2020年01月12日
生産から10〜14年経ったため、ヨーロッパS君の足回りはボロボロです。
サスペンションはそろそろ皆さん替えていると思われますが、ブッシュを始めとした関節周りもメンテナンスの必要性が出てきてます。
エリーゼパーツからこんなセットが出てます。
大体7万〜8万円とリーズナブル。(いや高いけど)
DIYで出来る難易度かは疑問が残りますが、整備工場さんに持ち込みでなんとか…?
https://www.eliseparts.com/shop/steering-br-suspension-1/suspension-refresh-package/
Posted at 2020/01/12 18:23:02 | |
トラックバック(0)
2020年01月07日
言いたい
小一時間言いたい
初代ヨーロッパとヨーロッパSの違いについて原稿用紙5毎分くらい書いてもらいたい。
という訳でYouTube動画です。
どうぞ
https://youtu.be/lls8XpLlfIc
Posted at 2020/01/07 20:50:06 | |
トラックバック(0)
2020年01月03日
要ECUリセッティング
https://www.courtenaysport.co.uk/K06-Turbo-Z20LEx?search=K06%20turbo&description=true
Posted at 2020/01/03 22:54:07 | |
トラックバック(0)
2020年01月03日
続きまして、ライトチューンの定番ECUチューニングです。
今のところ、デジタルスピード
http://www.digitalspeed.jp/overview/lotus/europe_s.html
とデジテック
https://digi-tec.jp/about
の2種類にてヨーロッパSの対応をして貰えます。
デジテックは明確な適合車種を出してませんが、直接問い合せたところ対応可能とのこと(225モデルではなく、通常モデルのみ確認)。
デジテックは枕とか馬とか牛とかもやってるそうなので、信頼性はやや高め?
効果の程はどっちも同じくらいです。
強いて言うならデジタルスピードはテンプレートデータのみで価格はやや安め。
デジテックは会社に持ち込みで現車設定して貰えること、ダイナモパックで馬力も確認して貰える代わりに高い、といった具合です。
また、デジテックはエラーが発生することは確認されてます。内容は忘れたので、メイショク自動車さんに確認してください。たぶんそんな重要なことじゃないと思います。ていうかデジタルスピードでも出ると思う。
Posted at 2020/01/03 20:07:51 | |
トラックバック(0)
2020年01月03日
ヨーロッパS用マフラーです。
横浜のミラコラーレにて取り扱い情報有。
現在も取り扱い出来るとの事(勿論取り寄せの為納期は覚悟)。
他にダウンパイプ、キャタライザー等もあふので変えるなら一通り変えた方が良いです。
そうでもしないと音しか変わらないので。
http://larini-japan.com/line-up/lotus/europa/europas/europa-s-sports-リアマフラー/
Posted at 2020/01/03 19:34:23 | |
トラックバック(0)