• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツンのブログ一覧

2011年04月03日 イイね!

エンストの原因おしえてくださーい! 2

エンストの原因おしえてくださーい! 2皆様こんにちは。昨日も1回ほどエンストしました。やはりお店で用事をすまし駐車場を出るときなのですが、今回は「右にハンドルを切った」ときにストンッ!とエンストしたようです。そのまま惰力でカーブを切っている車体と同時にニュートラルに入れ、イグニッションをまわす・・・あえなくいとも簡単に再始動!そのまま帰宅しました。

エンストになる前の前触れとか不安定さが無いためいつもきまぐれ君状態です。ハンドルの切り方は大きく切りすぎたとかいうものではなく、いたって普通の角度にて・・です。あえて駐車場でテストをしてみますが、そういうときは何も起こらず、大きく切ろうが何しようが問題なしです!ほとんどの走行中においていろいろな路地に入ったりして曲がったりするのですが、こちらが症状を忘れてしまっているほどほとんどの場所でエンストは起こらず。意識から遠のいた頃に一日に一回くらいエンストします。


今回わかったのはハンドルを切るとき「左右関係なく」エンストするようです。


ネットで「ハンドル切る エンスト」というようなカタチで検索しますと、非常にいろいろな方がご経験されているという事実と、国産車でも多いことも分かりました。原因パーツ特定にいたっては・・・出てくる名前は

アイドルコントロールバルブ(アイドルエアバルブ) エアーフローメーター バッテリー 燃料ポンプリレー・・・ ATオイル量 ハーネスetc

さまざまですが、ほとんどの記事で見られることはディーラーに入れても原因特定できずとか、整備マン泣かせ的な文脈が多く見られました。私の場合エンジンの不安定さも感じられず、ほとんど乗っていて健康優良児であり、いつも出やすい症状でないため難しいだろうなあって思います。

連発して運転が困難になれば一番よいのですが、その雰囲気が皆無。。今後まだまだ様子見が続きそうです。


ハンドルを切ったときになるのは間違いないようですから、パワステポンプにパワー取られ・・ってことになるのかなあ・・やっぱり。。バッテリーいたって健康そうですし、充電もしてあるのですが(前オーナー様、ボッシュ製、交換後現在までに1万キロほど走行、ただ年数的には平成18年もの・・バッテリー疑うべきか!?)


バッテリーやアイドルエアバルブ、燃料ポンプリレー、オーバーボルテージリレーなどは126乗るときは基本的に新品交換事項にもなりますので、自分でも簡単にできることですのでやってみてもいいかなって思います!

以前乗っていました126はオーバーボルテージリレーは「対策前」のものでしたが何も壊れずそのままいけました。対策品は確か頭の部分が赤かったですよね!^^


そういえば余談ですが、以前乗っていました450SELダブルバンパーのときは、新品バッテリーに換えて3ヶ月ほどでエンジンかからず・・・。駐車場に車を止め乗らないと一週間ほどでバッテリー切れていました。漏電の原因は・・?と考えていたのですが新しいショップで見てもらったら、バッテリー自体充電してもしっかり充電できず・・と分かり、社外新品にしてもらいました。9800円くらいの安価なものです。その前のショップで購入した社外新品バッテリーが3ヶ月でご臨終。いわゆる不良品だと思うのですが、そういうこともあるんだなあと。。その後バッテリーに関してはキビキビOK!!漏電もありませんでした!

皆様、よい情報ありましたら何卒よろしくお願い申し上げます!!

Posted at 2011/04/03 13:08:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月01日 イイね!

エンストの原因おしえてくださーい!

エンストの原因おしえてくださーい!皆様こんにちは。我が126も随分乗り回されてカラダの一部と化しております^^特別気になる不具合も無くいたって絶好調なのですが、ひとつばかり気になることが出てきました。



「ハンドルを左に切るとエンストをする」

・・・という症状です。

通算3回目を本日をもって記録?しましたが、第1回目のときはスーパーで買い物をし、車に乗り込みエンジンをかけ左にハンドルを切ったとたんエンスト。再度エンジンをかけます。もちろんエンジンはすぐセル一発でかかります。

第2回目も公園でトイレ休憩し再度車に乗り込みエンジンをかけ、左にハンドルを切った途端エンスト。。(今日の朝方の出来事)しかしながらまたすぐセル一発でかかり何も無かったように発進。。

両方の出来事は車からはなれ再度乗り込むまでに数分程度ですのでエンジンも温まった状態です。

第3回目は先ほど・・。恐れていたことがおきました。信号交差点で左折しようと左に切り、横断歩道を渡るひとを待ってから動きだそうとするとあれ?走らないじゃん!エンスト状態に・・・。しかしながらキーをひねれば一発始動!そのまま何もなかったように帰路へつきました。


今のところ右へ切ってエンストしたことはありません。またあえて先ほど駐車場で停車後、グイっと左へハンドルを切り発進させエンストテストしてみましたが、こういうときに限ってエンストしないものなのです。よくある初期症状といいますか、気まぐれになったりならなかったりするというヤツです!



私のエンジンの状態ですが回転数、アイドリングの安定性、水温、全てにおいて正常でこのうえなく健康的です。またいつもセル一発でエンジン始動!気持ちの良いくらい機関のよい126です!


またしても例の「燃料ポンプリレー」でしょうか?燃ポンはハンドル切ったらエンストおこすような症状ってありましたっけ・・?普通に走行中にエンストし、少々時間をおいてからエンジンがかかるのが燃ポンだった気がしますが・・(過去の体験談)

是非、皆様のご意見、アドバイスお聞かせください!!何卒よろしくお願い申し上げます!!!
Posted at 2011/04/01 17:57:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「⑨第2章カーギークス! w126ケーニッヒ仕様 内装ウォールナット ドア腹部平パーツ再生「バフ研磨 超鏡面」 http://cvw.jp/b/292755/43700079/
何シテル?   02/04 16:40
大の126好きです。アクセサリー製作やパーツ塗装仕上げにも凝っています。クルマには内装外装の小物が欠かせませんよね! 商品というものには年数によって相場が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 456 7 89
10111213141516
17181920 212223
24 252627282930

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス ツン号3代目 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
我が3代目(3台目)126です。今回は、期待のサンルーフ無、レベライザー無の、無駄を削ぎ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
現在所有の126 560SELですが、日本でバブル期に一気にメジャーな存在化したベンツで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation