• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR☆feniceのブログ一覧

2008年12月19日 イイね!

ミニカーギャラリー ラリー・モンテカルロ ウィナー編(その5) 2000~2008

久しぶりのミニカーネタ。
期待してご覧になった方、申し訳ありません・・・

その1その2その3その4に引き続き、ラリー系ミニカーネタです。
<(_ _)>


ラリー関係はあまり詳しく無いもので、引き続きさらりと流します・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[2000年]
<クルマ>:ミツビシ ランサー エボリューションVI #1
<ドライバー>:トミ・マキネン(フィンランド)


マキネン、モンテカルロ2連覇!!

マルボロカラーは王者の証!?
(ミニカーはノンタバコ仕様ですが・・・)

モデルはスキッド製

<<WRC年間タイトル>>
 <メイクス(製造者)チャンピオン>:プジョー
 <ドライバーズチャンピオン>:マーカス・グロンホルム(フィンランド/プジョー)
 ドライバーズタイトルはプジョーのグロンホルムとスバルのバーンズの争い。
 最終戦までもつれましたが、無難な走りを見せたグロンホルムが栄冠を掴みました。
 メイクスタイトルもプジョー。
 WRカー規定で熟成が進んだプジョ206が力を発揮してきました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[2001年]
<クルマ>:ミツビシ ランサー エボリューションVI.5 #7
<ドライバー>:トミ・マキネン(フィンランド)


マキネン、モンテカルロ3連覇!!!

リビジョンアップモデルで久々の勝利です。
(前年のモンテカルロ以来)
この後もシーズン序盤は絶好調。

が、

クルマの素性の良さもあり今までグループA規定で勝負できたミツビシとマキネン、
この先は他メーカーのWRカー台頭で徐々に影が薄くなって行きます。

モデルはイクソ製

<<WRC年間タイトル>>
 <メイクス(製造者)チャンピオン>:プジョー
 <ドライバーズチャンピオン>:リチャード・バーンズ(イギリス/スバル)
 この年のドライバーズタイトルは大混戦。
 序盤はミツビシのマキネンが圧倒的。その後はフォード(マクレー)、スバル(バーンズ)、
 グロンホルム(プジョー)が台頭し群雄割拠の大混戦・・・
 最後に栄光を掴んだのはバーンズでした。

 今回の9年間でこの年が一番面白いシーズンだったかもしれません。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[2002年]
<クルマ>:スバル インプレッサ WRC(GD) #10
<ドライバー>:トミ・マキネン(フィンランド)


マキネン、モンテカルロ4連覇!!!!
スバルに移籍しても強さは変わらず!

マキネンとスバルって・・・なんとなくイメージが・・・

個人的に一番好きなインプレッサはこの初期のGDだったりします♪

モデルはイクソ製

勝者はスバルとマキネンなんですが、
じつは最終SSをトップでフィニッシュしたのはコレ↓
<クルマ>:シトロエン クサラ WRC #21
<ドライバー>:セバスチャン・ローブ(フランス)


セバスチャン・ローブ登場!!
規定外のタイヤ交換をしてしまったためタイム加算、2位という結果に終わりました。
(ちょっと言い掛かりっぽい感じですが・・・)
なにはともあれ、これから伝説を造っていくローブの登場です。

モデルはイクソ製

<<WRC年間タイトル>>
 <メイクス(製造者)チャンピオン>:プジョー
 <ドライバーズチャンピオン>:マーカス・グロンホルム(フィンランド/プジョー)
 シーズンを通してみればプジョーの独壇場。
 グロンホルムと共にダブルタイトルを獲得しました。

この年を以ってミツビシはワークス活動を休止。
’05年に復活しますが、結果を残せぬまま・・・
本業の業績不振により’06年より再び休止に・・・
残念です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[2003年]
<クルマ>:シトロエン クサラ WRC #18
<ドライバー>:セバスチャン・ローブ(フランス)


ローブ、モンテカルロ初制覇!
前年の悔しい2位の雪辱を果たしました。

モデルはイクソ製

<<WRC年間タイトル>>
 <メイクス(製造者)チャンピオン>:シトロエン
 <ドライバーズチャンピオン>:ぺター・ソルベルグ(ノルウェー/スバル)
 この年は前年とうってかわって大混戦。
 メイクスタイトルはシトロエンとプジョーで争われ、結果シトロエン。
 ドライバーズタイトルはスバルのソルベルグ、シトロエンのローブの間で争われ、最終戦でソルベルグが大逆転しタイトル獲得。
 両者のポイント差は僅か1ポイントでした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[2004年]
<クルマ>:シトロエン クサラ WRC #3
<ドライバー>:セバスチャン・ローブ(フランス)


ローブ、モンテカルロ連覇!!
信頼性抜群のクサラと安定感のあるローブ、強いです。

モデルはイクソ製

<<WRC年間タイトル>>
 <メイクス(製造者)チャンピオン>:シトロエン
 <ドライバーズチャンピオン>:セバスチャン・ローブ(フランス/シトロエン)
 シトロエンとローブ、ダブルタイトル獲得。
 去年と同様、ライバルはスバルのソルベルグでしたが、終わってみれば大差で勝利。
 ローブの黄金時代は続きます・・・


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[2005年]
<クルマ>:シトロエン クサラ WRC #1
<ドライバー>:セバスチャン・ローブ(フランス)


ローブ、モンテカルロ3連覇!!!
もはや敵なし!?

モデルはイクソ製

<<WRC年間タイトル>>
 <メイクス(製造者)チャンピオン>:シトロエン
 <ドライバーズチャンピオン>:セバスチャン・ローブ(フランス/シトロエン)
 シトロエンとローブ、またもやダブルタイトル獲得!
 ドライバーズタイトル、メイクスタイトル、共に圧倒的です・・・
 しかし、この年を以ってシトロエンはワークス活動を一時休止。
 プジョーも同様にワークス活動を休止します。

 ワークスチームがWRCから徐々に姿を消して行きます・・・・
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[2006年]
<クルマ>:フォード フォーカスRS WRC #3
<ドライバー>:マーカス・グロンホルム(フィンランド)


フォード復活!!
ローブのモンテカルロ4連覇の阻んだのはフォードのグロンホルム。

カラーリングといい形といい、フォーカスRSカッコイイなぁ♪

モデルはイクソ製

<<WRC年間タイトル>>
 <メイクス(製造者)チャンピオン>:フォード
 <ドライバーズチャンピオン>:セバスチャン・ローブ(フランス/シトロエン)
 メイクスタイトルはフォードが獲得。
 ドライバーズタイトルは3年連続でローブ。
 シトロエンワークス不参戦でのローブのドライバーズタイトル獲得は素晴らしいと思います。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[2007年]
<クルマ>:シトロエン C4 WRC #1
<ドライバー>:セバスチャン・ローブ(フランス)


シトロエン、新型のC4でワークス復帰!
初陣で勝利とは凄いです。

モデルはイクソ製

<<WRC年間タイトル>>
 <メイクス(製造者)チャンピオン>:フォード
 <ドライバーズチャンピオン>:セバスチャン・ローブ(フランス/シトロエン)
 メイクスタイトルはフォードが連覇。
 ドライバーズタイトルはローブが難なく獲得し4連覇!!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[2008年]
<クルマ>:シトロエン C4 WRC #1
<ドライバー>:セバスチャン・ローブ(フランス)


2位に大差をつけてローブ2連覇。

ナイトレース仕様のC4、カッコイイです。

モデルはイクソ製

<<WRC年間タイトル>>
 <メイクス(製造者)チャンピオン>:シトロエン
 <ドライバーズチャンピオン>:セバスチャン・ローブ(フランス/シトロエン)
 ドライバーズタイトルは新鋭ヒルボネンとの争いになりましたが、堅実な走りでローブがタイトル獲得。
 ローブ強すぎ・・・
 メイクスも終わってみればシトロエン。
 シトロエン完全制覇です。

この年を以ってスバルがワークス活動から撤退・・・
経営状況と昨今の世界的不景気の影響です・・・
最近のニュースでご存知の方が殆どだと思います。
非常に残念です><


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以上で「ミニカーで語るラリー(WRC)の歴史、ラリー・モンテカルロウィナー編」終了です。
愚ネタにお付き合いして頂いた皆様、どうもありがとうございました。

来年(’09年)はモンテカルロでWRC開催がありませんが、96年の様になんらかの形でラリーイベントを行なって欲しいと切に願います。
2年後(実質的には1年ちょっと)の勝者が誰になるのか、若しくはどこのメーカーになるのか楽しみです。
出来ればそれがスバルであってほしかった・・・(ToT)


何時になるかわかりませんが・・・
次回は「ル・マン24時間レース優勝車シリーズ(戦前編?か戦後編?)」の予定です。


(ホンダF1撤退に引き続いての)スバルWRC撤退で落胆しているSRがお送りいたしました・・・
<(_ _)>


<ミニカーギャラリー ラリー・モンテカルロ ウィナー編(自分用覚え書き)>
 ・1960~1969(その1)
 ・1970~1979(その2)
 ・1980~1989(その3)
 ・1990~1999(その4)
 ・2000~2008(その5)


【フォトギャラ】
 ・その1
 ・その2

2008年12月08日 イイね!

4度目のTC1000、ホンダ祭りでした!!

4度目のTC1000、ホンダ祭りでした!!12月6日、無限サーキットチャレンジ(Rd.4)に参加してきました♪









無限の走行会は初参加です!!
ホンダ車オンリーで朝からドキドキワクワク♪

完全ドライのTC1000は初挑戦した今年3月以来です!!
気温も低いしベストを狙えそうな予感♪(^-^)


↑のように天気もバッチリ!!

今回のタイヤは先日のブログで宣言したとおり、
四輪純正タイヤ(RE070)で臨みました!!

【ベストラップ】
 ・1ヒート目:43秒743
 ・2ヒート目:43秒413
 ・3ヒート目:43秒816
 ・4ヒート目:43秒398(ベスト)

やりましたよ~!
目標の43秒台を達成するとともに、ベストを1秒短縮することができました。
(まぁ、ぶっちゃけタイヤの恩恵だと思います・・・)

【今回の総評】
 四輪ともRE070を使用したのは始めてでしたが、やっぱり良いタイヤですね!!
 (まだまだ使いきれていませんが・・・)
 横の踏ん張りがRE-01Rとは全然違うような気がします。
 ただ、自分はこのタイヤやっぱり恐いです><
 なんと言いますか、インフォメーションが少ないというか、限界がわかり辛いっす・・・
 いきなり滑り出します。
 BSタイヤの特徴なんでしょうか?
 やっぱりサイドが潰れて、且つ横グリップがあるタイヤが欲しいなぁ~
 (やっぱりネオバでしょうか!?)

 あと、1枠の走行台数多過ぎっす・・・(汗)
 15台+同乗走行で、1000メートルの中に最大16台!?
 クリアラップ獲るの大変です・・・><
 走行時間少なくて良いので、1枠の台数をもうちょっと減らして欲しいと思いました。

 
なにはともあれ、
大勢のホンダ車乗りの方とご一緒できてイベント的には最高に楽しい走行会でした(^-^)
参加された方、観戦に来られた方、皆様お疲れ様でした!!
そしてありがとうございました!!

またお会いいたしましょ~(^-^)/~~

Posted at 2008/12/08 18:05:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2008年12月05日 イイね!

ホンダ撤退はF1崩壊の予兆!?

ホンダ撤退はF1崩壊の予兆!?ホンダF1チーム、08シーズンを以って完全撤退・・・







本日午後の記者会見で正式発表されたようです。

ホンダ第3期F1活動の終了です。
まさかこんな形で終わってしまうとは・・・

92年シーズン途中の撤退発表よりも個人的にはインパクト大かも。

SAF1とホンダF1、同じ年にホンダ撤退を2度も経験することになるとは思いもしませんでした(TT)

世界経済を取り巻く不況の中で、ホンダに続くメーカー系チームが出てきそうですね。
来年は継続するにしても、それ以降はどこのチームも厳しそう・・・

F1世界選手権が満60年を迎える来年が山場のような気がします。

F1自体が時代遅れ、且つ迷走している気もするし・・・
この先どうなるんだろうなぁ・・・(T-T)

~~~~~~~

最後に今回の撤退発表記者会見で印象に残った一言を・・・

記者からエンジン供給という形で継続する可能性を問われ、それに対する福井社長の返答。

「中途半端なことはしたくない」

完全否定ですね。
この潔さがなんともホンダらしいと感じました・・・
(まぁ本当に厳しいのかもしれませんが)

いつかモータースポーツの最高峰にホンダが復活してくれる日を今から楽しみにしてます。
Posted at 2008/12/05 14:46:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2008年12月03日 イイね!

やっとキタ~!!

やっとキタ~!!御無沙汰しております!!
最近、公私共々いろいろとありましてブログ更新をサボりがちなSRです・・・(汗)








さて本題・・・

12月6日の無限CC、申し込んだのは記憶と控えの用紙を見る限り確実なのですが、

受理書が届かねぇ~(汗)

ん~受理されなかったかも・・・
な~んて、かなり焦りましたが、やっと昨日届きました^^;


今日は仕事終了後夜な夜な純正タイヤに交換し、ちょっくら近所のお山にでも走りに行きたいと思います♪

4輪ともRE070でサーキットを走るのは初めてなので、残り数日でタイヤに慣れておかねば・・・^^;


因みに走行枠ですが、

スキルアップクラス2グループ ゼッケン35です。

当日ご一緒される方、同じ走行枠の方、宜しくお願い致します。
<(_ _)>

晴れてくれ~!!

※:↑の写真は前回のTC2000での走行風景。ひきざん親分に頂きましたぁ~
  (たしざんさん撮影ありがとうございます~♪)
Posted at 2008/12/03 06:08:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット関係 | 日記

プロフィール

ご覧頂きありがとうございます。 ブログ初心者のおっさんです。 2010年4月からアルファに返り咲き♪159のオーナーになりました。 「走ること自体に貪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12 34 56
7 8910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Shop4Parts 
カテゴリ:アルファ関係
2010/09/29 22:45:50
 
ALPIMODEL 
カテゴリ:モデルカー関係
2010/06/17 23:27:06
 
Museumcollection 
カテゴリ:モデルカー関係
2010/06/17 23:10:43
 

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
ALFA ROMEO 159 ti (2.2 Selespeed) : 5代目愛車。 中 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT 500 TwinAir Lounge : 6代目愛車(家族用)。 中古で購入。 ...
ベスパ LX 125ie ベスパ LX 125ie
Vespa LX125ie : ベスパのATモデル。インジェクション仕様。 ガワが2V仕 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
HONDA CIVIC TYPE-R (FD2) : 4代目愛車。 新車。サーキットを走 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation