロビン ゴールド ...
akky-さん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@HulaHawaii 様 3日はさっさと帰りますから(笑)!!」
何シテル?   04/26 21:22
★唐突にフォローさせて頂いているかもしれず、メッセージも送らず申し訳ございません。お許しを!!★ Rikaと言います。ポルシェ911(991.2)が愛車と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991.2の911です。ポルシェ911が愛車となってから、人生さらにさらに楽しくなりまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
初のフェラーリとして、子供3人を乗せることが出来る4人乗りということで、ハンドリングスペ ...
BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
650i Gran Coupe M-Sport。家族で乗るため&夫がメインに運転している ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
550i M-Sport。家族カーとしてBMW650i M-Sportsの前に所有してい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation