• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月15日

ローリング・ストーンズ 「Monkey Man」

ローリング・ストーンズ 「Monkey Man」 お友達の皆さんに触発されて久方ぶりの音楽ネタ!!
音楽シリーズ パート21かな?

以前に採り上げたことがありますが、
ローリング・ストーンズです!







その前に前置きをば・・・
~~~~~~~~
ここ最近、妻子が留守な事もあって汚い物置部屋の大掃除をしています。
子供が帰ってきたときに部屋に余裕があったほうが良いかな?なんて考えまして・・・

ただですねぇ~なかなか進まないんですよこれが・・・^^;

大掃除ソロプレイに付き物の品定め会のはじまりっす。

ミニカーのダンボール箱を漁り、クルマ関係の書籍を読みふけり、すでに数時間いや通算すると数日かも・・・(汗)

そこで発見したのが使用済み?のVHSテープの山。
既に処分されたと思ってました(笑)

で、これは見るっきゃない!ってことで
これまた別のところに放っておいた使わなくなったビデオデッキを取り出してさっそく内容をチェック♪
(オイ!掃除はどうした!?)

見てみると、15年~20年前くらいの映像ばかり・・・(涙)

どうでもいいことですが、内容を一部紹介すると・・・
・J初年度のヨコハマダービマッチをはじめとするプロリーグ黎明期のサッカー中継
・阪神巨人にボロ負けする大洋
・87年から95年くらいまでのF1中継
・ル・マン24時間レースのマツダ総合優勝の瞬間
・西新宿で買い漁ったクイーンやガンズ、ストーンズなどの海賊版ライブ
・イカ天や邦バンド達のライブ
・仇ルト英雄
いや~すべてが懐かしい!!
~~~~~~~~

で、本題に戻ります・・・(汗)

そのビデオ群の中で特に懐かしいものがありました。
ストーンズのワールドツアー(94/95年)の模様を収録したライブビデオ
「THE ROLLING STONES VOODOO LOUNGE WORLD TOUR 1994/95」
↓コレ! 

です!

このワールドツアーで有り難いことに再び日本にも訪れてくれています。(95年3月、通算2度目)
たしかこのビデオを買ったのも東京ドームの売店だったような・・・

ワタシはこの2度目の来日公演がストーンズの日本におけるベストパフォーマンスだと勝手に思っています。(あ、ひょっとすると03年の武道館かも・・・見てないけど・・・)

初来日(90年)の時は当然猛烈な感動でしたが、演奏曲目は個人的には定番が多く・・・
まぁある意味ベスト盤的な内容でそれはそれで大変良かったのですが、どの曲もスローな感じでちょっと懐メロチックかなぁ~って感じがしました。
(今考えれば後追いのくせに生意気な若輩猿ですね・・・><)

しかし95年の来日は印象が異なりました。
演奏、選曲ともにロック!でエネルギッシュ! なんだか70年代の彼らを見ているような気さえ・・・・^^

特にロン・ウッド!
ストーンズに加入してからのロニーちゃんを見ると本当に演奏しているのかよぉ~、と疑いたくなるほど目立たないなぁ~と個人的に思っていたのですが、このツアーではかなり前面に出てギター鳴らしてました。

表題にあるこの曲でのギターの絡みは特に最高!!
「Monkey Man」Voodoo Lounge Tour At the Tokyo Dome 1995-03-12

因みにアメリカツアーの海賊版のほうがもっとイイ音鳴らしてます。


今宵はいろんなビデオ見てモンキーマンになりますわ♪

ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2009/04/15 13:28:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

あれ?
THE TALLさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

通勤駅から久々富士山が見えました♪
kuta55さん

新作A-TRAS‼️ランドクルーザ ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2009年4月15日 14:07
仇ルト英雄!www 早く捨てチャイナさい~w

ワタシも引っ越しのたびに出てくるガラクタ眺めるのスキです(^^;)

「monkey man」の絡み良いですね~。初めてロン様に注目して見てしまいました(笑)
コメントへの返答
2009年4月15日 18:31
だははww
処分したと思ってたんですけどね~
発掘しちゃいましたw

でもそっちはまだ見てないんですよ。
ブートやスポーツ関係ばかり猿のように見てますw
他にも買った記憶がないミニカーや昔の海外クラブのユニも発掘w
記憶って曖昧ですね・・・^^;

ロン様、動画よりも素晴らしい演奏しているのがあるんですが、youtubeでは見つかりませんでした。
2009年4月15日 15:12
ボロ負けする大洋に、とても興味があります!(笑)
コメントへの返答
2009年4月15日 18:34
監督が古葉さんや須藤さんの時代です。

選手も懐かしい顔ぶればかりで涙がでましたよ。

ああ横浜大洋銀行・・・
2009年4月15日 21:45
確かにVoodoo Lounge Tourは良いですね。
日本におけるベストパフォーマンスって事に同意。
ロニーウッドは手抜きしなけりゃいいのですがね。

関係ないけどミックジャガーはステージ上で日本語
喋っちゃいけないですよ。
サービスなのは分かるけど、幻滅。

ワタシは73年ヨーロッパツアーがストーンズの歴史上最高
だと思っているので、返す返すも幻の武道館公演が残念です。
ミックテイラー在籍時に観たかったなぁ。

コメントへの返答
2009年4月20日 17:45
激遅レスでスミマセン・・・

95年のツアーはロックしてましたよね!
JACKさんに同意して頂いて安心しました^^
選曲も良かったなぁ~

ロンちゃんは手抜きするとホント目立たないっすよね・・・
ちゃんと弾けばカッコイイのになぁ~
このツアーでの
"OUT OF TEARS"でのギターソロ!!
最高でした。
お得意のスライドギター鳴りまくり!!

70年代前半のストーンズは最高ですよね!
あの頃を体験したかったっす。

ミックの日本語はダメっすよね。
仰るとおりイメージ崩れます・・・
あと個人的には「トキョー」とか絶叫するのやめてほしい・・・
これは外タレ気取りの日本人ミュージシャンにも言えることですが・・・

日本語繋がりで一点・・・
カヴァデイル・ページの来日公演の時の話ですが、
ボーカルのデヴィッドさんが
「ハイ、ハイ」(営業マンっぽいスピーディーなお辞儀を繰り返すパフォーマンス付き)
とか言って日本人のモノマネをしているのがちょっと嫌な感じでした。
周りに居たイベンターの方々の真似をしていたんでしょうけども・・・
2009年4月15日 22:40
いやあこのバンドはすでにロックビジネスマンということだけあって、その時点でいい加減状態ですな。っていいつつもプロなので、そんなことはないにしても、これだけ、エロティシズムが際立つ奴らもいないでしょうねえ。私はなんつってもキースリチャーズの存在がストーンズを引き立たせていると思います。あのリズムギターはそれこそいい加減さが何とも言えない。

ストーンズのコンサートは見れませんでしたが、その前にミックジャゲロが単独で来て後楽園ドームのできたてのころ見に行きましたよ。
コメントへの返答
2009年4月20日 18:14
激遅レスでスミマセン・・・

ミック・テイラーが在籍していた頃はキースもしっかり弾いていたと思うんですが、
ロンちゃんが加入してからプレイスタイルが徐々に変わってきた感じが個人的にはします。
ロンとキースってスタイルが似ているというのもあるのかもしれませんが、2人でダラケるって感じも多いですよね。
2人でリズムギターみたいな・・・^^;

でもキースのダラケ感は個人的には凄いと思います。

学生時代にギターをベースをかじっていたことがあって、いろいろ耳コピして遊んでいたことがあったんですが、あるんですが、キースのダラケ奏法は絶対にマネできませんでした。
簡単なようでじつは奥が深い・・・

あのオープンG奏法は職人芸です。

ミックさんの来日公演いかれたんですね~
たしか東京ドーム外タレ一番乗りでしたよね!?
ドーム内のコンコースだか通路に記念のレリーフがあったような記憶があります。
2009年4月16日 1:01
同じビデオ持ってますよ(笑)
東京に住んでたときの90年95年06年のツアーそれぞれ2回ずつ行ったかなぁ
チケット代がどんどん高騰していきましたね。

次回観ること出来るんでしょうか・・・
ザ・ビッゲスト・バンのDVDは格好イイですよ~
コメントへの返答
2009年4月20日 18:23
激遅レスでスミマセン・・・

おお!コンサさんも持ってましたかぁ~!
これって会場限定でしたよね?

チケット代は高かったですね。
5万人規模の巨大なキャパでいくら稼いだんだろう・・・

ビッゲスト・バンのDVDはじめて知りました^^;
ちょっと調べてみたらもの凄いボリュームですね!

まだ売ってるみたいなんでパーツ代削って買ってみます♪
2009年4月18日 8:29
おはよう~♪

ロニーさんがバリバリ弾いているってのがいいですね~!
いや~、このモンキーマンかっこいいねえぇ~。

私は個人的にはフェイシズ時代のよいどれガンガンロックが大好きなのですが、ストーンズならこの頃が良さそうですね~♪
やっと正式メンバーになって張り切っている頃なのでしょうか?

あと、↑の方でのコメントがありましたが、ミックさんサービス精神ありすぎっすよね。ビジネスマンみたい。実際そうですが。
ミックさんのソロでの初来日で
「みっく・じゃがーで~す」
っていってテレビに出てきたときは、なんかガクッって来た気がします。。。

後片付け中に、いろいろ寄り道してしまうの、よくわかります。
私も掃除中に、”あっ。こんなCDが。”ってこと、よくあります。
コメントへの返答
2009年4月20日 18:37
激遅レスでスミマセン・・・

この来日公演でモンキーマンがより好きになりました。
だらけギターの絡みがカッコイイです^^

ロニーちゃんが正式メンバーになったのはこのツアーのちょっと前くらいみたいなので、やっと彼もフィーチャリングされたって感じなのでしょうかね?

ミックさんの日本語はイメージ崩れますよね。
アレ?って感じで・・・^^;

関係ないですが、
クイーンは日本語の曲もありましたねぇ~
ストーンズが同じことをしたらきっとカッコ悪いんだろうなぁ・・・


片付け・・・、まだ終わってません・・・

昨日はまた別の物を発掘してしまいました^^;


プロフィール

ご覧頂きありがとうございます。 ブログ初心者のおっさんです。 2010年4月からアルファに返り咲き♪159のオーナーになりました。 「走ること自体に貪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Shop4Parts 
カテゴリ:アルファ関係
2010/09/29 22:45:50
 
ALPIMODEL 
カテゴリ:モデルカー関係
2010/06/17 23:27:06
 
Museumcollection 
カテゴリ:モデルカー関係
2010/06/17 23:10:43
 

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
ALFA ROMEO 159 ti (2.2 Selespeed) : 5代目愛車。 中 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT 500 TwinAir Lounge : 6代目愛車(家族用)。 中古で購入。 ...
ベスパ LX 125ie ベスパ LX 125ie
Vespa LX125ie : ベスパのATモデル。インジェクション仕様。 ガワが2V仕 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
HONDA CIVIC TYPE-R (FD2) : 4代目愛車。 新車。サーキットを走 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation