• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツンのブログ一覧

2011年11月28日 イイね!

スーパーカーのレプリカって・・・?

おはようございます^^

よくポンティアックベースのランボとか中古車で出てくるのを見たことがありますが、エンジンルームを見ると「・・・・」という所感は否めないところでした。外観重視のお遊び的趣向と考えたほうがよいのかな・・?的な楽しみ方もアリ・・といったところかなと。。フェラーリやランボが安ければこういったレプリカものを出す必要性は無いと思われるのだが走る芸術品、走る絵画的なある一線から上の存在だからレプリカの存在も出てくるのだろう・・と。。


you tubeで見ていたらここ最近のレプリカものって、レプリカと言ってしまえば失礼と感じるくらいの温度を感じる「作品」といえる気がした。この動画の「ムルシエラゴ」はこれはこれでひとつの「存在」として見ていい価値観があり、自分が製作者だったらさすがにホンモノを買えない人のためにコピーを作ったという気持ではこのように完成させられないし、ある程度オリジナルモデルへの敬愛と挑戦意欲がないとここまでレプリカ作れないなあって感じました。当然製作者として完成後「ヤッタゼ!」という気持で充実感に浸ることが出来るのではないか・・?と思う。作って完成させたヒトのパワーはオリジナルモデルを生み出すヒトとなんら変わりない情熱があるのではないかと。。

コピーすることは「安っぽい世界」と一概には言えないなあと感じました。オリジナルモデルが高いレベルの存在であればあるほどそういった挑戦するビルダーが出てくるのだと思いました。作り手を刺激する「なにか」がないとこういったチャレンジャーも生まれないのでしょうね。。^^

購入したこの方もその製作された経緯を含めた別物としてのムルシを乗っていることに満足感があるのだなあと思いますね。ホンモノ買えないからこれで我慢しているという気持ではさすがに購入できない。この作品には別ジャンルとしての楽しみ方があるのだろうと思いました。

エンジンはBMWのV12。エンジンカバーまでレプリカ^^この忠実さはモダンアートですねえ。。

Posted at 2011/11/28 07:16:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月25日 イイね!

川で巨大うなぎと戯れる。。




おはようございます^^zakiさんのお住まいの近所の川です。(zaki氏幼少期動画)子供の頃のzakiさんは可愛らしいですね!
Posted at 2011/11/25 05:28:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペット
2011年11月04日 イイね!

W126 「CKS スポーツエキゾーストシステム」

こんにちは^^なんだか年末進行モードで忙しいです。しかし暑いんですよね最近。。この気候おかしくないですか?台風過ぎ去って一気に寒くなったと思ったら、ここ数日は昼間は特にポカポカでして車に乗っていても窓全開です。


you tube見ていましたらw126 560SELのエキゾーストシステムの映像が出ていました。他にもシングルマフラー映像などもありましたが、「CKS」という海外?のマフラーのようです。この映像のものが一番音が大きいかもしれません。



話は変わってお友達のテスタさんところの文面っていつ見ても笑えませんか?(笑)最近の傑作は「ウチのバーサーカー(「狂戦士」である母とのこと)&ブタ(弟)」といった内容の文面です。バーサーカーは以前にも文面で御登場されておりますが、本当に笑えますね!!皮肉あるユーモアたっぷりの文章です。この知性はどこまで行くのか分かりませんが10年後テスタさんはどのようなヒトになっているのでしょう・・?この勢いは笑えます。(失礼)^^
Posted at 2011/11/04 11:40:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「⑨第2章カーギークス! w126ケーニッヒ仕様 内装ウォールナット ドア腹部平パーツ再生「バフ研磨 超鏡面」 http://cvw.jp/b/292755/43700079/
何シテル?   02/04 16:40
大の126好きです。アクセサリー製作やパーツ塗装仕上げにも凝っています。クルマには内装外装の小物が欠かせませんよね! 商品というものには年数によって相場が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27 282930   

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス ツン号3代目 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
我が3代目(3台目)126です。今回は、期待のサンルーフ無、レベライザー無の、無駄を削ぎ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
現在所有の126 560SELですが、日本でバブル期に一気にメジャーな存在化したベンツで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation