佐原あやめパークが余りにも寂しかったので、越境して茨城県の潮来あやめ園へ。
あれ・・・何だか賑わってるなぁ(^^;)
Pの客引きがたくさん・・・500円/日だから安いですけど。
適当にPに停めてあやめ園へ・・・あら、ここは入園無料なんですね。
国定公園なのかぁ・・・知らなかった。
でも筑波まではかなり遠いような(笑)
佐原とは、ほんのちょっとしか離れていないのに、こちがは花が一杯。
もっとも人もたくさんでしたが(^^;)
花に近づいて写真が撮れるので、こっちの方が良いです。
千葉県民としては残念ですが(笑)
今日は結婚式を挙げる方がいたようで、古式ゆかしく?嫁入り船と人力車を見ることができました。
さて・・・今回のもう1つの目的のために、佐原に戻ります。
佐原と言えば?
伊能忠敬
意外と知られてないんですよね(^^;)
伊能忠敬の住まいがあったのは、小野川岸。
水郷の名前の通り、水運で栄えた商家が立ち並ぶ場所の一角にあります。
小江戸と聞くと、埼玉の川越が有名ですが、こちらも古い建物が立ち並び風情があります。
桶橋・・・通称じゃーじゃー橋。
名前の由来は・・・ググってみて下さい(笑)
では、本日の最後の目的・・・
古い商家を使ったカフェです。
妻の希望で・・・(笑)
え~っと、メインは「プリンアラモード」
あえて写真は載せません(笑)
前菜(別料金)が「卵かけご飯」って面白いでしょう?
プリンに使う卵の卵かけご飯だそうです。
あちらこちら引き回された?私には足りるわけもないので
私は250gトンテキ。
プリンアラモードを食べてる前で食べるのは、何とも不思議な感覚でした(笑)
此処だけの話ですが、千葉県産の豚を使ったモノですが、味が・・・ソース??で、私にはちょっと・・・。
でもプリンアラモードより安いんですよ(笑)
食後はまた、散策・・・
いつの間にか妻の手には
花も見られて、美味しい物を食べて、ご満悦なまま帰路は眠りに付いた妻でした(笑)
Posted at 2022/06/06 12:42:26 | |
トラックバック(0) |
近場にちょいドラ | 日記