プリウスはHVなので車両接近通報装置なるものが付いてます。
25km/h以下とバックの時に、フロントについたスピーカーから「雑音」がします。
まぁ、「雑音」かどうかは、人それぞれの感じ方ですが、私には「雑音」。
特に窓を開けて、徐行している時は「うざい音」に感じます。
そのくせ、車外の歩行者等にこちらの存在を示すほど、大きな音ではありません。
因みに、シフトゲートの左に「OFF」スイッチが付いてます。
1度OFFにしても、イグニッションのON-OFFをすると自動的にONに戻ります。
「OFF」スイッチがあるなら、いっそずっとOFFで良いんじゃない?と思うわけで・・・。
エンジンルームにあるスピーカーのコネクターを抜いたら・・・ってことで、抜いてDでチェックして貰ったら、エラー信号拾いました(笑)
因みに・・・2018年10月7日、国交省が道路運送車両の保安基準を一部改正し、HV、EVなどに対し、自動車の接近を音で知らせる「車両接近通報装置」を義務付けると発表しました。
適用時期は、新型車が2018年3月8日より、継続生産車は2020年10月8日から。
私のプリウスは継続生産車ですから、OFFスイッチが付いていますし、極端な話「鳴らなくしても」車検は通りますが、今年3/8以降の新型車や、2020年以降販売の車はOFFスイッチもなければ、鳴らないと違反、車検不可となるようです。
そういえば、新型クラウンHVの車両接近通報音は、今までのそれより大きいと感じます。
歩行者の高齢化も進んでることですし、確かにHVやEVは静かですから接近が分かりづらいこともあるとは思いますが・・・歩きスマホで両耳イヤホンしてる歩行者もどうにかしてくれよと思ったり・・・。
それと「サイレンやチャイム音、ベル、動物の鳴き声や川の流れなどの自然現象の音など車両からの音と想定されることのないような音以外の通報音の搭載」という規定があるようですが、もうちょっとどうにかならんのか?って音なんですよね。
「車が通ります」なんてしゃべられたら、もっと恥ずかしいですが・・・(笑)
電車には「警笛」の他に「ミュージックホーン」が搭載されてます。
こういう音にできないもんですかね・・・。
小田急ロマンスカーミュージックホーン
尚更うざい?個人的に好きなのですみません(笑)
DENKUL イージーロックキット(DK-LOCK) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/05 21:43:32 |
![]() |
ぶらり西伊豆 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/04/04 18:02:14 |
![]() |
弄り初め! オーディオボードを自作!【その2】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/11 13:04:17 |
![]() |
![]() |
赤プリ君 (トヨタ プリウス) 趣味がアウトドア(主にキャンプとダイビング)の為に、20年以上四駆SUVに乗っていました ... |
![]() |
イース君 (ダイハツ ミライース) デミオ(DY3W)からの乗り換えです。 2019/08/18納車となりました。 |