• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DJ MAKIOの愛車 [日産 サニートラック]

整備手帳

作業日:2020年3月28日

はじめての引っ張りタイヤ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
人生初の引っ張りタイヤ😅

ビートバズーカー用いてもあがらないので自力は断念。

プロショップでお願いしました💦

リアは約10Jに205/60R13
2
斜め横から見るとプリプリ具合いがたまらないです(笑)
3
フロントは約8.5Jに185/60R13

プロショップ曰くこちらの方が苦労したそうです🙏💦

ビートバズーカー2機を用いて上げたみたいです。

感謝🙏
4
こちらも斜め横から。

フロントはワイドタイヤにするとインナーフェンダーに当たるのはサニトラのお約束なので、板金屋さんに事前にインナー叩いて貰ってます。

無事に着くか心配です😅
5
フロント185
リア205

タイヤの空気圧は3.5kPaくらいをキープしないとビートが走行中に落ちるかもなんで徹底管理します。
6
そこで登場するのがコレ。

空気圧監視システム。

ワイヤレスでホイールバルブのキャップから空気圧を常時管理できるものです。

金額が4000円前後なので正確ではありませんがまあまああてになります。目安として使うにはコスパは良いでしょう。

車体の振動で自動的にオンオフになるみたいです。現代の静かな車だと振動に反応しないかな?💦
7
付属のエアキャップ。
電池はボタン電池で寿命は2年が目安だそうです。

それぞれ

FR→フロント右
FL→フロント左
RR→リア右
RL→リア左

の表示通りの位置に既存のキャップから付け替えるだけです。

タイヤちゃんと装着出来ますように🙏

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャブ清掃およびバルブクリアランス調整

難易度:

ドアパネル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

車検

難易度:

リアゲート騒音対策

難易度:

ロワホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日は満月」
何シテル?   07/04 17:11
18歳で免許取得後、VWビートルからヨーロッパ車、アメ車、クロカン四駆、トラッキン、スポコンなど色々乗り継いでからのココに辿り着きました。現在はサニーピックアッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"カワサキ GPZ900R"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 10:18:53
後期フルトラの点火系トラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 10:00:30
Shigeponさんの日産 ブルーバードバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 09:21:17

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
35年ぶりのNinja 最初は1986年のトップガン観て憧れて。今回は2022年のトップ ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
2018年2月〜納車。 少しずついじっていきます。 2021年8月〜A15+OERキャ ...
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
昔FXに乗ってたので。
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
サニトラ来るまでメインでした。バランスの良い車ですがマイナートラブルが多い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation