• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レグルス.のブログ一覧

2019年06月13日 イイね!

【当選連絡】プロスタッフ モニター当選のお知らせ

【当選連絡】プロスタッフ モニター当選のお知らせが届きました。

厳正な選考の結果、
週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】の
特別モニターにご当選されたことをお知らせします。

プロスタッフ製品は色々と使っているので、久々に当ててくれたかな?(笑)

さてさて、どんなレポートにしましょうか・・・。
Posted at 2019/06/13 14:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホワイトランナー | タイアップ企画用
2019年06月13日 イイね!

何故かとは何故か?!

https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20190613-00129877/

↑こんな記事が載っていました。
「横断歩道を歩いて横断中、直進してきたバイクと衝突し、首の骨を折る重傷を負った41歳の男性が、逆に書類送検された。なぜか――。 」

車を運転する者にしてみれば「何故かじゃね~よ!」と言いたくなります。

https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/641537.html
↑どうも多数の目撃証言があったようです。

冗談じゃないなぁと思うのが「歩行者と車両の事故では歩行者のけがの方が重くなりやすく、責任を問いづらい部分がある」という見識。

確かにけがするのは歩行者の方が圧倒的に多いですが、歩行者が道交法を破った結果けがするのは、自業自得と言ったら叩かれますかね?

そもそも「交通弱者」とは何なのか?

運転免許を持っていない歩行者は道路交通法を学ぶ機会がない?

では、運転免許証を所持している歩行者は、道路交通法を熟知しているはずだから、

交通弱者として扱う必要はない?

「車同様に公道を利用する歩行者」が順守すべき道路交通法は何があるのか?

・歩行者は原則右側通行

・信号無視はしない

・横断禁止の道路を横断しない

・両耳ヘッドホンや歩きスマホをしない

・歩道がある道では、歩道を歩く

こんなところでしょうか?

これを守ってくれるだけでも、事故は減ると感じます。

歩行者とは違いますが、自転車・・・最近特に目につきます。

・右側通行

・一時停止不停止での飛び出し

・横帯走行

・ながらスマホ

・傘差し片手運転

自転車は道交法では「軽車両」です

歩行者以上に道交法を守ってもらいたい。

「今回は目撃者がいたことで事故状況も明らかになったが、それが期待できない時間帯や場所もある。歩行者を死亡、負傷させる事故を起こせば、刑事・民事ともにドライバーに不利に進むのが一般だ。

 自らに落ち度がなかったことやその程度が低かったことを明らかにするために、ドライバーのほうもドライブレコーダーを搭載しておいたほうがよいだろう。」

と結ばれていますが・・・。

道路交通法という法律があり、罰則規定もあるわけですから、違反者は歩行者だろうが自転車だろうがもっと取り締まってもらいたい。

歩行者や自転車にも道路交通法の順守をしてもらわないと、不幸な交通事故は無くならないと感じます。


Posted at 2019/06/13 10:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース

プロフィール

運転免許を取得したのは・・・30年以上前です(笑) 3無い運動(免許取らない、バイク・車乗せない、買わせない・・・だったかな)の真っ最中に原付免許を取ってCB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 3 4 56 78
9 10 11 12 131415
16171819 202122
2324 25 26272829
30      

リンク・クリップ

DENKUL イージーロックキット(DK-LOCK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 21:43:32
ぶらり西伊豆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 18:02:14
弄り初め! オーディオボードを自作!【その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 13:04:17

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ君 (トヨタ プリウス)
趣味がアウトドア(主にキャンプとダイビング)の為に、20年以上四駆SUVに乗っていました ...
ダイハツ ミライース イース君 (ダイハツ ミライース)
デミオ(DY3W)からの乗り換えです。 2019/08/18納車となりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation