• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ka☆zuの愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2020年11月19日

導通確認④「導通性オートウエルド?!」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
導通確認③の続き。

鉛筆の芯は導通性があることが確認できました。

そこで…

2
鉛筆とダイヤモンドヤスリ。
3
鉛筆の芯をダイヤモンドヤスリでシコシコ。ゴシゴシ。

鉛筆の芯の粉末を作ってみました。
この量で鉛筆約1本分です。

何回も鉛筆削りで芯を出す作業をしました(;^_^A
4
この粉末を使って、タイトルにもある様に導電性をもつ「オートウエルド」にしてしまおうという目論見です。

※↓導通確認②参照

https://minkara.carview.co.jp/userid/2926971/car/2534271/6096280/note.aspx
5
「オートウエルド」を同量チューブより出し、鉛筆の芯で作った粉末を適当量加えます。

まぜまぜまぜまぜまぜまぜまぜまぜまぜまぜまぜまぜまぜまぜ…

よ~く混ぜます。
6
1日置き、完全に硬化しました。

さて結果は…
7
デジタルマルチテスターで導通確認。

テストリードの先端(赤+・黒-)を洗濯バサミで留めます。


ブザー音は…鳴りません。

_| ̄|○ ガクッ


導通していません(;´Д`)
8
鉛筆の芯粉末にも直接テストリードの先端(赤+・黒-)を当ててみます。

ハゥッ∑(゚ロ゚〃)鳴らない…

なぜじゃ~_| ̄|○



お・し・ま・い

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アルト リモコンキーの電池交換 他

難易度:

レーザー探知機取り付け

難易度:

アルト 前後ドラレコ取付

難易度:

車体⇔バッテリーマイナス間アースの増設をキャンセル

難易度:

シガーソケット増設

難易度:

バックカメラ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月19日 23:29
ka☆zuさん、秘密の液体塗ればいいのに
あ、電装のコネクター部分とか避けてね
あと、そういうところに流れてしまう所、とか、、
コメントへの返答
2020年11月20日 4:59
(;^_^A謎のベールに包まれた秘密の液体はまだ公開できません。
秘密の液体のレシピはまだですかぁ~?!www

2020年11月20日 9:53
まだまだ黒炭同士の分子間があり過ぎて
導通しないのでしょうね。
静電気の様な高電圧なら、効果が有るかも
しれませんね。(^_^;)
コメントへの返答
2020年11月20日 20:45
では、あのパーツには使ってみても良さそう♪かもしれない(;^_^A

(* ´艸`)kazwyさんにはコッソリ♪

「○!○○○ ○○○neo」!&「○!○○○ ○○○neo mini」!
近日登場?!

プロフィール

「@あけと さんが来ると思って待ってたんだけどなぁ(^ω^)」
何シテル?   08/23 18:24
ka☆zuです。 諸先輩方を参考にさせていただき少しずつ弄っています。 お値段の張る弄りはできません(>_<) 今まで所有してきた車ではランプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 07:23:21
GReddy ドンパック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 10:38:10
マツモトコウさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 07:51:23

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
生涯5台目。 初ターボ車 皆さんのお車を参考にさせていただきたいと思います(^_^) ...
スズキ アルト スズキ アルト
4台目。 グレードはSのCVT。カラーはZUZ(ピュアレッド) いつかは赤い車に乗ってみ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
3台目 一番可愛がってあげられなかった。ただ自分を飾るための箱になってしまった。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2台目 幸せな時間が沢山あったはずなのに辛く悲しい思い出の印象が強く残ってしまった。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation